
某企業に勤めています。
担当業務は、フリーランサーさん(デザイナー等)に発注して納品をお願いすることです。
外注先のひとりである海外在住のフリーランサーさんから、次のようなメールが来ました。
「久々に帰国するので、ご都合があえばお会いできればと思うのですがいかがでしょうか。もしご都合が悪ければ、今回のことはご放念ください」
たまにしか発注しない相手ですし、無理して都合を付ける必要もないと思ったので、返事は出しませんでした。
でも上司に「たとえ『放念して』と書かれていても、今後も発注する可能性がある相手であれば、簡単でも返信は入れておくべきだった」と注意されました。
辞書を調べると「放念してください」は「返事はいらない」ということになっているのですが・・・
ビジネスマナーに詳しい人からの回答を、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
マナーと言うのであれば、上司の言うことが正解です。
放念の意味が「返事はいらない」というのは理由にはなりません。
「つまらないものですが」という謙遜に「そうですね」と返す人は居ないでしょ?
私が上司でも、対応が雑だなと思うでしょう。
特にフリーランサーに依頼をすることが多いのであれば、
いつ難しい依頼をするか分からないのだから、
良好な関係性を保つために、ちょっとした手間は惜しまず、
丁寧に対応しておく必要があるということです。
いやいやそこは自分の方がよく分かっている、
この相手にはこの対応で問題ない、と考えるのであれば、
そのことを仕事を通じて見せつけるしかありません。
ありがとうございました。
上司の注意の意味が分かりました。
フリーランサーさんの替えはいくらでもいるし、という意識が、自分のなかにあったのかもしれないです。
No.1
- 回答日時:
先方はへりくだった表現として使用したのでしょう。
立場はあなたの方が上(あなた自身が偉いのでなく、仕事をもらう会社の窓口だから)という建前で、「ご都合が悪ければ会えなくても構いません、気にしないでね」という謙譲表現です。
しかし立場がどうであれ「取引関係者」であることは間違いないので、会う会わないにかかわらず、上司がいうように一言返信しておくのがマナーだったと思いますよ。
ありがとうございました。
そういう意味が含まれていたのですね。
今回のことは、今からはどうしようもできないので、今後似たケースがあったら気をつけるようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
会社の方に"ゴールデンウィーク...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「先約があって…」はダメ?
-
「どのような」と「どういった...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
『お大事にしてください』『〜...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
顧客に電話をかける際の言葉づ...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
割り印について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
返信の文面において、複数回、...
-
「どのような」と「どういった...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
「先約があって…」はダメ?
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
割り印について
おすすめ情報