dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無知ですみません。仔猫のノミだに除去について質問させてください。 実家の両親が里親募集されていた方から猫を譲って頂き家族としてお迎えしました。完全室内飼育してたら、家に来て2ヶ月もしないうちに仔猫を六匹生みました。

さすがに全部は育てれないので、里親募集サイトに載せた所、里親様が見付かりました。

そこで、里親様になってくださる方から、家に完全室内飼育の猫がいるためノミだに除去をしてから渡して欲しいと言われました。

私が認識が甘く、承諾してしまったのですが...

あとで調べたら病院で首に垂らすお薬(効果が24時間?)のやつは、もし舐めてしまうと体調不良を引き起こすと書いてあるのを見てしまいどうすべきか悩んでいます。

引き取りに来て頂くまで親猫、兄弟猫と一緒に置いておいて当日に軽く仔猫用シャンプーで洗い、クシでノミをとる。+で粉をするかしないかくらいで考えてました。
(子猫は完全室内飼育ですが、親猫が玄関付近まで出ます。今のところノミはいません)


実家にいる親猫や兄弟猫が舐めると大変なので隔離して、引き取りに来て頂くまで私の家で世話をする。ですが、私が現在妊娠しており、薬をするなら引き取りの前日から家で育てることになるのでお世話がちょっと不安な面があります。


仔猫のノミだに除去についてお詳しい方からアドバイスを頂けたらと思い質問させて頂きました。

お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!お願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

認識が甘いというか…


先住の猫がいる方に里子に出す場合は特にですが…検診その他諸々済ませてからにしてくださいね?

というか、そもそも里子に出す場合は
駆虫、ワクチンなどは済ませて募集をかけたりお渡しするのがマナーではないでしょうか。

まずは検便やその他検診はお済みですか?
それに応じてレボリューションを。
条虫その他がいたら、それに応じた駆虫を。

というか、月齢が書いていないのでわかりませんが
一般的に里子に出せる時期の、離乳後と仮定します。

駆虫とワクチンは絶対です。
素人が自宅で駆虫は無理です。
ノミダニだけではありません。
お腹の中だって色々虫がいますからね。うつりますから!
そもそも母猫を譲ってもらう時に、それらを済ませていないのですか?

あと気になったのが、一匹だけ駆虫しようとしてません?
ワクチンや駆虫は、全員一緒にやらないと意味ないですからね?
里子に出す出さない関係なく、基礎の基礎、飼い主の責任ですよ。

避妊去勢だってそうです。
環境省が推奨しています。
里親である譲受主さん、質問者さんは避妊去勢時期について話し合われましたか?
ワクチン追加接種について話し合われましたか?
ママ猫は避妊やワクチンはどうしているのですか?

また、
譲受主の里親詐欺が横行していることをご存知ですか?
今やボランティアでなくても、誓約書2通の取り交わし(文面は里親詐欺、誓約書などで検索して下さい)、
身分証チェック、家庭訪問でのお渡しなど
厳重な警戒が必要な時代です。

駆虫、里親詐欺など検索すれば山ほど事例が出てきます。
欲しい?はいあげる!という簡単なことではありません。
命なのですから、キッチリ譲る方、譲られる方が話し合い、全頭万全の状態で飼育してください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!