dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある曲をMedia Goに取り込んでウォークマンに転送し聴いてみると他の曲とフォーマットの音量が小さくその差をなくしたいです。機械操作は苦手でよくは分からないのですが音量を統一するやり方があるみたいですが、その曲だけの音量を調節するのは可能ですか?
その曲を聴くときはボリュームを上げればいい話ですが毎回するのは面倒です。
ちなみにMedia GoのHPのQ&Aで音楽ファイルのフォーマット変換をする方法というのを見てノーマライズ(それらしいことが書いてあったので)にだけチェックしてみましたが変化がありませんでした。
ツールでファイル変換を開きフォーマットのAACやkbps、ノーマライズなどありましたがやはりよく分かりません。
操作手順があればわかりやすく教えていただきたいです。
長分で申し訳ありません。

A 回答 (1件)

こんにちは



音量調整はリプレイゲインですが、Media Goでどうやるか忘れてしまいましたごめんなさい。

リプレイゲイン以外の方法として、再生時に調整する方法もあります。
ウォークマン側の設定でダイナミックノーマライザーをONにしてみてはどうでしょう。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a10s …
※Media Go側のノーマライズはその選んだ1曲のなかで大小が激しければ抑えるだけですので、今回の用途とはちょっと違いますね。

ちなみに、フォーマットはAAC、kbpsは大きい方が音が綺麗になります(ただしサイズが大きくなるので入れられる曲数が減る)
192kbps程度がオススメです。FLACは最も音が良いですが、サイズが10倍くらい大きいです。mp3は古い形式で音が悪いです。

こちらでも音量が均一になります。
クラシックのような音の大小が大きいのが特徴の曲には向いていませんが、
一般的な曲なら綺麗に再生できるかと思います。
もしダメでしたらリプレイゲインの方法を調べてみてください。

参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウォークマン側でダイナミックノーマライザーを試してみました。確かに音量の小さかった曲はこれまでよりまともになりましたが、もともと普通に聴こえていた曲の最初のイントロ部分だけが大きく聴こえ違和感がありました。まぁ少し神経質かもです。
妥協したくはないですがやむおえませんかね…。
それからやってみれば早い話ですがリプレイゲインというのは特定の曲の音量調節はできるのでしょうか?
結果的に楽曲の全体の音量を均一にするということにはなりますがそうではなく個人的に小さい曲だけを調節したいんです。
ともかくリプレイゲイン含めいろいろ知れてよかったです。

お礼日時:2015/06/21 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!