
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんどの議員は選挙のための活動をしています。
選挙区からの陳情人、団体の相手をします。
これだけでも相当の時間を食います。
偉くなればなるほど、相手をする人の人数が
増えます。
大物クラスになれば、一日数百人にもなります。
マスコミ関係との懇談などもあります。
業界団体の催し物にも出席します。
農民票をもらっている議員なら、農業団体主催の
催し物や、関係者の結婚式にも出席します。
就職の世話を焼くときもあります。
鈴木宗男議員は、これが得意でした。
党の打ち合わせにも出席しますし、委員なら委員会に
出席します。
夜は夜で、料亭で関係者とお話します。
身体が丈夫で無ければ勤まりません。
”何千万という報酬に見合った仕事を、いつしてるのでしょうか?”
↑
していません。
俗に、陣笠といわれる下っ端議員は、党の幹部に
言われた通りに起立したり、投票したりして
いるだけです。
ただの頭数です。
ワタシでも出来る仕事です。
彼らの仕事は、選挙なのです。
政治や法律、経済のプロではなく、選挙のプロです。
だから政策立案能力はありません。
それらは官僚がやります。
柔らちゃんに、そんな能力があるはずがありません。
彼女が出来るのは柔道だけです。
これは、民主制の欠陥です。
No.6
- 回答日時:
国連について――― ラエル、二〇〇五年九月
国連にとって選択肢は二つしかありません。完全に変わって真に民主的で非宗教的な組織となるか、解体して真に中立的で民主的な組織に再建するか、のどちらかです。既存のものを変えるのは、いつも非常に難しいため、恐らくは後者が最も良い解決策になるでしょう。
国連に取って代わるであろう新しい世界機構は、恐らくもっとコストのかからないものになり、「人民による人民のために作られた」遥に民主的なものになるでしょう。それどころか、それはインターネットを拠点とする仮想世界政府となり、そこで人々は、ネットワーク経由で直接的に、それぞれの選択を表現することができるかもしれません。
このオンラインで結ばれた民主主義には、地球上でもっとも危険であり、もっとも信頼の置けないお金のかかる人々、つまり政治家を用無しにするという利点も備わることでしょう。
ウェブ政府に関する私の提案が、時代遅れの国連に取って代わるための正しい解決策となるかもしれません。
* * *
“ もっとも信頼の置けないお金のかかる人々、つまり政治家 ” 、
金のかかる虫に成り済まし、信頼の置けない詭弁ばかりを並び立てる、
これでしょう。
No.3
- 回答日時:
政治家は自分自身が何かを作ったり運んだりはしません。
そのぶん目に見える活動がないので何をしているのか分かりづらいのですが
普段は大臣などの重要職の人たちに自分を売り込むのが仕事です。
そうすれば何かの時に自分の言い分や要望が聞き取られやすくなります。
つまりは、将来のためにより多くのコネを作るのが今の仕事だと思えばいいでしょう。
それをせずに目先の力仕事ばかり片付けているような政治家は
とりあえずは一生懸命働いているように見えますが
長い目で見ればイザという時に政治家としての本当の力が発揮できるようにはなりません。
で、それらの活動は大抵が人目につかないところで行われますから
一般人の目には何もしていないように見えるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
非改選の意味を教えてください。
-
小池が都知事になれるなら誰で...
-
選挙 落選者への言葉
-
共産党と生協
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
任期満了に伴う選挙における、...
-
統一教会と完全に関係を絶って...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
1票の格差問題の何処が問題?
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
今更ですが「加藤の乱」について
-
立憲民主党はまた、共産党と共...
-
選挙入場券が届かない
-
ガーシー議員って国会に出ない...
-
★12月24日クリスマスイブ投...
-
解散総選挙
-
もうすぐ衆議院選挙ですが投票...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非改選の意味を教えてください。
-
日本共産党の志位和夫は、党首...
-
小選挙区制度を賛美していた人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
政治家も落選すれば「ただの人...
-
共産党の出馬について
-
もう自民党はダメですね(笑) 支...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙のトップ当選って?
-
選挙 落選者への言葉
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
おすすめ情報