【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

来年出産予定ですが、これから年子を育てていくための準備や便利なグッズなどあれば知りたいです。
あとは要領、効率よく家事や育児をすすめるアイディアも聞かせてください。

A 回答 (1件)

うちは、1歳7ヶ月離れている年子の子がいます。


タダの私の体験談ですが・・。
下の子が赤ちゃんのうちは、上の子と一緒に子育てをしようと心がけるようにしました。
オムツ替えのときも、上の子に、おしりナップを取ってもらって、一緒に拭かせたり(ウンチの時は、きれいに私が拭いてからですよWW)、
常に上の子と一緒に行動して、なるべく上の子を1人にしない。
赤ちゃんは、多少泣いていても放っておいたり、上の子が1番と、思わせる様にしました。

何かやってくれたら、「お兄ちゃんがやってくれたから、○○(弟)が、すごいうれしそうだよ☆」と、言ってみたり。
それが良かったのか、弟をイジメルことは、全くなかったです。

下の子も、2才近くなれば、多少善悪が分かってくるので、お兄ちゃんと同じように、悪いことをしたらしかったり・・お兄ちゃんに対して、「お兄ちゃんなんだから、我慢しなさい!」とかは、言わないように、同等に、子育てしようと、心がけていました。

少し大きくなってきたら、生活のリズムをなるべく同じにしました。下の子が、2回昼寝をするなら、2度目の昼寝は、お兄ちゃんと一緒にさせるようにするんです。自分自身も、疲れていたら一緒に寝ることも出来ますし、その時間に晩御飯を作ることも出来ますよ。
食品の買い物は、下の子は、かなり大きくなっても、オンブしてましたね(笑)

その子達も、今では中学生。年子で同姓なので、喧嘩もする時は激しいですけど、2人で、こそこそ話をしていたり、公園にサッカーをしに行ったり。友達みたいな感覚だと思います。

今となっては、小さい頃が懐かしいです☆☆

もちろん、自分自身が、イラついたり、もー!!って思った時も、沢山ありました。
そんな時は、親に甘えたり、ママ友と子供達と公園行ったり。公園行くのだって、いつも手作り弁当じゃなくていいんですよ!!
コンビニで買ったって、いいし、スティックパンとかでもいいんです。
家でオシャベリもよくしました。みんなで、昼ごはんは、各自持参にするとすっごい楽ですよー!
みんなが、昼ごはんをご馳走し合うと、気軽に会えなくなります。
「遊びにきてほしいけど、昼作らないといけないし・・。お邪魔するのは悪いし・・。」ってね・・。

頑張りすぎないでいいんです。

長々とスミマセン。私の体験談でした☆☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもリアルな想像ができました!
ありがとうございます☆
息抜きも上手に出来るように考えてみます。

お礼日時:2015/07/03 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!