dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

走行中の新幹線で起きた焼身自殺事件、あなたはどう思いましたか?

投稿された回答は、「教えて!goo ウォッチ」(http://oshiete.goo.ne.jp/watch/)で引用する場合がございます。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

《関連QA》

・日本の自殺率が多いのはなぜですか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1458780.html

・どれが一番事故率が多いでしょうか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8672586.html

・死にたくなった時どうやって乗り越えましたか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8665249.html

「走行中の新幹線で起きた焼身自殺事件、あな」の質問画像

A 回答 (14件中1~10件)

こういう事は今に始まった事ではありません 巻き添え自殺 以前からありました 


今回は新幹線で起っただけです
年金18万円が12万円に引き下げられた事が理由らしいですね? これでは生きていけないと!
新幹線 選んだのは この事を より公にしたいが為と推測出来ます
新幹線に限らず今後 更に起こる事が予想されます

国の借金1,000兆円で少子化&超高齢化ですから年金は期待出来ないどころか減額でしょう
でも田舎へ行けば楽に暮らせるのです 自給自足すれば楽々というものです
恐らく半額以下で生きて行けます 生活コストの高い都会に住み続けるのは贅沢というものです
日本経済破綻する前に田畑を確保しておくと良いでしょう 
破綻してからでは多くの人が殺到する事が予想されます

アベノミクスで浮かれている場合ではありません 更に借金増やしたのです 30兆円でしたか?
強引に円安誘導したので当然輸入品値上がりでインフレですから実質生活レベルは下がったのです
輸出だけ景気良いのは当たり前です
外国の投資有名人の何とかさんも言ってます 「自国の通貨 安くするのは きちがい沙汰」 と(別サイトより)

事故率は距離と人数で比較するなら電車は最低クラスと以前聞いた事あります。
    • good
    • 0

お一人様の末路がそろそろ出てきたってことだな。

自分で敷いたレールなんだから、いろいろあったに違いないなどと、過剰に保護する必要はない。皆なにか背負ってる。ひとりの人はよく考えてほしい。
    • good
    • 0

確かに、こんな事するやつは許せないし、巻き添えを食った方々には大変な出来事であったと思います。

 ただ・・・・この「犯人」は「犯行」の少し前から不審な行動をしているようですし、この車両の乗車率もそんなに低くはなかったようです。そこで私が思うのは・・・・事前に危険を察知して、行動を起こすまともな「男」はいなかったんか? 他の人が不審な行動をしていても「知らぬ存ぜぬ」「さわらぬ神にたたりなし」を決め込んで止める事をしなかったのか? との思いでいっぱいです。 犯人が銃でも持っていたのなら仕方ないかもしれませんが、もってたのはタンクとライター。 犯人が液体をかぶったりする前に、火をつけたりする前に「誰かが止められなかったのか?」 という疑問というかやるせなさでいっぱいです。 今の日本では普通の生活をしていて身の危険を感じる事が少なくなったのは「良い事」なのかもしれませんが、我々一人一人が平和で安全な社会を形成する一員だという自覚を持つ事と、やはり自分の身は自分で守るという自然の世界の掟を忘れて「平和ボケ」してしまっているのではないでしょうか? いくら男女同権が浸透しても、自分の家族や周りの人、今の日本、今の世界を守るのは男として生を授かったものの義務だと思いたいものです。こんな時に警察とか鉄道公安とか乗務員とかに連絡しても時間がかかり役に立ちません。
    • good
    • 1

新幹線の対策は個人的には十分、新幹線以外も


普通の鉄道も、RISという国が定めた鉄道規格が存在し
難燃の内装、貫通扉も逃げやすくしてあり、消火器まで各車に備えてます

今回は新幹線の車内だっただけで
極端なところ、映画館、美術館、イベント会場なんかでも同じ事が言えます
すべてに荷物検査や不審な人間を1人1人確認出来るワケで無いですし
こんな事防ぎようがありません

エレベータ内で焼身自殺されたらそれこそ逃げ道がありませんしね

結局は悪いのは完全ご老人、最後の最後で人生の大悪党となって逝ってしまった
    • good
    • 3

社会不適合者かー、と。


生活保護とか病院とか行っていたのだろうか、とか。
生きずらい性格というのがあって、
池田小学校事件の犯人もそうでしたね。
生きてるだけでトラブル続き、
性格的に問題を起こしやすかったり。
そうすると仕事も続かないし人間関係も気迫になる。
そういうのって成育環境の中で培った性格だから
本人は何がおかしいのか気づかないんですよね。
それで自暴自棄になって凶行に及んだんだろうけど。

年齢的にメンタルヘルスとかは信じないタイプだろうし、
どうしようもなかったのかな、と。

しかし他に亡くなられた人にとってはいい迷惑だ。
ご家族、友人はさぞ心痛な思いでしょう。
そちらの方が不憫で無念だな、と思いました。
    • good
    • 0

一人で死ねよ。

人間のクズ。精神病はカス。
そう思った。迷惑極まりない。
    • good
    • 3

「走行中の新幹線で起きた焼身自殺事件、あなたはどう思いましたか?」


→この人は生き方が下手だったのだと思いますね。
生き方というのは、いろんな意味があります。
自殺で同情するのは、病苦の場合だけです。
    • good
    • 1

たら・ればの話であるならば、何でも言えるのでそれなりの話を。


このような犯罪が、乗車率100%以上の時だったら、
テロ集団が、各車両で同時に犯行に及んだら、
被害は、尋常ではなかったかと。

利便性と安全の兼ね合いで、難しい対応になると
TV番組で、コメンテーターが話している。
これまで、このような事件が起きなかったことが奇跡なのか?
そもそも、日本がテロリストの対象にならなかっただけなのか?

今後の対策に向け、いろんなコメンテーターが
あれこれ言うだろうな、とも感じました。
    • good
    • 1

上手く世渡りが出来なかった人を「71にもなって情けない。


と云って片づけるのは簡単だ。

 世の中 上手くいかない人は常にいくらかはいる。
その人たちは、政治が救ってこそ一般の人は平穏に暮らせる。

 しかし、今は老人も増え社会保障費を増やさないといけないのに
減らし、自衛隊予算は増やしています。

 そのため、今回の様な落ちこぼれはすがるところが無く
自暴自棄になったのでないでしょうか。

 国防で国民が命は落していないが、社会保障の予算の削減は
人命も失ったり、多くの人が不便を被ったりしている。

 社会保障費の削減は、高島玲子の父のパーキンソンで高知が
仕事を止めるようになっているのが、その例だ。

 社会保障でするべきものが、不幸にして病気になった人だけが
負担を全て負わなくてはいけない。
老人介護を老人施設から自宅介護への方向もその例だ。
これらは、社会保障でみるべきだ。

今回の事件は、つまづいた人が夢を持てない事が招いたともいえる。
    • good
    • 8

事件よりマスコミの過剰反応が気になります。


新幹線の安全神話が崩れたとか。
スプリンクラー義務付けろとか。
(完全実施は無理でも)手荷物検査やれとか。
馬鹿か!こんなもの人為的にやられたら防ぎようがない。

新幹線じゃなくても普通に通勤電車でやられたって、もっと大きな被害が出る。
普段、警察が職務質問することすらイチャモン付けといて、事が起きれば大騒ぎ。
もっとも有効的で金もかからず現実的な方法として、
車掌や駅員に職質権や手荷物検査件を付与することです。
同様にバス運転士とか、イベントの会場警備の警備員にも限定的に捜査、
職質権を与えるだけで相当予防できると思うのだが。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!