アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人携帯(スマホ)は通話料定額です。それとは別に会社携帯も持たされています。個人携帯は通話料定額なので、会社携帯を廃止して、個人携帯を会社用にも使えば、会社経費が削減できるのではと思いました。私とすれば携帯するのが1台で済むメリットがあるし、会社としても経費削減になると思います。あわよくば、会社から毎月1000円個人に支給という仕組みもできるのではと思います。デメリットとしては、会社が要求するセキュリティ等の運用をキッチリ守ることでしょうか。また、毎月1000円個人に支給となれば、課税処理が面倒になることも考えられます。現在は個人携帯のみ持たせて、会社用に使用するときは050で始まる番号で発信し、その分は自動的に会社に請求されるというしくみで運用しています。ほとんどの社員が通話料定額の個人携帯ですので、もう一歩進んで、区分け請求もやめて個人携帯のみにして、会社が社員個人へ一部補助するのが、一番経費削減になると思いますが、ネットで検索してもあまり話題になっていないので、何か大きな障壁があるのかなとも思い、質問させていただきました。問題点についてご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

> 個人携帯を会社が使わせてもらえれば、


最近、流行りの「BYOD」を推進したい と言う事ですよね?
一見すると会社側、従業員側 双方にメリットのある最適解に思われがちですが実態はセキュリティリスクを増大させるだけの愚策でしかありません
個人所有の端末なら取引先情報を登録している事が無い筈で、もし 登録しているなら その時点で従業員の内規違反を問える案件として確定できます
しかし、BYOD運用となると 内規違反には当たらず情報漏洩に対するリスクヘッジを別に勘案する必要に迫られます そして、現状 その有効な対策は存在しません


> 会社支給のカケホーダイも不要となり会社の費用節減になると思います。逆に社員の私から見ると、私の個人携帯は通話料定額なので、会社の仕事の件でも私の個人携帯を使ってもいいですよと。私には会社携帯も配備されているけど、それを廃止して個人携帯だけにすれば、私は1台のみになり便利になるし、会社は経費削減になるし、お互いメリットがあるからそうしませんかということです。
会社にとってのメリットよりデメリットの方が大きい事に気がつきませんか?
会社の経理事務で年末、年度末、決算期の前準備を手伝ってみて下さい
経費に関わる費目で明細行に記された固定額から一部負担扱いする事の 煩わしさが嫌と言うほど分かる筈です
費目と額面は改竄しない事が経理の大原則です 質問者さんにしてみれば 自分一人くらい と言う安易な考えなのでしょうが事務方にしてみれば、毎月全社員分の改竄作業を強いられるばかりで無く正確に完遂する義務を負わせる事に繋がります
定常の作業を数多くこなす事は練度によりミスを低減させられますが、定常外の作業は たった一つであってもミスが許されない プレッシャーが重なり逆にミスを誘発するのが世の常です だからイレギュラーな作業ほど二人で確認したり時間をかけて慎重に進めるのが一般的です


> ある部署では、個人携帯のみにして、会社用件のときは、050〜の特定の番号をつけることで、その分は自動的に会社への請求となるサービスを採用しています。その場合、社員にとっては使い分けるのが面倒だし、
先に示した経理が改竄する必要の無い確固たる費目になる と理解できますよね
経費とは単に額面だけ記せば許されるモノでは無く 何に 又は 何処に といった細かい部分まで税務署がツッコミを入れてくる定番箇所です
だから下手な改竄記録が成されていると 執拗に精査される羽目になるので余程の事が無い限り経理事務方が改竄記録を起こす事はありません


> そもそも通話料定額なので、会社用件であっても個人携帯として使用する方が便利だし、会社にとっても会社への請求が無くなるので双方にとってメリットだということです。
請求が無い所へ一部負担金を出す根拠がありませんよね?それは税務署にどう説明すれば納得してもらえるのか私には皆目検討が付きません


> さらに会社からはカケホーダイの料金の半分を社員に補助してもらえれば言うことなしです。
会社側に経費として半分負担させると経理がパンクするので私的に思い付いた案を提示してみます
会社に全額負担させ、カケホーダイ以外の料金を給与天引きと、すれば かなり現実的な解決になると思われますが どうですか?
明細も費目、額面共に明確になるし余計な契約オプションも給与から回収できるので改竄の必要も無く良識的な解決策だと思います


> 1台持ちは上述のとおり既に導入されている部署もあります。
であるなら、その部署と同じにして欲しい と単眼するのが筋でしょう
それが叶わないからとココでいくら愚痴っても何の解決にもなりませんよ?
どうしても我慢ならん というのであれば経営側の立場と権利を得てから内規を変えるか いっそ自身で会社を立ち上げ自分ルールが適用できるようにすれば問題は無くなりますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文にも関わらず丁寧に回答いただきありがとうございます。やはりセキュリティリスクが大きいですね。他の部署の人に聞くと、会社用にかけるときも、会社請求のための発信番号つけるのが面倒だし個人携帯の通話料定額なのでそのまま個人携帯契約としてかけているようです。会社費用の低減にもなっています。もしかしたら会社の狙いはそこにあるのかなという気もします。しかし、会社と個人の関係って経理的にも難しいことがわかりました。電車定期とか、車とか、効率的に活用したいのですが、セキュリティや経理などの問題があるので、会社と個人とで明確に分けた方が良さそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/03 00:59

それは会社側が判断する事ですよね?


法人契約向けのカケホーダイ(http://www.docomo.biz/html/rate/newplan.html)がある以上、社員として具申するのが関の山かと
経費節減になると言う確固たる確証が有るなら質問者さんの意見が採り入れられ「会社支給の携帯がカケホーダイに成るでしょう」
詰まる話、スマホを常用したい質問者さん他、社員の皆さんの意向は達せられない結末にしかなりません
ゲームにラインにツイッターにと遊びに利用したい気持ちは理解できなくもありませんが勤務時間と自由時間を明確に分け隔てる為に必要な処置として2台持ちは受入れて然るべき事案だと私は考えます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もちろん、会社用携帯の運用方法は会社が判断することです。個人携帯を会社が使わせてもらえれば、会社支給のカケホーダイも不要となり会社の費用節減になると思います。逆に社員の私から見ると、私の個人携帯は通話料定額なので、会社の仕事の件でも私の個人携帯を使ってもいいですよと。私には会社携帯も配備されているけど、それを廃止して個人携帯だけにすれば、私は1台のみになり便利になるし、会社は経費削減になるし、お互いメリットがあるからそうしませんかということです。ある部署では、個人携帯のみにして、会社用件のときは、050〜の特定の番号をつけることで、その分は自動的に会社への請求となるサービスを採用しています。その場合、社員にとっては使い分けるのが面倒だし、そもそも通話料定額なので、会社用件であっても個人携帯として使用する方が便利だし、会社にとっても会社への請求が無くなるので双方にとってメリットだということです。さらに会社からはカケホーダイの料金の半分を社員に補助してもらえれば言うことなしです。回答者様のおっしゃる「会社支給の携帯がカケホーダイになる」理由が、おそらく私が知りたい障壁かと思います。1台持ちは上述のとおり既に導入されている部署もあります。もしよろしければ、その理由についてご教授願います。

お礼日時:2015/07/02 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!