
先日PCが突然落ち、起動しなくなり、電源を入れるとファンが回るが画面にはなにも映らずしばらくすると電源が切れ、以降電源ボタンを押しても何も反応しなくなるという症状がでました(しばらく時間を置くとまたファンだけ回る状態に戻ります)。
いろいろ調べてみた結果、
メモリなどを外してみても相変わらずで、電源ユニットかマザーボードが原因ではと考えました。
マザーボードは外見からは異常なところは確認できなかったため、とりあえず電源ユニット単体で動作確認してみました。
PS-ONとGNDを短絡して、電源をONしたところ、電源ユニット内蔵のファンが一瞬回りました。また短絡部分を接触させなおすと一瞬回るということが確認できました。
これは電源ユニットが原因だとみてもいいのでしょうか?電源ユニット内のコンデンサもチェックしてみましたが目立った液漏れなどは確認できませんでした。
詳しい方御回答及びアドバイスよろしくお願いします m(__)m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ハードウェア環境がどのような状態かは存じ上げますが、
恐らく、マザーボード側の問題の可能性が高いと考えられます。
電源ユニットに負荷をかけても軽症のパーツ(例えばファンなど、無ければ電源ユニット内にあるファンで確認)のみにしPS-ONとGNDを短絡しての検査、数分間短絡を行い動作が安定しているかを確認し、動作上問題が無ければ電源不良の可能性は低いと考えられます。
マザーボード側のチェックとしては最小限の構成(CPU・メモリ・VGA※)にし、BIOSの起動画面が表示されるかを確認してください。
※ オンボードVGAが可能な場合にはVGAカードは追加しないで下さい。
CMOSクリアを行い、再度BIOS起動が可能かを確認します。
この状態でBIOS起動しない場合にはほぼマザーボードかと考えられますが、CPU・メモリの可能性も考えられます。
その為、可能であればCPUの交換、メモリの構成し直しまたは交換を行ってください。
それでも、起動しなければ確実にマザーボードだと考えられます。
その他、各機器の再装着によっても効果はあります。また、今回の可能性は低いですが、USB機器の接続状態によっては問題を発生させる可能性もありますので、キーボード(・マウス)のみの最低限の状態での確認を行ってください。
ちなみに、マザーボードは外見だけで判断しない方がいいです。ごく小さなチップコンと呼ばれる部品(が外見上焼損などを起こしていなくても、それ)を変えるだけでも状態は変化します。
No.4
- 回答日時:
"マザーボードは外見からは異常なところは確認できなかったため、とりあえず電源ユニット単体で動作確認してみました。
PS-ONとGNDを短絡して、電源をONしたところ、電源ユニット内蔵のファンが一瞬回りました。また短絡部分を接触させなおすと一瞬回るということが確認できました。"→ これは、電源ユニット単独での場合、継続的に"PS-ON"と"GND"を短絡し続けないと駄目です。ただ、短絡をし続けていたのに一瞬だけファンが回って止まっていたのなら、電源がおかしい可能性があります。
※マザ-ボードのピンヘッダ 電源端子は、一瞬ONすれば回路的に保持します。
しかし、電源ユニットの多くは、負荷電流が全く無い場合は、出力を維持できないので、正常でもそのようになることがあります。これは、ある程度の負荷電流を前提に回路設計を行っているため、負荷が全く無い場合は正常に回路が動作しないのです。負荷電流が "0" でも動作する電源であれば、"PS-ON"と"GND"の短絡で出力されるでしょう。これは、電源の取扱説明書などに書かれているかどうかですが?
ANo.2さんの紹介されているテスト基板がありますが、私はKM-02を持っていて緑の端子台の部分に負荷抵抗を繋いで擬似負荷にできます。よって、上記のような電源でもテストが可能です。
http://www.ainex.jp/products/km-02.htm ← "ご注意:一定量の負荷をかけないと動作しないタイプの電源には、対応しない場合があります。"
と言う訳で、一概には電源の不良かどうかは判りません。良品と判る代わりの電源を持ってきて交換してみるほか無いです。
マザーボードやメモリなんかも原因になる場合があります。下記を参照して下さい。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/pc-self-repair … ← パソコンの構成がわかりませんが、グラフィックボードを積んでいる場合は、これの不良も原因なるようです。
各ケーブルのコネクタの挿し直し、メモリの挿し直し、メモリの1枚使いでの起動テスト等々、試すことは沢山あるようです。
他に、最小構成での起動チェック。
http://www.dosv.jp/feature/0709/
ご回答ありがとうございます。
やはり正常な電源を用いたテストが一番手っ取り早いのですね。
いろいろと詳しくありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>> 電源ユニットかマザーボードが原因ではと考えました
「しばらくすると電源が切れ」という表現が、
本当に電源が切れている状態(マザーにあるPWRのLEDが点灯してない)の話なら、
どちらかが原因であっていると思います。
状況的に、電源を入れ替えてしばらく様子を見てみるしか思いつきません。
マザーが原因ならそれで分かると思います。
No.2
- 回答日時:
すでに指摘されていますが…無負荷はちょっと……。
保護回路により落とされているのかも知れません。
せめて…
http://www.amazon.co.jp/dp/B002KANI9S
こういったモノを使われた方が……。
# てっとり早いのは…HDDでもつなげておく…とかでしょうかねぇ。
何年か使っている電源なら買い換える。というのも手かも知れません。
# ウチは買い換えた。
# コイル鳴き対策も含めての買い換えだけど…あんまし変わらなかった。VGA換えたら収まったが、負荷が上がると鳴き出す…。

No.1
- 回答日時:
>これは電源ユニットが原因だとみてもいいのでしょうか?
どこか「異常動作」なんですか?
既に古い情報かもですが、電源ユニット単体で適度な負荷がない状態で電源ONさせようとするとそのような現象を示します。
電源ユニットには「最低負荷」、つまり正常動作には少なくともこれだけ電気を食わせないとダメよん、
という数値です。
質問文からはそのあたりは読み取れませんけど。
ご回答ありがとうございます。
>電源ユニット単体で適度な負荷がない状態で電源ONさせようとするとそのような現象を示します。
全然知りませんでした^^;
ケースファンのみ接続していたのですがそれでは負荷が小さかったということなのですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
GIGABYTEのGA-Z87X-UD3Hの急に...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
不具合の原因
-
パソコンが突然再起動されます。
-
デスクトップPCの電源について
-
突然、起動ボタンを押しても、...
-
CPUの生死の確認の仕方?
-
スペックの質問
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
ASUS Striker ExtremeのBIOSが...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
マザーボードに電源入れると5秒...
-
自作PCが再起動を繰り返します
-
3Dもののゲームローディング中...
-
ディスプレイに「no signal」と...
-
ASUSのマザーボードの調子が悪...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
BTOでケース・電源なしの注文な...
-
最小構成はこれであっています...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
PCを自作しましたが、再起動に...
おすすめ情報