アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるコンサートでジャズとブルースではこんなに違う・・・っていうのを聞きました。歌っているのを聞いてもなんだかぴんとこなかったのですが いったい何が違いなのでしょう?

A 回答 (4件)

ジャズとひと口で言っても、スタンダード・ジャズとモダン・ジャズでは、(私の耳での感じでは)かなり異なった性格の音楽です。

もっとも、タンゴやシャンソン、あるいは日本の歌謡曲(演歌など)とは別のジャンルであって、それらと比較すると、「ジャズ」としての共通点があるのかもしれません。個人の好みでは、スタンダード・ジャズは懐かしさもあって(当方66歳です)好きですが、モダンのほうは「どうも」といった感じです。

19世紀後半(資料によっては20世紀初頭とも)に、アメリカ南部の黒人の間に発生したと言われる、ブルー(blue)な、すなわち憂うつな生活の中から生まれたのが、bluesであって、発音は「ブルーズ」なのですが、日本では一般にブルースと呼ばれています。アメリカの大衆歌曲の一スタイルですが、同国の黒人音楽の根源と言うことができると思います。人種差別や貧困に苦しんだ苦悩や絶望感といった感情を音楽で表現したものです。ただ、実際にわれわれ日本人が耳にすると、陽気に聞こえるものも少なくありませんが、根源はこういうところにあります。集団で歌われる(合唱など)ことがないのも特徴でしょう。

一方ジャズは、黒人霊歌やブルースなどの黒人の音楽を母体に、ニューオーリンズで同じころに発生した、いわば白人の音楽でしたが、歳月を経て、黒人などの演奏家も生まれてきています。「アドリブ(ad lib)」と呼ばれる即興的な演奏を特徴とします。20世紀における現代的音楽(クラシックではない、ポピュラーの分野で)表現として、日本を含む多くの国に伝わりました。ブルースは日本には伝わっているとは(私の考えでは)言えません(ブルースと名付けたタイトルの歌謡曲がありますが、異質のものです)。ジャズは、ブルー(憂うつ)を脱しているかと思います。

なお、

http://members.at.infoseek.co.jp/altosax/vol4.htm

http://www.hiratagraphics.com/magazine/ramblin/t …

あたりの記述が、お役に立つかもしれません。ただし、後者の冒頭の「今世紀」は「20世紀」のことです。

1940年代には、民謡を母体として、ブルースとジャズが融合、リズム・アンド・ブルースという新しいジャンルが生まれています。

参考URL:http://members.at.infoseek.co.jp/altosax/vol4.htm, http://www.hiratagraphics.com/magazine/ramblin/t …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧でわかりやすい説明ありがとうございました。今のところ特に好みとか言うのがあるわけではないので レンタルできるところで借りて適当に楽しく勉強指していこうと思います。お勧めなどありますか?ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/02 00:25

本質的には同じものだと思いますが、


表面の、例えばコード感とかは違いますね。

ジャズとブルースのコード感の違いについては、例えば下記のページを見てみてください。ブルース側から見た解説です。

参考URL:http://www.fujiura.com/fgod/songs/worriedlifeblu …
    • good
    • 1

無理にピンとくる必要も無いと思います。


同じだと感じるなら、同じでも良いんじゃないですか?

例えるなら、

ブルース:
俳句か川柳のような、短い定型詩。

ジャズ:
サラダ記念日のような自由度の高い詩に近い
短歌のようなもの。

「サラダ記念日も、川柳も、俳句も、
 綾小路きみまろも、私には同じように聞こえる」

と言うなら、それもまた貴方の感性です。
    • good
    • 4

まず最初に、ブルースはジャズの基本でもあり、ロックの基本でもあります。

というか洋楽の基本と言っても過言じゃないくらいです。
下に歴史的な事を書いてくださっている方がすでにいらっしゃるので、そちらはそれを参考にしてください。
簡単に説明します。
ブルースは12バーで編成されており、主に3コードで演奏するのが基本中の基本です。ジャズは作文のようにおおまかに序論、本論、結論みたいな感じで編成されてます。大体序論と結論にあたいする部分は同じメロディーです。本論の部分でそれぞれのソロが入ってきます。ソロの入り方もバンドによって違います。
又オーケストレーションも大きな違いです。ジャズにはトリオ、クオーテット、クインテット、セクステット、ビッグバンド等があります。ジャンルによってもバンド構成は様々です。例えばライオネル・ハンプトンやデューク・エリントンなどのスイング系はビッグバンドといって、トランペットやホル、ンサックス、ティンパニー、木琴などオーケストラ並になりますが、ウェス・モンゴメリーやデクスターゴードンなどといった60年代のハードボップやクール系になるとは3~5人くらいで演奏してます。その他にも色々ありますけどこんな感じで終わります。

参考URL:http://www.northwestern.edu/jazz/styles/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました

お礼日時:2004/07/10 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!