
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
glm関数のfamily(residualではなくて)引数のことですか?
もしそうなら、それは、目的変数が何らかの分布に基づいていると仮定したうえで回帰する、ということです。
つまり、目的変数がどんな分布に従っているはずなのかが、あらかじめ分かっている場合に、familyを指定します。
そうではなくて、目的変数がどのような分布に従うのかという事前知識が全く無いなら、単純に回帰するしかないでしょう。
あるいは、目的変数が従うべき分布は分かっているんだけど、その分布がglmのfamilyに指定できるような簡単な分布ではない、ってことですか?
その場合は、ベイズ式に最大事後確率でパラメータ推定(MAP推定)すればよいです。
実際には、階層ベイズでモデル化して、MCMCでパラメータの事後分布を求めて推定、という流れになるでしょう。(複雑な事前分布では、MAP推定値を簡単に求められないことがほとんどなので)
No.2
- 回答日時:
単純な回帰は、目的変数の分布にも特に仮定は置いてないので、そのままできますけど。
。目的変数が、なんらかの分布に従うはずだという仮定(事前知識)を置いて回帰したいということですか?
何がやりたいのか、よくわからない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代男子で身長162cmって全体の...
-
方言周圏論のABA分布について
-
場合の数
-
確率変数の和の問題
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
確率密度関数について
-
標準偏差
-
統計学でいうRSD%とは何ですか。
-
Excelで近似式の標準偏差を算出...
-
正規分布に従わないと標準偏差...
-
幾何標準偏差の求め方
-
工程能力のN数補正について
-
標準偏差バーをグラフに入れた...
-
統計学 標準偏差 マイナス範...
-
N数?n数?サンプル数の「エヌ...
-
範囲から標準偏差を推定する方法
-
気象現象の極値の統計の問題
-
偏差値の求め方(逆の場合)
-
3教科の偏差値の出し方について...
-
パーセンテージのバラツキを表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
20代男子で身長162cmって全体の...
-
方言周圏論のABA分布について
-
集中定数系、分布定数系とはな...
-
Irwin–Hall distribution
-
場合の数
-
最小二乗法 二次曲線
-
正規分布を割り算した分布
-
t値の有意水準
-
血液型分布の収束値
-
Flory分布について詳しく...
-
一般分布の分布関数
-
熊は三重県に生息していますか?
-
excelで非正規分布の乱数を作る...
-
マルコフ過程でないマルチンゲール
-
地図学ですが、わかりません。
-
相対合成不確かさの計算
-
方言周圏論とはなんですか?
-
待ち行列モデルの、処理速度2...
-
マルチモードファイバーから出...
おすすめ情報
すみません目的変数です!!
すみません目的変数のことを意味していました!
rのglmを使っているのですが、目的変数のresidualがどの分布になるかを指定する必要があるように思うのですが。