dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関ポーチの照明は、壁付けだと建築会社指定メーカーに自分好みのデザインがないので、
60Wか100Wのダウンライト1個を考えているのですが、
玄関ポーチの横幅は約260センチで、
扉は、端から三分の二の中央についています。
細長いFIX窓が一つある扉を選びましたので、
ポーチ中央にダウンライトをつけると、FIX窓の真上から照らされて、
扉よりもFIX窓が強調されてしまう気がします。
扉の正面上につけた方が、扉が照らされてお洒落な感じがするのですが
そうすると、照明がポーチの中央から離れて、ポーチに暗い部分ができそうな気がします。
予算上、照明の数はあまり増やしたくないので、ダウンライト1個で考えているのですが、
どうしたらいいでしょうか・・?
どなたかお詳しい方、よいアドバイスをよろしくお願いします!

A 回答 (2件)

ドア窓のデザインや色、ポーチ天井の高さ、使用予定のダウンライトの光の広がり具合の仕様がわからないとドア窓だけが照らされるとか、ポーチの端が暗過ぎるとかいったことは分からないのでまっとうにコメントできる人は居ないように思います。



我が家もドアの中央に上端近くから下端近くまでガラスです。黒いので玄関内にもれる光はわずかで、玄関ドアの正面に人が居たら影でわかる程度のものです。
で、ポーチの照明はドア中央の上に60W相当の電球色を1機のみ付けています。ポーチ全体が照らされ明るさ的には十分と思っています。
ドアがポート中央でなくても照明はドアの出入りの際に有用なわけですからドアの真上がよいように思います。

おしゃれと灯りの位置のバランスと実用とを狙うならドアと反対側の3分の2の中央にも同じ灯りを1機取り付け、その真下にはある程度背のあるものを植えた植木鉢を置くとかじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうですか。2灯だとコストアップしてしまうので、ドアの真上に1灯つけることにします。ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/29 01:27

こんにちは



壁の色とか雰囲気が分からないので
すごく難しいですが
散歩をしつつ同じ様な家の雰囲気を探して
ここはどうなっている?と探りを(怪しまれない程度に)いれてみるのはどうですか?

左右からの散歩でも雰囲気はつかめます
画像でも試しに
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%8E%84%E9%9 …

グーグルアースとかで見るのだと
ちょっと時間かかりますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/29 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!