プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

娘にスマホを持たせようと思ってます。通話とLINEぐらいの使用でヘビーユーザーにはならないと思ってます。ネットで調べると「みおふぉん」という格安SIMカードが出ており、これをSIMフリーのスマホに挿せばもっとも値段が安くて済みそうな気がしています。しかし世の中はau、ソフトバンク、ドコモで契約するのが当たり前になっています。格安SIMを使うと何かデメリットがあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

>ヨドバシあたりが店頭で対応を始めたので



BIC+IIJ、イーオン+日本通信もそうですね。

そういう販売形態もシェアを伸ばす一つの方向かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しい売り方も進んでるんですね。

お礼日時:2015/07/16 13:49

サポート環境が整っていないのが最大の条件でしょうね。

東京とか大阪だったらヨドバシあたりが店頭で対応を始めたので、その辺りの地域では普及していくかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サポート環境があまりよくないのですね。

お礼日時:2015/07/16 13:43

まだ成長途中で今のシェアは5%。

今後数割まで伸びて
大手と住み分けると思いますよ。

デメリットは、私がまとめたものですが、ここをみて下さい。
http://www.nakamuri.info/mw/index.php/MVNO_%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど通話料が高いのは痛いですね。

お礼日時:2015/07/16 13:41

音声通話付き契約で格安SIMを使っています。


私は音声通話もそれほどしないし、日中も夜も基本的にはwi-fi環境なので通信量もそこまで
必要ではなかったため、1年ほどまえにドコモから乗り代わりました。

音声通話をおおく使いたいのなら格安SIMは必ずしもお得ではない可能性もあります。
各社、大体20円/30秒あたりで、横並び。これはドコモ等
キャリア系の通話し放題よりも前のプランで、いちばん下の通話プランに適用されていた
「待受が多い方向け」の通話料金です。

しかし、今は楽天モバイルやBiglobeなどで提供される通話アプリ(楽天でんわ等)を
使うことで料金が半額になります。もちろん緊急連絡もできますが
Biglobeは一部の通話先で自分の電話番号が表示されなかったはずです。

上記アプリは、LINEなどのようにネットを通じて使う電話ではなくあくまで普通の
音声通話が出来るものですので、安心です。
もちろん音声の多少のタイムラグや不安定さが我慢できれば、
LINE等無料通話アプリを使えば大丈夫です。

またOCNモバイルONE等NTT系列の会社だと050+のようにIP電話(ネット回線を使った通話)
アプリが使用できますが、こちらは電話番号の頭が必ず050になるため
ナンバーポータビリティは利用できないはずです。


前置きが長くなりましたが、
大きなデメリットは

●ナンバーポータビリティを利用する場合、
新しいSIMが送られてくるまでの2~3日の間電話ができないこと
●機種が壊れたり、不具合があっても基本的には自己責任のため、
ドコモなどキャリアのように修理を受け付けてくれたり、手厚い保証があったり、
代替機を貸してくれたりしない。(自分で用意することになります。修理はメーカーに直送です。)
●APN設定などの初期設定等キャリアではショップの店員がやってくれる事を
ぜんぶ自分でやらなくてはならない

だと思います。


なので、デメリットがある、というよりは
こういった知識があまりない人にとってはめんどくさく、敷居が高いということで
なかなか乗り換えが進まないのだと思います。

MVNO各社もその点はわかっているようで
最近ではNifMoのように破損、故障などのトラブルがあっても安価に機器交換が
可能になるオプションだとか、
APN初期設定画面で日本中のMVNOのAPNは大体網羅されてて、
自分の契約しているところのを選ぶだけとか
各社工夫はしているみたいです。

そしてMVNOの通信網はキャリア(ドコモ、au)のOEMな為
ドコモ回線を使用するのと何ら変わりません。
ただし、お住まいの地域によっても差があると思いますし
失念してしまったのですが、回線が集中する時間帯はどこそこの会社は弱いとか
そういうのも有るみたいです。

「格安SIM 比較」等で検索されると、主要なMVNOの
回線スピードを比較したサイトなど出てきます。



私も専門家ではありませんが、性格がマメなので
ネットで格安SIMのことを調べまくり、取り敢えずの知識は得ました。

キャリアは、こうした手間も一切ないのですが
やはり待ち受け中心、wi-fi中心で分け合える家族も
私の他に1人しかおらず、キャリアの使い放題のメリットがあまりに無さすぎて。

その割にはキャリアがあまり使わない人向けの安いプランをどこも
用意してくれていないため格安SIMに乗り代わりました。

お陰で何も使わないでも月8000円(機種分割代抜き)は払っていたのが
今では1600円くらいになりましたので、苦労の甲斐はあったと思ってます。

大きいです、月6400円の節約は。
私の夫もドコモのiPhone残債がなくなり次第、格安SIMに乗り替わる予定です。

待ち受け中心で、ちょっとした知識を身に付けるのと、
全部自分でやらなきゃいけないめんどくさささえ
気にしないのなら是非おすすめします。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

こんなに丁寧に回答して下さるなんて感動すら覚えました。よく読んで見ます。

お礼日時:2015/07/16 13:47

そうではなく、格安SIMのビジネス環境が整ったのがこの1〜2年だからです。


現在、普及率が急上昇しているところです。
どこまで行くかはわかりませんが、おそらく全体の3割くらいまでは数年で到達するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ成熟してないんですね。

お礼日時:2015/07/16 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!