重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

おはようございます。

私は最近病院のカウセリングを受けています。
職業訓練にも通っていて、この前、初めてカウセリングを受けたのですが
次の予約を入れるとき、学校のスケジュールを書いた紙を忘れたため
(普通は4時に終わるのですが5時に終わる日もあってその日は、予約を入れられないため)
電話で予約を入れることになりました。

ハローワーク来所日の休みの日の3時に電話を入れたら「かけなおします」と言われ、
4時45分くらいまで待ってもかかってこないため、電話したところ、
「電話したんですけどね」と言われ、カウセリングの先生はお休みでした。
でも、携帯の番号を教えたのですが着信は残っていないし、固定電話にも
着信はありませんでした。

3時に電話を入れた後、予定があったのに行けなくなってしまったし、行けなくなって
しまったし、こういう時、怒っていいのですかね?

あと、私は精神科にも通院しているのですが、精神科の外来の看護師が
私にだけ、態度が悪いです。

他の人には感じよく対応するのに、私にだけ、つっけどんです。
(予約入れるときに電話かけなおしますと言ってかけなかった看護師です)

病院に苦情を言いたいのですが、どのような方法で誰に言えばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

63歳主婦です。



大変、不愉快な思いをされましたね。

ただ、病院に訴えられる前に、少し、頑張ってみられませんか?

何を頑張るか?

「立ち向かう相手は自分の心の鏡」とも言われています。

指のささくれさんが「あの看護師は嫌なやつだ!」と

思って、その看護師さんと対応すると、指のささくれさんの

嫌ってる思いが 以心伝心でその看護師さんに伝わります。

と、いうことは逆のことをすればいいのです。

「この看護師さんは、いい人だなぁー」と思い

対応した時、ニッコリと優しい笑顔を向ければ、その看護師さんも

指のささくれさんに、優しい笑顔を向けてくださいますよ。

ニッコリですよ。間違っても、ニヤニヤしないで下さいね。

そうすると、その看護師さんも「指のささくれさんは、感じの

いい人ね」ということになり、病院に行くたびに不愉快な思いを

することもなくなりますよ。

頑張ってやって見てくださいね✌️
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の、わけのわからん訴えに優しく答えてくださって
ありがとうございます。

下の二つに書いた通り、いろんな人にいろいろ言われて、
「私は自分の権利を踏みにじられてるんだ!!自分の
権利は主張しなきゃ!!」といきりたっていました。

看護師さんが、感じ悪く感じるのは、私が看護師さんと
仲良くなりたいからだとおもいます。いま、よく思い出せば、
看護師さんは普通に接してくれていると思います。
知り合いなのか他の患者さんと親しげに話しているのを
見て、やきもちやいたんだと思います。

でも、私も、笑顔は苦手だけど、感じよく看護師さんに
対応するように心がけていますよ。診察室に来たら、
「お願いします」終わったら「ありがとうございました」と
言うようにきをつけています。


私はすぐ、いろんな人と仲良くなりたがるので、そこが
いけませんよね。

お礼日時:2015/07/26 03:52

クレーム入れてスッキリするなら、お好きにどうぞ。



そうしてむくれてもなんの解決にもつながりませんけどね。
ま~クレーム入れても、余計に相手の心象が悪化するだけで、また自身に返ってくるだけだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

看護師さんが感じ悪いと感じたのは、
看護師さんと仲良くなりたいからだと思います。

下にも書いた通り、人にいろいろ言われて、
「自分の権利は主張しなきゃ!!私は不当に扱われてるんだ!!」
と、いきりたっていました。

クレーム入れる前に、相談して良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/26 03:41

おはようございます。



そもそも電話してないのに電話したと「そんな嘘」つい
てもすぐにばれるというのは誰しも想像出来ます。嘘の
類はその大きさにかかわらず厳重処罰が普通でしょう。
嘘なんかではない、と考えた方が自然です。

例えば「本当に電話したが、電話番号を間違えていた」
のかもしれません。電話したけどつながらなかった、と
いうことはそれほど珍しいことではありません。

まあ、だからといって、ミスが発生したことに関しては
無視していいということではないでしょう。病院に苦情
を言いましょう。

>精神科の外来の看護師が私にだけ、態度が悪いです。
>他の人には感じよく対応するのに、私にだけ、つっけどんです。

看護師は誰にでも必ず優しく接っせるかというと微妙だ
と思うのです。仕事がら、特に余裕が無い時はイライラ
していたりするのが普通です(怒鳴る人も普通にいます)。
それをふまえて、それでも納得出来ないならこれも病院
に苦情言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
折り返しの返事がなかったとか、
そういうことがあったとき、
どんな理由があるにせよ、
電話するって言って相手は待ってるんだから、
だめだよなあ・・・。と思いつつ、
ま、いいか♪小さなミスを責めるなんて、
大人げないし!と思うのですが、
それを、知り合いに話したところ、
「こういう時、怒らなきゃだめ!
それに、電話したって着信なかったんでしょ?
そんなすぐわかる嘘ついて!」と言われ
違う人にも、「それ、怒っていいとこですよ」
と言われました。

それで、それで私は、「私は怒らなきゃいけないとき
黙ってるだめな人間なんだ・・・。自分の権利は主張
しなきゃ!!」といきりたってしまいました。


すぐ、人の意見とかに振り回されるとこがだめなんだと
思います。


看護師さんが感じ悪いと感じたのは、私が看護師さんと
仲良くなりたいと感じているからだと思います。

だから、看護師さんは普通にしているのに、冷たいとか
かんじてしまいます。知り合いなのか、他の人と
ニコニコ話していると、いいなあ・・・とか
思ってしまいます。


怒ったり、苦情入れる前に、相談して良かったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/26 03:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!