電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インターネットで、毎日、色々な情報をぐぐっています。

面白いのは、100%、
10行以上の私的に公開されたソースには、
バグやエラー処理不足があることです。

その理由は、わざといれてるんでしょうが(本気で作ったら動作確認したソースを載せます)、
これを参考に、バグとかエラー処理を加えながら、
中身をより把握して、自分のものにしなさいよ。

という親切心からだとおもいませんか?(←うわぁ、ぎりぎり質問になった。危なく質問サイトに質問じゃないことを書くところでした(汗))

A 回答 (3件)

理由は「会社組織ではないから」です。


エラーがあっても一切責任を負わないと書いてあるでしょう。

おわかりだと思いますが、エラー処理はちゃんと行うと本文の
ソースを超えることも多いのです。面倒くさいです。
それにエラーの80%は入力ミスです。
(その可能性に全て対応するのがプロのコードですが)
入力ミスさえしなければちゃんと動くソースがほとんどです。
また、エラーは機種依存したりスキャナーやプリンターなどの
外部接続器でも変わることがあります。個人では追い切れません。

会社組織ではエラー対応のノウハウが蓄積されてますが、個人では
ノウハウが蓄積されていないのです。逆に言えば、この対応ができる
のがプロのソースです。

最も重要な事は創作意欲です。
オープンソースはお金になるものでなく、あくまで開発者の創作意欲
によって成り立っています。メインアルゴリズムのソースコードは
書いていて楽しい部分もありますが、エラー対応は全くそれがありません。
だから、会社でも主に若手がやらされているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入力ミスは、すぐにわかります。バグではなく、シンタックスエラーになるので。問題は、バグです。この間、テストでつかうだけだけし、コーディング規約やコードがぐちゃぐちゃでも、動けば言いやと思って、使わせてもらったソースが、これまた、バグまみれ。直していて、バカかこいつは?と何度も思いました。でも、一からかくより、どうせテストで1,2度つかうだけだから、それでいいんですが。

お礼日時:2015/07/25 14:50

仕様書の作成者以外が口を出すものではない

    • good
    • 0

特定の環境下で、特定の使い方をしている範囲で、問題ないのであれば、本人的には問題ないですよね。


「私はこんなのを作って使っています」というだけで。

「あなたがあなた用の物を作るときに参考にしてもいいですよ」ということだと思います。
その際、かならずしも、バグを取ったり、エラー処理を追加する必要は無いと思いますよ。
その人が使う範囲で問題なければ良いので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!