アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この間友達の結婚式に出席しました。
私は、学生でその時実習中であったのですが、
その実習先に行っていた友達が結婚するということで、
担当の先生も結婚式に出席して自分の分もおめでとうと言
ってきてほしいといわれ
母親とも相談し、実習中ですが出席させていただくことが出来ました。

実習が終わり、母親から実は叔父がなくなっていたことを知らされました。
忌中であったことを後から知りました。
母は、私の実習に差し支えると思い気を使って言ってこなかったと思っています。
しかし、知らなかったとはいえ、忌中であったにも関わらず
結婚式に参加してしまい、マナーとしてなっていなかったと思っています。

こうゆうとき、結婚した友達には忌中であったことをちゃんと伝え、謝罪しておくべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

あとから言われても・・・って気がします。


あなた自身も知らなかったのですから仕方の無いことでしょう。

欠席した場合は後日本当の理由を言うべきですが
出席してしまったのですから
あえて言う必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
急いでいたもので、助かりました。
そうですね。今回は隠しておきます!

お礼日時:2015/07/31 18:58

>マナーとしてなっていなかったと思っています…



あなたはがちがちの神道信仰者なのですか。

まあ、お正月には初詣に行くかもしれませんが、親戚や友人でキリスト教式の結婚式があれば出席し、お盆には仏式のお墓にお参りする、ごく平均的な日本人ではないのですか。

他宗教を一切受け付けない根っからの神道者でないかぎり、伯父や叔母の忌中だの喪中だのにこだわっていたら、人から笑われますよ。

ごく平均的な日本人に、そんなマナーはないのです。

ちなみに「忌中」と「喪中」の違いを分かっていて忌中と書いたのですか。

>友達には忌中であったことをちゃんと伝え、謝罪しておくべ…

「なにそれ?」
って言われるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回は一般的なマナーとしての話です。
宗教信者ではありませんが、失礼であったら申し訳ないと言う気持ちだけの問題です。

言葉の意味に関してはしっかりわかって使っているつもりです。
むしろそこに疑問を持たれることは少し論点からずれているので、意味がわかりません。
忌中は結婚式などは控えるべきであると言うことは常識の範囲内であると私は思っていますので、質問させていただきました。

でも、貴重な意見ですので感謝します。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/07/31 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!