
車で煽られないようにするには?
現在、水色のフィットに乗ってます。
引っ越してから忙しくて手続きができず、他府県ナンバーだからか、
非常に良く煽られます。
ナンバーはもうすぐ変える予定です。
よく煽られるのは私の運転技術によるものなのかもしれませんが、
やはり水色のフィットという舐められやすいカラーと車種であることも原因の一つになっているのではないか、と考えています。
何か煽られないためにできる対策はないでしょうか?
後部ガラスに変なステッカーでも貼ってれば多少はましになるんでしょうか。
ご教示お願いいたします。
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
ナンバーや車種で煽る・煽らないを区別する人は少ないような?
よっぽど恨みを抱いてるなら別だけど、そういう人は極僅か。
となれば、あなたの運転が煽られるような運転ということ。
自分が何をして煽られたのか分からないから、車のせいにしているように見える。
車は多分悪くありません。ステッカーで汚すより、まずは自分が相手を刺激した理由を考えましょう。
勝手な憶測で申し訳ありませんが、引越したてで道路に慣れておらず、ナビばかり見てませんか?
あと、ナビが無くてもうろうろしたり、目視が不十分だったり、周囲への気配りは十分ですか?
信号が続いて青になるような場所で、エコ発進したり車間をバカみたいにとってませんか?
右折で交差点の中央のマークまで進まず、ショートカットしてませんか?
曲がる直前や曲がる瞬間に方向指示器を出したりしていませんか?
私ならこういう事を重ねて行うような車は、煽るというよりパスします。
道に慣れていないドライバーは、こういう運転をしがちです。
まずは車やナンバー、土地柄を疑う前に、煽られるシーンを例に挙げて質問してみてはどうですか?
No.20
- 回答日時:
ゆっくり走るには、譲ることが必要なことと、道路に慣れると適正なスピード感がわかるようになるのでそのうちに解消するとおもいます。
色はあまり関係ないです。後部ガラスにbaby in car やdog in carなんか貼るのもいいかも。No.18
- 回答日時:
他県車だからは関係ないでしょう。
色も。煽る等と言う幼稚な行為をするのはある意味土地柄も有りでしょう。老人密集地帯では先ず起こりえない。時間帯も可能性あり。通勤時間にこんな事をする奴はいない。あとは、貴方が安全運転”過ぎる”からか? 前に質感の違う運転者が居れば、多少むっとはします。頻繁にブレーキを踏んだり、加速が極端にとろかったり。車線が1車線しかなかったら後続車に道を譲るのは困難だし、勤めて流れに乗って運転する事でしょう。40キロ道路を皆が50キロ走行していたらその皆、が違反なのですが、この場合、仕方なく右に習えで多少のスピードアップはやむなし。それが出来ないなら、仕方ない、たまには煽られても我慢、我慢。
No.17
- 回答日時:
>よく煽られるのは私の運転技術によるものなのかもしれませんが、
たまに煽られるならまだしも、よく煽られるというなら
先ずもって「運転技術」が要因でしょう。
>後部ガラスに変なステッカーでも貼ってれば多少はましになるんでしょうか。
ガラス、尾灯を塞ぐステッカーはダメです。
効果が期待出来るステッカーは「ピーポくん」だけです。
家紋は「同業者」のターゲットになるリスクが高いのでNGですよ。
No.16
- 回答日時:
私自身が煽りたくなる衝動を感じるケースを紹介すれば。
道路外施設から、左折侵入してくるケース、侵入のタイミングは十分余裕があり、問題はないのだが、侵入の速度が遅い、さらに侵入してからなかなか加速しない。
速やかに、流れに乗るよう加速すれば、後続車もアクセル話す程度で済むのだが、ブレーキを踏まされることになる。
意地悪く考えると、後続車は車間を確保する必要がない、と言わんばかりの運転と、とれば、煽っても見たくなります。
ベクトルの考え方がまったくなし。
つまり、後続車の進行方向に対し、直角方向(侵入の際)では、後続車の方向の速度はゼロ。
タイミングは良くても、その語速やかに流れに乗らなければ、後続車は迫ってくる。
自分中心のため、このあたりの配慮が無しなんですね、運転の適性が不適格者は。

No.15
- 回答日時:
アイスブルーメタリックのフィットなんて腐るほど当時走ってましたよ。
当時販売店に勤めていましたが、人気カラー1,2を争うくらいでしたから。初代フィットでしょうか、古くなったので最近はだいぶ減りましたがね。
その山ほど走っていたフィットをいちいち全部あおっていたのでしょうか?違いますよね。
だとしたら、やっぱり運転技術に問題があるとしか思えないんですが。
運転技術を上げる以外にないんでしょうね、こういっちゃなんですが少しガラの悪い地域に引っ越されたのかと。
No.13
- 回答日時:
車種や色は関係無し。
私の姉も水色のフィットですが、煽る側です。
すべてのウィンドウをスモークにして、リヤに大きめの日本国の国旗のステッカーを貼ると、やや効果があるかも。
ついでに鬼キャンもいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
レザーシートのへこみを消すには?
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
3Dプリンター 車のフロントバン...
-
トヨタ ハリヤーの運転席の座面...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
映画館で前の人の頭が邪魔な時...
-
スポーツカーに乗ってる男の人...
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
運転席
-
コンパクトカーの車内広さにつ...
-
フィットで車中泊
-
ネオンコントロールって便利で...
-
運転席.助手席の暖房は暖かいの...
-
車の運転と毛虫^^;
-
先日、コンビニの駐車場に止め...
-
エブリィDA64とDG17の運転席シ...
-
チャイルドシートは、後部座席...
-
ダンプやトラックの運転席の傾き。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
3Dプリンター 車のフロントバン...
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
彼氏が運転下手だったら萎えま...
-
エブリィDA64とDG17の運転席シ...
-
トラックのバックドアはどうや...
-
ワゴンRの運転席しか窓が開かな...
-
スポーツカーに乗ってる男の人...
-
Y51フーガは、リアシートを倒し...
-
車のサイズには法律があると思...
-
レザーシートのへこみを消すには?
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
八潮市陥没事故 ニュースで 人...
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
ミニバンのリアゲートを開けた...
-
映画館で前の人の頭が邪魔な時...
-
運転席.助手席の暖房は暖かいの...
おすすめ情報