
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
3か月は早すぎです。
距離の短い車は半年ぐらい・・・・1年以上放置というのは少々どうかとは思いますが、基本的に距離で見ればいいです。
ちなみに毎日10分ぐらい、となると逆にエンジンに負担が大きいです。
エンジンは動作に最適な温度があります。
10分だとウォーミングアップだけで終わっちゃう感じで吸気系中心に中長期的にトラブルになりやすい、となります。
ちょっと古い石油ストーブが点火直後はくすぶっていて温まると調子よくなる、というのは分かりますよね?あんな感じで妙なところに煤が溜まるのに似ています。
一番負担がかからないのはバイパスなどを一定速で延々と走っている状態です。(高速道路を最低速度違反にならない程度で流しているとか 70~80km/hぐらい?)
エンジン温が一定で、勢いがついているのでエンジンの負担は少ない、走行風があるので冷却系の心配不要 な状況です。
よってちょっとしか乗らないというのは逆にオイル交換の必要性は高いです。
オイルですが取扱説明書に規格が指定してあります。それさえ守ればまず問題ないです。値段に関しては無理に高いものにする必然性は無いです。(極端なチューニングカーとかじゃないですよね?)
極端な安かろう悪かろうな製品はさすがに淘汰されていますから一般車であればまず心配する必要はないです。
どっちかというと製品の値段よりも作業工賃の問題があります。
カー用品の量販店とかだとバイトのニーちゃんが作業することが多いのである程度まともなメカさんがやってくれる整備工場やディーラーが工賃が割高でも無難となります。(用品店でも当たりの人はすごいんですが・・・)
結論として半年から1年ぐらいに一度は信頼できる業者さんで交換してください、となります。
なる程!とてもわかりやすいです(^o^)通勤で10分だと冷房がちょっと効いたかな?車が冷える前に着いてる感じ(^o^;その方がオイル交換が必要なんだ。意外!ガソリンスタンドとか行くと、車に詳しくないので高いものふっかけられる(笑)教えて頂きありがとうございます!

No.7
- 回答日時:
車によってちょっと違います。
ターボなど過給機が付いていれば早めに交換した方がいいかな。
ガソリンスタンドは、商売ですよ。
昨日、オイル交換していても「汚れてますね。」と言いますよ。
ディーラーもそんなに高くないのでディーラーに持って行くのが一番ですよ。
そんなに走っていないのなら、1年に一回でいいのと違うかな。
そして車検の時に、エレメントも交換してもらいます。
No.6
- 回答日時:
サービスマニュアル/整備手帳に記載されている通りで構いません。
短時間走行(ガス濃度が濃い状態)のシビアコンディションですが、
6ヶ月サイクルで十分かと思います。
ガソリンスタンドが気にいているのは、「売上」であり「クルマ」ではありません。
>オイルの値段安いのから高いのまで色々有りますが、何が違いがあるのでしょうか?
当然同じではありませんが、一般市販車で使用して
「メリット」が出ることは無いと考えるのが普通です。
言うなれば「気分」の問題です。
ただし、粘度(10W-30など)に関してはメーカ―指定の規格を使用しましょう。
No.4
- 回答日時:
オイルも劣化するとは聞いた事ありますが、3カ月は早すぎでしょ❗
No.3
- 回答日時:
まあ「しないよりはした方がいい」のは確か。
理由は、オイル交換の時、オイルは完全にはエンジン内から出ない(中に残る)のですが、その時に「スラッジ」という「ゴミ」も一緒に抱えてるんですね。
そのゴミを排出して、新たにエンジンオイルを入れると、オイルの中に含まれている「清浄剤」も効き目が高い状態になるので、エンジンのためにはベターだということになります。
通勤時は「ストップ・アンド・ゴー」が多いので、燃焼状態から言えば、実はあまり良い状態じゃありません。
なので、オイルの汚れという点から言っても、交換は短めのほうがいいのですが…かと言って3ヶ月おき、というふうに期間を区切るのもどうかと思いますね。
走行距離でいいと思いますよ。
ターボ車ならば5千キロに一度、ノーマル車ならば1万キロに一度、という感じですが、オイルフィルターごと換えたほうがいいですね。
フィルターを換えると、オイルの排出量も多くなりますので(当然新しいオイルも多くなる)、エンジンには優しいです。
詳しく教えて頂きありがとうございます!そういう事だったのですね(^o^)車のメンテナンス勉強しなくては!ガソリンスタンドの言うとうりに色々交換したり、燃料の中入れたり(^o^;まあしておいて悪いとこはないですから。今度燃料入れるとき、オイル交換とフィルター交換もお願いしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
前に「量は確認する必要があるけど交換は要らない」
って書いたら怒られちゃったんで、(本心は変わらないんですが)
メーカーが指定してる交換時期、たぶん10000㎞とかごとだけど
月に100㎞位しか乗らないんでしょ?
まぁ、年一回か車検ごとくらいには替えたほうが良いですね。
ガソリンスタンドは商売だから替えろっていうけどね。
ガソリンスタンドは商売ですからね(^_^;早めの交換を薦めます^^;大声では言えませんが、車の事無知な私…オイル交換の必要性もよくわかってません(^o^;なのですぐガソリンスタンドで色々すすめられます(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 車検・修理・メンテナンス 前回オイル交換して次のオイル交換時期の距離など書いてなかったんですが、だいたいどのくらいで交換ですか 10 2022/10/01 12:46
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のオイル交換は皆さんどれくらいでしますか? ネット調べ 車のエンジンオイルの量は、通常普通車 9 2022/05/18 09:31
- 車検・修理・メンテナンス 車のオイル交換をタイヤ館にやってもらおうと思ってます。オイル交換をしてもらうのは良いのですが、以前自 4 2023/01/07 00:06
- 車検・修理・メンテナンス 車のCVTオイルについて 車に詳しい方教えてください。 自動車メーカー説明書には、 CVTオイルは、 6 2023/05/19 13:17
- カップル・彼氏・彼女 彼女、親のいう事は絶対派について 4 2023/02/18 16:53
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
ハイエース4型 ATFについて 適...
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
オイルジョッキとパーツクリー...
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
20万キロから40万キロへ!
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
セルフのガソリンスタンドでオ...
-
ハンドパレットのオイルを交換...
-
オイル交換をしたらオイルがほ...
-
ネクステージ オイル交換をしま...
-
軽トラですが、オイル下がりの...
-
オイル交換と オイルエレメント...
-
オイル交換って距離を走ってな...
-
油圧警告灯が点いていますが・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
車
-
オイルエレメント交換
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
指定オイルが0w-20と5w-30で、1...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
ビッグモーターで車を購入しま...
-
ミッションオイルを交換したら...
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
CB400SF NC42 前期
-
オイルジョッキとパーツクリー...
-
オイル交換を依頼してないのに...
おすすめ情報
オイルの値段安いのから高いのまで色々有りますが、何が違いがあるのでしょうか?近々オイル交換するので、教えて下さいm(_ _)m