dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合唱曲「行き先」(作詞:長井理佳、作曲:貫輪久美子)の、曲が作られた背景を知りたいのですが、歌詞は出てきても、その背景などはいくら検索してもわかりませんでした。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください!

A 回答 (2件)

冷たい言い方ですが、そんな感動的な「ストーリー」や「背景」は存在しないと思います。


 作者の心の中には、なにがしかの「きっかけ」とか「突き動かすもの」があったかもしれませんが、それは作者の個人的なものであって、公にして衆目にさらすものではないでしょう。もし「公知の背景」があったとしても、それは単なる「きれいごと」「タテマエ」であって、「本音」とは異なる可能性だってあります。

 何事にも意味がある、それが必然である論理的な因果関係がある・・・、ということは、普通はないのです。
 質問者さんが、今朝7時に目が覚めた背景は? 朝のおかずが目玉焼きだった背景は? 家を出るときに、ふと空を見上げて「今日も暑そうだ・・・」とつぶやいた背景は?
 いちいち、一つ一つに背景や理由があるわけではないのと同じです。

 もし、質問者さん自身がその詩や曲から、何か心に響くものを感じたとすれば、質問者さん自身がその曲の持つ「本質的・暗示的なメッセージ」を読み取っているのです。それは、「作者公認の統一見解」である必要はなく、あなた自身の「個人的な共感」でよいのです。

 曲を、音楽を、「頭で理解」しようとしても無駄です。心で接して共感することが大切です。
    • good
    • 16

作曲者のブログなどにも説明がありません。

たぶん出版社からの依頼による作品で、特別な背景はないと思いますが、本人に直接問い合わせるのが一番確実です。下のブログの「Contact」をクリックすると、メールが送れます。

http://www.kumiko-nukiwa.com/p_works.html
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!