

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
容量・性能と実装コストを秤にかけた結果ってことでは。
コア毎に大きいキャッシュを持たせる方が速度は稼ぎやすいけど、容量の大きいキャッシュを積むにはコストがかかり、またキャッシュ相互に一貫性を維持する(コヒーレンシ)ことが面倒と言う別の問題も。
コストに関しての考察で、以下URLの記事によれば、Haswellアーキテクチャで共有L3を6MB積むと4コア全体の3割ほどの面積を占めています。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/613/9 …
全コア共有でさえこうなので、もし6MBのキャッシュをコア毎に用意すると、L3の方がコアより広くなり、ダイ全体の面積を広げるので、高価なCPUの出来上がり。
同じ面積でコア毎にキャッシュを持つと、容量が減ってしまうんで性能が上がらなくなります。だったらどうせL3くらいのコアから遠いキャッシュなら、容量増やして全コア共有にしとけばいいじゃん、と言う結論になったのでは?
No.2
- 回答日時:
記憶システムはメモリを頂点(実際には2次記憶が頂点か)にしたツリー構造になっているのでどこかで共有するかまったく共有なしでいくかのどちらかです。
共有しないとすると、L2の次はいきなりメモリになるわけですが、複数のコアが自分のL2にミスしてメモリにアクセスに行くとバスの調停が必要になって、待たされるコアが出てきます。メモリにアクセスするのだから、バス権を取れなかったコアは長く無駄に待たされることになって性能に影響します。比較的アクセスタイムの短いL3を共有しておけば、アクセスが競合しても待たされる時間は短くて済みます。これが利点です。欠点は、大きなメモリを持つことによってコストがかかります。物理的に大きなチップや多くのトランジスタをもつチップは歩留まりが悪くなりますから、大きなL3キャッシュを持つということはコストが高くなってしまうということです。
ハイエンドCPUの設計では必ずパフォーマンスシミュレータでいろいろな条件で性能解析をしてからマイクロアーキを決めますし、チップのサイズやメモリの有無による歩留まりも前もって計算をして予測をします。その結果から、これがベストという選択をしたんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Googleマイドライブの共有”リンクを知っている全員”の期限設定 1 2023/01/19 10:33
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- 政治 中華人民共和国と日本との違いは何か? 4 2023/03/21 10:41
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの共有について質問させて頂きます。 現在、個人でのGoogleカレンダーと職場 2 2022/10/19 15:58
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- iPhone(アイフォーン) iPhone 探す について iPhoneの探す(アプリ)なのですが、さっき初めて開きました。 人を 1 2022/09/29 19:31
- その他(IT・Webサービス) 社内ネットワーク上における動画の配信について 3 2022/09/15 13:27
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約契約の解除 1 2022/11/07 18:02
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- 数学 写真の問題の(1)の解説の赤線部についてですが、 「③の判別式D>0よりα,βの2解を持つ。つまり① 2 2023/02/08 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
射出成形機のコア引き抜きを分...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
サーバ仮想化におけるCPUコ...
-
L3キャッシュはなぜ共有か-コン...
-
PコアとEコアの使い分け
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
ボーリングコアの観察について
-
自分のパソコンのCPUが確認でき...
-
CPUがUNKNOWNで表示される
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
自己換装したCPUのターボブース...
-
グラボのrtx2080tiってまだ現役...
-
PCにグラボを増設したい
-
cpuについて質問します。 コア...
-
cpu
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも...
-
射出成形機のコア引き抜きを分...
-
PコアとEコアの使い分け
-
サーバ仮想化におけるCPUコ...
-
ノートPCのCPU交換(i7 740QM→i...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
PS2とPS3はパソコンに例...
-
CPU交換時にOSの再インストール...
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
プレステ4のCPUとi7 7500Uはど...
-
CPUの2コアと4コアってどちらが...
-
自作パソコンについての質問で...
-
CPU交換について
-
CPUのコア数が4なら4つのソフト...
-
Windows 2000でもCore2Duoが動く?
おすすめ情報