dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お伺いします。岐阜在住です。小6の時の修学旅行予定表が出てきました。
当時の予定のままに自動車で巡ってみたいと思いますが、
1)以下のコースを1日で回ることは可能でしょうか?
2)また可能ならば移動時間、見学時間含み何時間程必要でしょうか?
3)このコースでお奨めの昼食処をご存知でしたら合わせて教えていただければ幸いです。
4)このコースの途中で他に「是非尋ねるとよい」という場所ががありましたら教えてください。

コース:宇治の平等院>法隆寺>東大寺>正倉院>鐘楼>三月堂>二月堂>若草山>春日大社

11月~12月頃を予定しています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

修学旅行(団体で移動に時間がかかる)で回れたのですから、


回ろうと思えば回れます。
東大寺以下は全て隣接なので徒歩が一番速いです。
まとめると、平等院、法隆寺、東大寺&春日大社 となります。

平等院の場所が離れていますが、多分、前日の宿泊が京都だった
のでしょう。京都から奈良に移動する途中で宇治がありますので、
平等院に寄ったのでしょう。

このプランで1つお勧めします。法隆寺は省略することです。
10円玉の絵柄として平等院、1万円札(当時)の絵柄として法隆寺を
見たのだと思いますが、現在の1万円は法隆寺ではありません。
宇治から奈良は京奈自動車道でアクセスが良くなりましたが、
法隆寺を入れると地道でアクセスが非常に悪くなります。

東大寺〔正倉院>鐘楼>(大仏殿)>三月堂>二月堂〕>若草山>春日大社
は北側から順に隣接しています。どこかに車を止めて徒歩で移動してください。ただし、若草山は登頂に往復で1時間くらい必要です。
東大寺では正倉院は工事中で見られない可能性があります。
正倉院から二月堂まで2時間は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細に具体例を上げていただきまして、ありがとうございます。
改めて当時の予定表を見ましたらSaturn5さんの仰られた通り、
東大寺から春日大社までは「徒歩」を書かれていました。
Saturn5さんのアドバイスを参考にし計画を立ててみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/14 06:36

前日に宿泊するなら、やってできないことは無いと思うが、楽しくないだろう。


No.1の回答にもあるように平等院と法隆寺は他から離れているので移動時間がネックになる。
そうなると時間に追われるスケジュールになってしまう。
この2件だけ別の日にすべきだろう。

また、近くの駐車場に車を止められない可能性もある。
余裕を持って行動できるようにスケジュールを立ててみてはどうだろうか。
    • good
    • 0

車でも1日じゃ全部は無理です。


平等院と法隆寺は、東大寺・春日大社から離れるので別の機会に譲りましょう。
これに追加するとすれば、興福寺(猿沢の池からの五重塔は記念写真の定番)・新薬師寺かな?
まぁ、奈良で泊まる機会があるとするなら、早起きし「飛火野」辺り。11.12月だと朝靄になり易いので、絵になる風景が堪能できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/14 06:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!