dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今修学旅行の下調べとして奈良のお土産について調べてます。
奈良のお土産なのですが、実際行くのは奈良公園ぐらいなので、そこらへんで買えるお土産をできるだけ教えてください!あとできればどこら辺にあるか、なんとゆうお店にあるのかも教えてください。できればでいいんで!分からなかったりめんどくさかったらいいです。←
せっかく調べたのにそこになかった。
もしくは資料を見た人が買えなかったなどあると嫌なので…

大体の条件としては、

◎日持ちするもの

◎中学生が買える位の値段(1500円以下ぐらい)

◎食べ物に限らず小物やストラップなども

◎ユニークなものや奈良らしいもの

こんな感じのものをお願いします!
条件多くてごめんなさい…

A 回答 (4件)

実は、奈良は京都の隣りにありながら田舎町で、奈良土産と聞かれても困ってしまうほど特産と言える土産のないところです。


奈良特産は硯・墨・筆という書道関係ですが、これは児童生徒が買うお土産ではないですね。
そこで奈良公園周辺のお土産屋なら必ず売っているはずの物。
1、お年寄り向きには奈良漬。これは日持ちします。
2、年齢問わずなら鹿の皮で作った小銭入れなど鹿皮製品。これは国内では奈良の特産品みたいなものです。小生も使用していますが、長持ちしますし使えば使うほど味が出てきます。

大仏さんを模した物もありますが小さいにもかかわらず重いですし、この手の物は今は流行らないですね。
比較的新しい物では自虐的というか何もないことの開き直りというか『鹿のフン』というお菓子もあります。

お店ですが、おそらく東大寺さんの二月堂から春日大社さんまで若草山の下の道を歩くのでしょうが、春日さんに向かう道の右側にはお土産屋さんがずらり並んでいます。その中ならどこも同じです。場所がら迷子の心配もなし。
他には近鉄奈良駅と三条通りの間にあるア-ケ-ド街の東向南通りにお土産屋さんがあります。
    • good
    • 0

鹿サイダー


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2011 …

 私は奈良公園内にあったテントの店舗で購入。奈良正倉院展会期中でしたが。

近鉄の奈良駅構内にもお土産売場があります。

 
    • good
    • 0

奈良へはどうやって行くの?


バスで東大寺駐車場に乗りつけだったら、東大寺参道に並んでいる
みやげ物店で買うしかありません。
自由行動で大阪か京都から来るんだったら、近鉄駅前の東向商店街や
興福寺-JR奈良駅間の三条通にみやげ物店が並んでいます。
ユニークなものといえば「せんと君グッズ」でしょう。
三条通から50mぐらい南下したところに絵図屋というお店があるので
そこに行けばそろっていますよ。
http://www.ezuya.jp/

お菓子の類はこれぞ奈良というのは特にないので上記のみやげ物店で
見て買ってください。ちょっと特色を出したいと思うのであれば
「ぜいたく豆本舗」さん。こちらの豆菓子がお勧めです。
三条通に複数のお店を出しています。
    • good
    • 0

修学旅行で奈良へきて奈良公園だけとは思えません。



まあ最低興福寺と東大寺は回ると思いますよ。

東大寺の参道には土産物屋さんが軒を連ねていますから・・・

日持ちするといえば奈良漬。↑に奈良でも有名な「森奈良漬店」があります。
値の張るものもありますが1500円以下でも十分変えるものもありますよ。

やはり鹿のストラップとか小さい縫いぐるみとか?
ご当地キューピーやキティちゃんのストラップとかもありますよ。

あ、よく見かけるのは鹿の耳のカチューシャですかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!