dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は信仰心はないけれど家は真言宗の人間で、付き合っている彼は創価学会の二世です。
付き合って一年を過ぎたくらいから、結婚の話が出るようになり、
その度に、私が創価学会ということがネックで覚悟がつかず、何度も話合うも話は堂々巡りで2年、3年と経ってしまいました。

これまで、学会のことは知らないに等しかったので、ネットで調べたり、私と同じような状況の人の書き込みなどたくさん読みました。
どこを見ても、
恐いことや否定的な意見ばかりでした。

頻繁に、創価を検索し、そのような書き込みを目にするうちに、創価と聞くだけで苛立ち、また、創価信者だとされる芸能人を目にするだけで、憎悪がわくようになりました。
彼への口調もキツくなり、創価に対する暴言をすることが増しました。
こんな自分が嫌で、いつも酷いことを言っては、罪悪感が押し寄せます。それなのに繰り返してらしまいます。

ネットで情報収集するうちに世の中には『結婚をするために学会を辞めてくれる学会の彼氏』が存在するということを知り、
なぜ私の彼は辞めてくれないのか、と、悲しくそこまで好きではない証拠なのだと理解しました。

好きなら全てを受け入れるはずという考え
、と
好きなら学会を辞めるのが本当のはずなのか、
結局は、お互いどちらも本当に相手を愛していないのか、
色々な感情で頭が爆発しそうです。
創価のことさえなければ、ダメなところも含め彼を愛しく思います。優しく、私を気遣ってくれ、居心地の良い彼です。
本当に、宗教のことがなければ、直ぐにでも結婚できたのに。
創価が憎く、悔しいです。

A 回答 (19件中11~19件)

宗教の違いを理由に別れるのもアリなんじゃないですかね



第三者的目線で3年も平行線という事は価値観の相違としか思えないのですが・・・。
「私(はずさん)自身が学会と関わる事で自分でいられなくなるのは本位ではないしとてもツライ、だからあなたの信じる宗教を受け入れられる人と残りの人生を歩まれてください」とお話しすれば良いのかと思います

どちらかが改宗できないもしくは改宗しない事を受け入れられないのなら答えは一つしか無いかと思いますよ

四十路のおちゃんです
    • good
    • 4

リスクがかなり有りますが、


実際に座談会に参加して、内部の雰囲気を確認してもいいかもしれませんね。
自分の目で見て確認するのが一番確実かと。

私が実際に見たところ…、
雰囲気は暗く、世間に対してグチグチ言っていましたよ。

ボイスレコーダーで録音するのも良いかと思います。

まあ、ネットに動画もアップされていますけどね。

かなりの危険が有りますし、誰かと絶縁しなければならないことになるかもしれませんが、ハッキリとした根拠に基づいて話せるようになりますよ。

まあ、あなたと彼氏は相性が良くなかった、ということかとは思いますが…。
    • good
    • 2

私の妻は創価学会の母親の娘です、でも子供たちには創価学会のことは、一切携わせませんでしたから、私を含めて創価学会には関係ありません。



貴女はネットで調べたと言っていますが、ネットで調べるには貴女の先入観が強くて良い情報は無いのは当たり前です。
最初から創価学会が悪いと決めつけてからの、ネットの検索なので貴女には良い情報が入りません。


私はだから創価学会が良いとか悪いとかは、一切言いませんし言えませんが、彼は貴女に創価学会の入れとか学会の仕事をしろとか言いますか、文面からは察すれば彼は創価学会のことは、貴女には押し付けていないように感じます。

* 創価のことさえなければ、ダメなところも含め彼を愛しく思います。優しく、私を気遣ってくれ、居心地の良い彼です
  
これはあなたの本心のように感じます、貴女は彼の事をそれ程好きではないのではないですか、彼のダメなところも含めてと書いてありますが、ならばなぜ創価学会も含めてないのですか、学会も含めないのであれば、それは貴女が彼との結婚には乗り気ではないからです。

人のせいにしないで、創価学会のせいにしないで、自分の心とじっくり話し合ったほうが良いように感じます。
    • good
    • 5

63歳主婦です。



まあ、あまり褒められる宗教じゃないことは、事実ですね、、、。

結婚って「好き」だけでは、結婚出来ません。

彼が、貴女のことを本当に好きなら、学会も捨てるはず、、。

でも、それをしない、、ということは、

彼の貴女への愛は、そこまでのこと、、、ということですね。
    • good
    • 4

んー。

”はず”さんが好きになった彼は創価学会員なんですよね。
なら、そのままでいいのではないですか。
創価学会員でない彼を好きになったのではありませんよね。

結婚する条件として、
結婚しても自分や子供たちを創価学会へ勧誘しないという確約をもらえればよいのではないかと思う。
(子供たちが率先して創価学会に入信したいという場合を除く)
”はず”さん個人は創価学会が嫌いなのですから。

確約をもらえないのであれば、彼は”はず”さんの意思を尊重してくれないということになります。
お互いを信じ尊重できない夫婦に幸せは訪れません。

ならばストレートに聞いてみればよい。
何かと理由を付けて拒否したり、ハッキリ答えてくれないのでければ別れるべきだろう。
別れた後で気持ちが変わった、条件を飲むから結婚したいと言うのであれば、
創価学会を脱会しろと条件を引き上げ妥協でないことを確認すること。

あと、条件を付けるときに
「大切な人を”嘘も方便”と、騙すことを許容する宗教じゃないよね。」
と念を押すことを忘れずに!(場合によっては念書をとってもよいかもしれないくらいの事だ。)
    • good
    • 0

彼が優しく居心地が良いのは、創価学会も含めた「彼」なのです。


その彼は色んな要素を持って今の彼になっています。
そこに創価学会で色んなことを考えたり学んだり影響されたりしたことも含まれています。
その全部が彼です。学会を辞めないことで何か害があったのですか?

あなたが学会の彼を判断しているのは、ネットで創価学会が嫌いだとか創価学会を陥れたいとか
そういった人達の情報ですよ。彼自身ではない。
その彼本人よりも、そういった人達を信じたいならそれでいいでしょう。
彼にはもっとふさわしい人がいます。
    • good
    • 2

創価学会は充分別れる理由になります。


マトモな人は会員になりません。
    • good
    • 13

少しメンヘラ入ってますか?



創価学会も悪いところもありますが、一応は政党をもっている巨大宗教です。

ウワサだけで彼氏を攻撃するのは可笑しいですよ。
    • good
    • 0

おじさんです。


創価学会とは縁もゆかりもありません。
ご質問を読むと、創価学会をかなり憎んでいるように感じます。
が、あなたと彼の問題は創価学会は関係ありませんね。
彼の問題です。
彼の判断を憎むべきです。
創価学会を憎むのは筋違いだと思います。
あなたを苦しめているのは創価学会ではなく、彼だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A