重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今住んでいる家の町内会では、年に数回赤い羽根の募金をして下さいという封筒が各家庭にとどきます。
半強制で一世帯300円以上、数日後家に回収に来ます。
募金が嫌と言う訳では無いのですが、募金とは個人の自由でやるものだと思っているので何か腑に落ちません。
どこの町内会でもこんなことをしているのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


実家にいる時にそんな回覧板回ってきた記憶がうっすらありますが、300円以上とか指定はなくて強制じゃなかった気が…
確かに募金は強制じゃなくて気持ちでやるものですよね。
しかも300円以上強制ってなんだかあまり気持ちのいいものではないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

強制的な募金ってやっぱり嫌ですよね。
うちの町内会がおかしいだけっぽいですね。

お礼日時:2015/08/19 21:36

強制と言われたら、回収しに来た時にでも110番してください。



多分二度と来ませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

町会の人が来るのでゴタゴタはちょっと怖くて。
やってみたい気はしますけどね。

お礼日時:2015/08/19 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!