AB=5、BC=7、CA=3の三角形ABCにおいて、角Aの内角の2等分線が三角形ABCの外接円と交わる点をD,BCとADとの交点をEとする。
(1)cos∠BACの値を求めよ。
(2)AEの長さを求めよ。
(疑問)
(1)は余弦定理でcos∠BAC=-1/2と出せました。
(2)はBEを角の2等分線の定理で35/8と出してから∠BAE=60度より、AE=xとおいてから、三角形ABEに預言定理を使いました。
すると、x=15/8,25/8となりました。(計算ミスはないと思います)
ここで、候補を絞ろうと、三角形ABEに関して三角形の成立条件を考えました。
xについて、Ⅰ5-(35/8)Ⅰ(絶対値のつもりです)<x<5+(35/8)より、
5/8<x<75/8。これは上の候補はどちらも満たしています。
よって、答えは、x=15/8,25/8.
しかし、正解は15/8であり、模範解答では三角形ABDの面積を2種類の方法で表すことで、xが1次式になり、候補が1つになるようにしていました。
私の解はいずれも三角形の成立条件は満たしているのに、なぜ25/8のほうはだめなのですか?
どなたかわかる方教えてください。お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です。
「補足」に書かれたことについて。>三角形の決定条件というものがあり、
①3辺②2辺夾角③2角夾辺によって、三角形が1意に決まるらしいです。
はい。今回の問題は、「2辺と、夾角ではない1角」ですので、このいずれの条件も満足しません。従って、「ただ一つの三角形」を決定できません。
>本問の場合、もし三角形ABEについて、「AB=5、BE=35/8,∠BAE=60°」という条件のみならば、私の出した答えは正解だったが他の条件(周りの三角形との関係)によって、AEの長さは1つに決まったと考えてよいでしょうか?
はい、そうです。
お示しの問題で、∠BEAは鈍角(90°より大きい)となっています。これは、三角形ACEがあることで、その条件が定まります。つまり、∠BEA + ∠CEA = 180° という条件です。
三角形ACEガない場合には、AEを延長した直線を引き、BE=BFとなる点FをAEの延長線上に置くと、三角形BEFは二等辺三角形となります。このとき、三角形ABFも「AB=5、BF=35/8、∠BAF=60°」という条件を満たします。三角形ABEでは∠BEAは鈍角(90°より大きい)ですが、三角形ABFでは∠BFAは鋭角(90°より小さい)です。
つまり、三角形ACEという条件(∠BEA + ∠CEA = 180° という条件)がない場合には、三角形ABEと三角形ABFの両方が、「1辺が=5、もう一辺が=35/8、夾角が=60°」を満たすのです。
しかし、∠BFA + ∠CEA は180° にはなりません。(∠BFA = ∠BEF = ∠CEA です)
>あれは三角形が成立する⇔2辺の差<他の1辺<2辺の和ということですよね?(矢印は双方向で、1方向ではないですよね?)
はい。当然、三角形ABEも、三角形ABFも、この成立条件を満足します。
>今回の場合、周りの三角形があるから、成立条件を満たしていても、2つの候補のうち1つに絞られるということですか?
はい、そうです。上に書いたことの繰り返しですが、単独の三角形で考えれば、同じ余弦定理を満足する三角形として三角形ABEと三角形ABFの2つが存在し得ますが、もともとある三角形ABCの∠BACを2等分して作った三角形ABEは、∠BEA + ∠CEA = 180° という制約があります。三角形ABFではこれを満足せず、一方の三角形ABEだけに絞られることになるわけです。
図が描けないので分かりづらいですが、ご理解いただけますか?
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
#1 でございます。大変申し訳ございません。質問に対する回答ではないことを書いてしまいました。ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
No.2
- 回答日時:
「答えは、x=15/8, 25/8」は、三角形ABEに余弦定理を適用して求めたと思いますが、同様に三角形ACEに余弦定理を適用すると、x=15/8, 9/8」となります。
求める x はこの共通の値ということで、「x=15/8」と定まります。
AE=x とした余弦定理では、∠AEBが鋭角の場合と鈍角の場合とで2つの x が求まりますが、この場合は幾何学的に「∠AEBは鈍角」となる方、つまり「x=15/8, 25/8の小さい方」と定まるわけです。
三角形ACEの場合には、「∠AECが鋭角となるものが x」になるわけです。
図を描けば明確に判断できます。
No.1
- 回答日時:
僕はこのやり方で解いてみました。
(1)
余弦定理より
cos(∠BAC)=(5^2+3^2-7^2)/(2・5・3)=(-15)/(2・5・3)=(-1)/2
(2)
(1)より∠BAC=120°
△ABC=△ABE+△ACEにより
(1/2)・5・3sin(120°)=(1/2)・5・AEsin(60°)+(1/2)・3・AEsin(60°)
∴ 5・3=(5+3)AE (∵ sin(120°)=sin(60°))
よって AE=(15)/8
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 数学 点Oを中心とし、半径が5である円Oがある。この円周上に2点A、B をAB=6となるようにとる。また、 5 2023/08/16 23:32
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 数学の質問です。 abcはそれぞれ三角形の一辺である。 a²+b²+c²−ab-bc−ca=0が成り 4 2022/10/29 12:57
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校の数Aで質問があります。 ...
-
Wordで三角柱を作成したいので...
-
垂心はなぜHで表すのか?
-
数学Aについて質問です。 1. 正...
-
三角形ABCにおいてa=2√3、b=3-√...
-
経済学で出てきた図です。(この...
-
エクセルで文書の改訂記号を作...
-
高校教科書の問題
-
合同と=の違い
-
四角形の重心の求め方の定義名
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
高校数学教えてください 三角錐...
-
ある三角形を縮小、または拡大...
-
三角錐と四面体
-
ヘロンの公式って、3辺が整数で...
-
三角比
-
AM=3cm OA=6cm 三平方の定理よ...
-
ベクトルの重心
-
不等辺三角形・・・
-
図心(重心)の求め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
垂心はなぜHで表すのか?
-
数学Aについて質問です。 1. 正...
-
エクセルで文書の改訂記号を作...
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
正八角形で・・・・
-
合同と=の違い
-
Wordで三角柱を作成したいので...
-
正八角形の三個の頂点を結んで...
-
三角形ABCにおいてa=2√3、b=3-√...
-
ベクトルの重心
-
この世に「絶対」なんてない。 ...
-
四角形の重心の求め方の定義名
-
高校教科書の問題
-
三角形ABCと三角形DEFの重心は...
-
三角関数で分からない問題があ...
-
算数の得意な方お願いします
-
三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分...
-
数学Iの問題
-
「平面上に三角形OABがあり、OA...
-
ヘロンの公式って、3辺が整数で...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
自分でも参考書を読み直してみたところ、
三角形の決定条件というものがあり、
①3辺②2辺夾角③2角夾辺によって、三角形が1意に決まるらしいです。
まず、自分がどうして間違えたのかを考えたのですが、
本問の場合、もし三角形ABEについて、「AB=5、BE=35/8,∠BAE=60°」という条件のみならば、私の出した答えは正解だったが他の条件(周りの三角形との関係)によって、AEの長さは1つに決まったと考えてよいでしょうか?
もう1つあるのですが、
三角形の成立条件についてですが、
教科書の証明、文章を読み直してみました。
あれは三角形が成立する⇔2辺の差<他の1辺<2辺の和ということですよね?(矢印は双方向で、1方向ではないですよね?)
今回の場合、周りの三角形があるから成立条件を満たしていても、2つの候補のうち1つに絞られるということですか?