dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横向きに寝ると顔や頭の形が左右非対称になるって本当なんでしょうか。或いはそうであるなしに限らず、弊害や矯正法とかもあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

もともと人間の顔は左右非対称です。

ぬいぐるみの顔をわざと左右を非対称にして、人間に近い表情にしたりするのはその為です。ですから、単に横向きに寝たぐらいで顔が変形するということはありません。日ごろの生活習慣で、ほおづえをついたり、片方の歯だけでものをかんだり、歯ぎしりをするといったことや、骨盤のゆがみのもととなる、片方の足だけを組んで座ったり、内またで歩いたりということを長年続けていることが原因で顔がゆがんでくることはあるそうです。
ですから、思い当たる習慣があったらそれをしない、もしくは左右のバランスを取るよう行動を変えてみるということをなさるのは宜しいと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有り難うございました。そうでしたか。私自身は手こそ左右両利きなのですが、片方の歯でかんだり足のかかとは左右で柔軟さが異なったりの傾向はあります。思い当たる習慣は直していきたいと考えます。今一度、厚く感謝申し上げます。

お礼日時:2015/08/26 20:49

赤ちゃんの頃ややどちらかに傾いて寝ていたせいで私の頭はかなり非対称らしいです。


ただ、両親とも体勢を修正したらしいのですが、癖なのか元に戻ってしまったようです。

後頭部に近い位置なので自分で確認する事が出来ない為、弊害は特段無いように感じますが、散髪の時に床屋さんが多少の違和感を感じるようです。
大人でもある人はありますが寝る方向が決まって寝ます。左側を下にして寝ます。
ガムなども左側に寄って噛む事が多いです。
矯正法は赤ちゃんの時であれば逆側にも均等に寝かせたり、まっすぐな位置で寝かせて修正すればまだ頭蓋骨が柔らかいので多少の修正は可能だと聞いた事があります。大人ではほぼ無理かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。特に弊害もなければ気にしないようにするしかないですかね。腕や足でもそうですが、より使う方が発達するのかも。ご意見に感謝申し上げます。

お礼日時:2015/08/29 17:52

こんにちは



人間だれでも生まれたときからある程度のゆがみがあります
それを生活の中で出来るだけゆがまないように生活した方が
肩こりとか出にくいようにした方がすごしやすいので
対称に近くしていきたいわけですけど

横向きに寝ても
途中寝返りを打っているわけですよね
ずっと横のままではないですから
気にしなくてもいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。確かに寝返りは何度も打ちますよね。安心致しました。肩や筋肉疲労も常に片側だけならないように気を付けたいと思います。ご意見に心より御礼申し上げます。

お礼日時:2015/08/26 20:56

それって、頭の柔らかい赤ちゃんの話です、学生や大人は無縁の話ですよ


昔、赤ちゃんが好きな方向に寝てるから頭の形が変わってくるのです、だからいろいろな方法あったり、特に女の子はその防止でうつ伏せに寝かせてたこともありました
でも窒息死が多くみなさんやらなくなった話です
今は、強制枕などがありその問題(?)、そういった話はなくなりましたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大きくなってからの寝方は関係ないのですね。安心致しました。ご意見に厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2015/08/26 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!