dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠8ヶ月です。6ヶ月の検診で脳内に水が溜まってると言われ、経過を見ましょうとのことだったのですが、何度受診してもやはり「脳室」が大きいそうです。
先生曰く「基準が1cm以内となっていて、それ以上は異常と判断するのですが、それより少し大きいぐらいですね」だそうです。
6ヶ月の時には1.1cm、8ヶ月になって先日見てもらったときには1.2cmでした。
頭自体は平均よりも小さめなので、水頭症は考えなくていいらしいのですが、、、
この場合、どんなことが考えられるのでしょうか?
やはり、産まれてから障害等が出てくるのでしょうか?
それに、ちゃんと育っていくのでしょうか?
最初の時点では週数も早いので、胎児が育つにつれて徐々に脳室が小さくなっていくでしょうとの見解だったみたいですが、小さくなって行きません。。。
心配でたまりません。。。
どんなことでも良いので、教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

Q 水頭症が考えられなくて、脳室が大きいと言うことはどういうことなのでしょうか?



A 脳の成長が悪くて小さいこともあります。

Q先生の言うように「普通の人より脳室が大きいだけの子」なのでしょうか?

A 生まれてみないとわかりません。

Q その場合、どんなことが考えられるのでしょうか?病気でないのなら、普通に生活や成長していくのでしょうか?
普通に生活できたとして、頭痛や嘔吐等が出てくるのでしょうか?

A 赤ちゃんの場合は頭痛や嘔吐は出ないです。
心配なのは知能の障害です。

Qそれとも頭自体は小さくても水頭症ってこともあるのでしょうか・・・?

Aそれはありません

やはり、MRI検査を受けてはっきりさせたほうがいいのでしょうか?

担当の医師に充分質問して
納得いかなければ、小児科や脳外科で
セカンドオピニオンが聞けるように
担当医師に頼んでください

お体大事に、 参考までに
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
今の状態ではやっぱり生まれてみないと分からない。ということですよね。。。
何度もありがとうございました。

お礼日時:2004/07/29 09:54

脳全体の大きさと 脳室の大きさの比率が大事で、


正常値を上回ると画像診断的には水頭症と診断されます。
二分脊椎症や、髄膜瘤がないかも 超音波エコ-で診断できますが、正確な診断のためには胎児のMRI検査が必要です。

水頭症が心配なら、産科医が 脳外科医に相談する
と思います。

現在8ヶ月とのことですが
水頭症が強く疑われるときには
9ヶ月程度で、帝王切開で出産して

必要なら 脳室腹腔シャントなどの
脳外科的な治療が必要です。

医師の意見ですが
参考までに

この回答への補足

ありがとうございます。
比率の件ですが、大学病院に初診したとき(6ヶ月)に55%と言われました。
その後は比率の計算はされていないようです。(あまり変わらないからでしょうか。。。?)
その初診時に「二分脊椎症」は無いと言われました。脳室が大きいだけで、エコーでみた診断では他は正常だったようなので、水頭症にはたぶんならないだろうと言われ、週数も早いのでそのうち正常値になっていくだろうと言う判断のようでした。
でも、8ヶ月になってもやはり脳室は変わらず大きいままで・・・

水頭症が考えられなくて、脳室が大きいと言うことはどういうことなのでしょうか?
先生の言うように「普通の人より脳室が大きいだけの子」なのでしょうか?
その場合、どんなことが考えられるのでしょうか?病気でないのなら、普通に生活や成長していくのでしょうか?
普通に生活できたとして、頭痛や嘔吐等が出てくるのでしょうか?
それとも頭自体は小さくても水頭症ってこともあるのでしょうか・・・?
やはり、MRI検査を受けてはっきりさせたほうがいいのでしょうか?
質問だらけですみません。。。

補足日時:2004/07/28 09:25
    • good
    • 7

大変に心配な事と思います


しかし、母体にとってはその心配とストレスが影響を与えるのでそれも少なからず心配ですが・・
一応書きサイト参照されて
当てはまらない内容が多く有り少しでも安心できれば幸いです

妊婦さんの場合違う病院でも診てもらうというのはなかなか難しいのですがどうしても心配なのであれば他の病院でも診てもらってはいかがでしょうか?

何よりもストレスは、大敵です

参考URL:http://www.suitoushou.net/guidebasic.htm

この回答への補足

ありがとうございます。
主人もストレスがいけないので、考えるな!と言われています。
個人病院へ通院していたのですが、今は紹介状を書いてもらって大学病院へ通院しています。
大学病院の先生が言うには「正常値より大きいがそういう子なのではないか?」と言うことらしいです。
でも、それがどんなことなのか、さっぱり???なんです。。。
サイト見てきました。
確かに水頭症なら頭自体が大きくなるようですね。
私の赤ちゃんは頭は平均より小さめなので先生の言うようにやっぱり水頭症は考えなくても良いということなのでしょうか。。。

補足日時:2004/07/28 09:16
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!