dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鼻づまりで息をするとゼーゼーと音がします。ミルクを飲むと溺れるような感じで哺乳瓶を離して火が付いたように泣いてしまい、飲みきる前に疲れて寝てしまいます。昼間は比較的大丈夫なのですが、夜は酷いです。鼻水以外は元気で特に何か異変はありません。
鼻水を吸う物も使っていますが効果はありません。放っておいて問題ないのでしょうか?病院に行った方がいいのであれば、小児科と耳鼻咽喉科のどちらがいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

まずは小児科でいいと思いますよ。


小児科も病院によっては吸引する機械が置いてあるところもあります。
鼻水はずっと放っておくと中耳炎になってしまうお子さんもいます。
娘も夏風邪で鼻水に悩まされた時、鼻水が喉の方におちてゼーゼーした息をしていました。
    • good
    • 0

まずは、小児科へ、耳鼻科で処置をしてもらうと、こんなに!と思うほど鼻汁が出てきます。

でもまだ、生後1か月ですから、出産した病院か小児科に相談してね。昔はね、お母さんの口を赤ちゃんの鼻につけ、鼻汁を吸い出してあげましたよ。これも一時しのぎですが、赤ちゃんの負担も少ないし、怖いだろうけど、試してみてごらん。自分の赤ちゃんのは、鼻汁でも、おしっこ、うんちなど、全然汚いと思いませんでした。
    • good
    • 0

風邪やなにかしらの病気の可能性も否定できないしアレルギー性かもしれないので小児科で聞いた方がいいかもしれません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!