dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通常7000円前後(2か月分)(40立方メートル)の水道代が先月、15500円(2か月分)
(65立方メートル)となっていました。

ここ1年、トイレの水がちょろちょろと漏れており気になってはいましたが、
直近1ヶ月では、どぼどぼとひどい漏れのときがあり、トイレの止水線を閉じては
少しだけ緩めるなど調整しながら様子を見ていましたが、どうも症状は治りませんでした。

水道代の請求も急に上がり、さすがにまずいと思い、トイレの止水線周りをチェックしようと
パイロットメーターのある大元のバルブを閉めました。

すると、その大元のバルブを閉めましたが、シューという音が聞こえ、どうも止水されて
いないようで、すぐに水道局のカスタマーサポートセンターに連絡し相談しました。

すぐに工事業者を手配してくれ、40分後には家に到着し、大元のバルブ交換をしてくれ
なおりました。

業者を見送った後、トイレの水漏れを確認すると、同時に直っていました。

水道局に連絡を取り、事情を説明し、水道料金の返金をお願いしました。
すると、通常の水道料金との差額を返金できる制度があると教えて頂き、翌日、
調査に伺いたいとのことでした。

翌日、パイロットメーターを確認し、漏水は確認されませんでした。
との回答を受け、返金をお願いしましたが、返金の対象になりません。
と言い出しました。

業者に漏水工事を依頼し、工事証明をとってもらえなければ対象にはなりません。
との回答でした。

大元バルブの修理後にトイレの漏水が止まったことは、水道局側も調査し
パイロットメーターでの漏水は確認されなかったはずなのに、返金できないということでした。
担当者いわく、たまたま伺ったときは止まっていただけです。
何を言っても同じ回答を永遠と続けるばかりでした。

大元バルブは、水道局管理で、修理後漏水が止まったことは、調査でも確認できた
事実でした。たまたまというのであれば、2回、3回と訪問すべきでしょと言いましたが、
無言で、しばらくすると、また、たまたま止まっていただけかとを繰り返していました。
話が全く進まず、こちらの貴重な時間をどんどん奪っていきました。

大元バルブは水道局管理で、修理後、漏水が止まった(調査済み)。
因果関係がはっきりしているのに、救済措置の対象外としか回答しない。
業者のサインがないと支払いできない。

到底納得のできる回答は得られず、電話を切りました。
このようなケースは、泣き寝入りしかないのでしょうか?
調査したのに、調査は救済措置の証明にはならないとはどういうことでしょうか?

水道局側の設備が原因の漏水のケースで、業者を呼ぶ前に直った場合は、
救済措置は認められないと言っているのと同じことです。

今回は、まだ、15500円ですみましたが、もっと高額の請求がきていたらと思うと
怖くて仕方がありません。

同様のケースで泣き寝入りされた方や、上手く対処された方などおりましたら
是非、良い対処はないものかご回答お願い致します。


追加

止まっている状態で、業者に漏水工事を依頼すると、
工事費用(調査費用、人件費)がかかり、現実的に依頼するはずもない。
(水道料金の返金額よりも高額になってしまう。)

A 回答 (4件)

トイレで水がもれているのに、元栓を交換する理由がよくわかりません。


治ったとしても、元栓が漏水の原因であったとは考えられません。
元栓の開放時のショックで詰まっていたゴミが動いたとかの可能性はありますが、、、

元栓の修理については、元栓が完全に水をとめることができない状態だったということで、
元栓から地中に水が漏れていた状態ではないと思います。 交換された業者さんに地中への
漏水があったかどうか確認してみたらいかがでしょうか?

もし、地中への漏水があったなら、返金対象になる可能性はあります。
トイレからの漏水分は返金対象外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
元栓修理後、漏水は止まりました。
水道局側もこの事実を確認しました。
その上での書き込みです。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2015/09/13 11:51

私も、水漏れがあり水道代1800円近くいきました


メーターのバルブ破損とそこから先の家の床下からの水道缶が破裂してたのと2回あります
メーターのバルブまでのお金は水道局持ち
メーターから先は、個人負担

>すぐに工事業者を手配してくれ、40分後には家に到着し、大元のバルブ交換をしてくれ
なおりました。
この時に、工事業者から「証明書と市役所に水漏れの水道代差額返還の話」のを説明もらいました

NO.1をと同じに話がスムーズに進みましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお話ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/13 11:53

「トイレの水がちょろちょろと漏れており気になってはいましたが」と、あるように、水漏れの原因がわかっていた場合は、返金対象になりません。


どこで漏れてるかわからない場合などは、返金対象になります。
うちの場合は、地中の配管から漏れていたため、返金されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
元栓修理後、漏水が止まり、水道局側もこの事実を確認したというのが
今回のケースでした。
事実に基づいて対応して頂きたいというのが切実な思いです。

お礼日時:2015/09/13 11:56

何処が漏れていたのか?。

屋内(地上)配管のトイレのバルブ不良なら返金されません。使用者に管理責任があるからです。

我が家は水道検針員から漏水の可能性があると指摘され業者が配管を調べたら地中配管が破損していました。料金返還はスムースでした。地中配管破損は普段月との差額返還で、屋内漏水は返還されないとのことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお話ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/13 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!