
No.7
- 回答日時:
わざわざ訂正有り難う御座います。
先程のURLからもたどり着けましたので問題無いですよ。
色々な意見が有るので、VP管自体もビニル パイプではなくプレスではとも思えてきました。
そうすればアンダープレスやミドルプレスなんて表現で統一性が出る様な気も...
No.6
- 回答日時:
No.4再度、
>埋設するとは思えません
と、有りますが、
通常配水管は地面を掘削して埋設する物では? 口径は色々有りますが、
マンションなどではパイプスペースを通しますが最終的に汚水の場合は下水本管への接続は地面への埋設です、
雨水は別の管で河川への放流ですが矢張り地中への埋設です、
なので、個人的にはU=アンダーグラウンドで正解だと思ってます。
そうですね。
埋設にも広く使われていました。
しかし多種のビニル管が埋設に使われている様にも思えます。
埋設排水用硬質ポリ塩化ビニル管
という埋設専用の配管もあるみたいですし、VU管だけに埋設の意味を含ませたのは開発の順番の影響を受けているのかもしれませんね。
再びの回答有り難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
#1さんと同じですが、 [ under ] と考えるのが自然かもしれません。
ただ、「同一呼び径における管の厚さ」が下の値であることを指すような気がします。
下記サイトによると、VM という規格もあるようですが、この M が「中ぐらいの厚さ」を意味する [ middle ] の略のようにも思えるので。
http://jis.jts-tokyo.com/post-719/
VM管はあまり聞いた事がありませんが、その様な配管もあるのですね。
確かにミドルの可能性高いですね。
ご丁寧に有り難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
回答にならないのですが失礼します。
以前、同様の質問があり、回答を見て自分なりになっとくしたものがあります。
それが「正解」なのかどうかは不明です。
VPやGPなどは、何かしらの英文の略ではなく、単なる記号である。
というものです。
根拠は、JISの規格表などに、日本語でビニルパイフ゜、とかの解説は無いからだそうです。
想像するに、たぶん、記号だとしても、ガスパイプだからGP、ビニルパイフ゜だからVPと付けたんだろう、と思えますが、不明です。
Vビニル U薄い(肉厚)・・(NHKか)
失礼しました。
確かに単なる記号と言えばそうなのでしょうが、決まりにそって頭文字を付けている事は確かだと思います。
それを正式に認めないには、登録されていて使えない等の理由があるのかもしれませんね。
PCで言うならパーソナル コンピューターの頭文字と誰でも知っていますが正式な機関でこれを認めているのでしょうか?
認めてたらすいません。
言いたい事としては正式に認められていないが頭文字で略され知れ渡っているものは多いのではないかなという事です。
話が反れましたが「うすい」と言うご解答有り難う御座いました。
しかし、他がすべて横文字なのにそこだけ、日本語の薄いできちゃいますか!
可能性としてはゼロでは無いですね。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- Excel(エクセル) Excelの操作方法を教えてください!頭文字2~8文字で特定の値に返す方法 8 2022/07/14 11:26
- Visual Basic(VBA) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/07/31 15:49
- 英語 英単語を探してます! 英単語の頭文字を取っても成立する、英単語の頭文字を変えても成立する英単語を教え 24 2022/05/25 01:29
- その他(IT・Webサービス) 電気ガスの手続きで文字を入力したいのですが、入力したい文字がアルファベットなんです。ですが、文字がJ 1 2023/05/14 18:00
- その他(言語学・言語) ロシア語について質問です。至急です。 3 2022/03/23 11:07
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- Excel(エクセル) Excelの文字数の関数の算式をお尋ねします。 2 2022/06/16 21:36
- その他(教育・科学・学問) 発達障害ではない普通の人達が何かを思い出すときの頭の中って、どのような感じなのでしょうか?? 例えば 1 2023/04/06 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
伸縮式ポールの仕組み
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
単管パイプの固定ベース
-
tarコマンドの末尾の「-」ハイ...
-
タフトに乗っていますが、ヘッ...
-
指輪を落としてしまいました!
-
水道管ジョイントに水道管を最...
-
展開図の描き方を教えて下さい!!
-
鉄パイプをつぶさずに曲げる方法
-
VS嵐のフォーリングパイプを...
-
下水管に穴を開けたい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
単管パイプを継ぎ足したいので...
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
水道管の接続部分の取り外しかた
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
水道管を分岐させたい。どうす...
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
伸縮式ポールの仕組み
-
側溝にサッカーボールが落ちて...
-
ロフトベッド用のハシゴを痛く...
-
単管パイプの固定ベース
-
パイプレンチが嚙まずにすべっ...
-
ハリガネでパイプを固定するワザ
-
角パイプに角材を取り付ける金...
おすすめ情報