dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問すみません。

自分でホームページを作っているのですが、1カラムの縦長レイアウトを.htmlで作成しておりました。

ページの最後の方にお問い合わせフォームを入れたので、拡張子を.phpに変えたところ、.htmlの時はちゃんと一番上が初期の表示位置だったのですが、.phpに変えたとたん初期表示位置がページ下部の問い合わせフォーム付近になってしまいました。

初期表示位置(ページにアクセスした際の初期画面)を一番上にする方法はどうしたらよろしいのでしょうか?

色々試してみて、.htaccessでphpをhtmlで動くようにもしてみたのですがダメでした。

A 回答 (1件)

「初歩的な」以前の問題のようです。


・自分で[ウェブページ]を作っているのですが、HTMLで作成して
ということ。
 ホームページとは本来ブラウザを起動した時に最初に表示されるページ
 ホームとは「野球のホームベース」「ゴーホーム」「ホームポジション」で基点、出発点、故郷・・と言う意味、ハウスとは違う。
 .htmlは単なる拡張子で、windowsに頭が置かされると、単なるファイル名の一部である拡張子とファイル形式が同じ物と誤解する。
 HTML(Hyper Text Markup Language)は、この言語の書式です。頭文字なので大文字で書かなくてはならない。
 それをどう処理するかは、拡張子や拡張子の有無に関係なく、サーバーからの応答ヘッダに依存する。.jpegだろうが.cgiだろうがHTMLとして処理される。

>ページの最後の方にお問い合わせフォームを入れたので、拡張子を.phpに変えた
 フォームはサーバーにデータを渡す手段ですから、拡張子は一切関係ない。.htnlだろうが、.gifだろうが・・

>.htaccessでphpをhtmlで動くようにもしてみた
 それだとPHPが動作しない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!