プロが教えるわが家の防犯対策術!

うか?

PCを24時間稼働しているのですが朝1回だけ毎日再起動しています
再起動はCtrl+Alt+Deleteキーを叩いて
出てきたダイアログメニューの再起動をクリックする方法で行っています
ちなみにOSはFedora20です
この方法だとBiOSまでいってしまうので
起動が出来ない場合が多発して困っています
BiOS直後からの起動なら問題なさそうなので
BiOS起動まで遡らないような再起動方法があれば教えてください

BiOS起動できないのはCMOSバッテリが原因かも知れませんが緊急の対策として教えてください

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます

    マザーボードは以下です
    ASROCK M/B 970PRO3R2.0 http://www.asrock.com/mb/AMD/970%20Pro3%20R2.0/

    再起動をBiOS動作前までさかのぼらずにBiOS動作後にさかのぼるようにできれば
    BiOSによる認識は終了済みですから問題なく再起動できると思いました

    CMOSバッテリ交換はBiOSデータが消えてしまうので
    とりあえず応急処置として上記の再起動を考えています

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/06 10:39
  • ありがとうございます

    init 5

    を端末から実行しても何も起こりません

    su -c "init 3 && init 5"

    を実行するとテキストモードのログインプロンプトが現れました
    reboot
    を実行するとGUIに戻りましたが
    nautilusの左にデバイスの表示がなくなり
    他のパーティションへのアクセスが不便になりました

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/06 15:01

A 回答 (2件)

rootから、init 5 でどうでしょうか。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

答えになっていませんが、コンピュータの電源を入れた直後にBiOSは各周辺機器からの設定値を取り込みます。

周辺機器にはHDDも含まれ、中にあるOS情報も取り込みますので指摘されている部分がやや不透明です。

BiOSを介さずにfedora20を起動させたいとの事ですが、チップセットは何を使っているのでしょうか?

CMOSの設定値については、一度クリアするかして各チップセットやCMOSのメーカー仕様に沿って提供された機能を使って変更できるかと。サーバータイプは皆無ですが、パソコンみたいなオモチャタイプの装置でしたらボタン電池の不具合や寿命もあるので、そちらを交換してみてはどうでしょうか?

いずれにしても、この手の質問は無限大にある装置同士のネットワークやソリューションが見えにくいためバックグランドが分かりにくく読み手にイメージしにくいです。

回答にならずに申し訳ない。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!