dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土日の休日にアルバイトを無断でした場合、会社側にばれるものなのでしょうか?
登録制のバイトで、軽作業などが主な仕事です。
土日は特に予定もないので、なにもないならバイトでもしたいのですが、
ばれると面倒ですし、やはり怖くてできません。
会社が副業を禁止しているかも人に聞けば怪しまれるのでまだ誰にも聞いていません。
実際、休日にバイトなど副業をされている人はいますか?

A 回答 (3件)

務めている会社の就業規定にはどうなっていますか?



副業禁止となっていれば、確定申告時に会社の経理でバレるかもしれません。
10月からのマイナンバー制度導入でさらにばれやすくなるかもしれません。

数万程度の給与手渡しのバイトならいけるかも?

昔の知り合いで別の市で副業している人がいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。マイナンバー制度でばれやすくなるんですね!確かに確定申告時などでばれるんでしょうね。
私、以前の職業がレストランの調理師でしたので、たまに以前のレストランから土日にヘルプを頼まれることがあります。そのギャラは手渡しでオーナーには経理でばれないようにしてもらって取っ払いで貰えばさすがにばれませんよね。これまで年間休日数が60日程度だったのですが、今の会社は年120日もあり、正直休みをかなり持て余しています。何か資格でも取ってみようと思います。

お礼日時:2015/09/06 20:45

平成27年10月からマイナンバー制度が


はじまるますので バレる可能性は今より高くなりますね

 まともな会社なら副業はNGでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりあえて自ら危ない橋は渡らない方が無難ですね。持て余した時間を何か資格取得に費やしたいと思います。

お礼日時:2015/09/06 20:46

質問者さんの会社がしっかりしていればしている程バレる。


住民税が給料から天引きされていれば(特別徴収)、住民税の課税通知書が会社に行く。
住民税の課税通知書には前年の年収が記載されている。
会社の担当者は質問者さんの、その会社での年収を知っている。
ここまで言えばもう解ると思うけど、ここでバレる。
担当者がバカだったり、すっごく忙しいくて気づかなければバレない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりばれるんですね。休みの日はなにかできる趣味でも見つけたいと思います。

お礼日時:2015/09/06 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!