dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ますが
このようになる原因を教えてください
また回避方法があれば教えてください
以前は毎朝1回再起動していましたがBiOSが極めて起動しにくくなったので
怖くて再起動を出来なくなったので永久稼働を考えています
マザボは
970Pro3R2.0: http://www.asrock.com/mb/AMD/970%20Pro3%20R2.0/
でCPUはAMDのfx8350
でメモリ容量は 8GB+8GB=16GB です
また
OSはFedora18でGUIで起動していて
firefoxを1個開20tab開いていて各tabで毎日ブラウジングを頻繁にしていて
gnome-terminalを常時9個程度開いていて毎日頻繁に終了開始をしていて
nautilusを常時7個程度開いていて毎日頻繁に終了開始をしていて
mencoderで常にTVを録画していて
2つのPCに半日以上SSHしていてそれぞれのSSHでmencoder録画していて
totemを常時1個起動していて常に動画を再生しています
例えば昼はmencoerで録画している動画を再生し
夜寝ているときには取り貯めている無数の音楽動画をプレイリストにして再生しています
このようにPCにはものすごい負荷がかかっています

A 回答 (1件)

OSの問題だろう。



何かとやり玉に挙げられるWindowsを24時間フルタイム(しかもCPU負荷100%)でアップデートの時くらいしか再起動していないが安定している。
その間webサイトの検索や動画の閲覧、Q&Aサイトでの知識の確認、3DオンラインRPGなどをしているが(その間もCPU負荷100%)不安定になったことはない。
流石にAMD Athlon IIを使っている頃はセキュリティパッチのダウンロードとウイルススキャンが同時に始まると3Dオンラインゲームは重くて仕方がなかったが。(今使っているPCは4年ほど前から使用中のIntel Core i7-2600K OC済み)

ちなみに自分のPCではバックグランドでBOINCマネージャーが24時間稼働中だ。
ただしモデムとルータは週に一回プログラマブルタイマーを使って電源をOFF/ONしている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
LinuxはWindowsより安定しているので
Windowsで24時間稼働できるならば原因が分かれば何とかなると思いました

お礼日時:2015/09/10 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!