dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用中、いきなりエラー見たいのが出てシャットダウンしてしまいました。
その後、ノートPCが立ち上がるのですが、「スタートアップ修復の起動(推奨)」「通常Windows起動」だったかな?の選択画面までしか進めなくなり、ウィンドウズの読み込み画面まで進まなくなってしましました。
リカバリーディスクを試したのですが、それも同じ画面が最後に出てそれから先に進めません。
スタートアップ修復の起動を選んでも、同じ画面に戻るだけだし、通常起動を選んでも画面が真っ黒になるだけです。
自分なりに、HDDの故障を疑っているのですが、皆さんのご意見はどうなのでしょうか?
ノートPCの構成は
DELLの「Inspiron 1520」
Vista ホームプレミアム
メモリ1G×2
http://www.get-pc.net/product_type/Inspiron1520_ …
たりない情報はそのつどご指摘ください。
似たようなときの対処の仕方なども待ってます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

リカバリーしても同じ症状ですか


それならマザーボードだと思いますが。

>自分なりに、HDDの故障を疑っているのですが、皆さんのご意見はどうなのでしょうか

フリーソフトCDブートLinux等ブートでOS(HDD)かマザー不具合か試せますけれど。

要するに違うOSで起動してみろといことです。

これで起動できればHDD交換再インストールになるのではないですか?

この回答への補足

CDブートLinuxは起動しました。
診断ソフトは試したのですが、エラー項目らしきものがが見つかりません(なぜだ?)
最初の全体をテストしますみたいな項目がある画面に戻ってしまします。(一番下に終了ボタン)
障害があった場合の画面見たいのが現れず、無かった場合の画面も出ないので困ってしまいました。
ブートができたので、故障はマザーボードではなくやはりHDDになるのでしょうか?

補足日時:2009/09/21 17:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。かなり遅れてしまいましたが、HDDを別のものに入れ替えてOSをインストールしなおして起動することができました。
古いHDDはケースでUSB外付けでフォーマットして再利用できるみたいなので、一時保管場所として使いたいと思います。

お礼日時:2009/11/03 09:24

FAQ


http://www.dell-faq.com/result.asp?Option=1&Node …

HDDからDell Diagnostics(診断)プログラムが起動できているのなら
HDDの物理障害ではないでしょう。
HDD交換が必要かどうかは診断次第ですが

Dell Diagnostics の操作方法
http://www.dell-faq.com/detail.asp?baid=5&strkin …

交換が必要でない場合
OSの修復が必要ですが
CDから起動できるOSを用いるか
HDDを外してデータを他の媒体に移動してから

リカバリーまたはOSの再インストールという手順になると思います。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
http://www.dell-faq.com/detail.asp?Option=1&FAQI …

HDDの取り外し
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
    • good
    • 0

>DELLの「Inspiron 1520」


http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
電源は入るようなので
F12キーでDell Diagnostics(診断)プログラムをHDDから起動して
ハードウエアの故障診断をしてみる。
診断プログラムが起動しないようなら
HDDの破損が考えられるのでDell Diagnosticsを
『Drivers and Utilities』CDから起動してHDDの損傷を確認する。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …

この回答への補足

診断プログラムは立ち上がりました。今診断中ですので結果はもうすぐ書き込ませていただきます。

補足日時:2009/09/21 09:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み不足だったので訂正します、診断プログラムはHDDから立ち上げることができました。英語表記画面なので読み取りに手間取ってますが、診断続行中です。

お礼日時:2009/09/21 11:07

>リカバリーディスクを試したのですが、


この試したとは具体的になにをどう試したら同じ画面になったのでしょう。

この回答への補足

PCを付けて立ち上がる前に、F12を押してCD/DVDを選択したのですが、最初はDVDを読み込もうとするのですが、それでもスタートアップ修復とかの選択画面に結局行っちゃいます。
BIOS画面などはちゃんといけるんですが、OSがまるっきり反応しないようです。

補足日時:2009/09/21 09:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!