
学会発表で失敗してしまいました。
今日までずっと準備してきました。スライドの内容をプレゼンするところまでは順調でしたが、質疑応答で答えられた質問だったにも関わらず、ずれた答えをしてしまったり、最後は答えられず沈黙してしまいました。そして、ほとんどが共同演者の先生が代わりに答えてくださいました。
私自身、かなり緊張していたこともありますが、これまで綿密に準備していたにも関わらず、このような結果となってしまい自分が情けなくて仕方がないです。
後悔してもしきれません。ここまで面倒を見てくださった多くの方にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どのように気持ちを切り替えたら良いでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
学会発表、お疲れ様でした。深夜のご質問ですが、気にして眠れないんでしょうか。心配です。
質疑応答は、発表そのものと違って、色々とランダムに来るので、いくら準備していても難しいですよね。
でも、あなたの代わりに答えてくださった先生方も、そんな時代があったんじゃないでしょうか。
きっと場数を踏むことで、だんだん慣れて、あなたの代わりに答えるくらいの余裕が出来たのだと思います。
だから気にするなと言われても気になるでしょうが、それはあなたの向上心の現れです。
次回は質疑応答の練習まで、想定しうる質問を、誰かにしてもらいながら練習して行けばいかがでしょう。
たくさん練習して行ったのに残念でしたね。でも、きっと、本人は「50点だ」と思っても、
周囲は「70点だ」と思っているはずですよ。100点目指していたらショックでしょうが、本当は70点でも立派です。
「スライドの内容をプレゼンするところまでは順調」だったのなら、「学会発表で大失敗」なんてこと、ないですよ。
今夜はヤケ酒でも甘いチョコでも癒されて、明日からまた頑張りましょ。大丈夫、大丈夫。
あなたもいつか、質疑応答でしどろもどろになる後輩の代わりに、答えてあげてくださいね^^
No.3
- 回答日時:
学会発表の席で初めから上手く答えられる人は多くないと思います。
失敗されましたがよく頑張られましたね。ご自分を褒めて下さい。これであなたの最低ラインが出来たのですよね。次回の発表ではこの最低ラインを越えるだけで良いのです。経験を積めば必ず上手く答えられるしかないのです。後悔したり情けない思いをする時間があるなら自分が完璧な発表をして満足している場面をイメージした方が良いと思います。周りの人には萎縮するのでなく次回はバッチリです位に受け答えして下さい。笑顔で姿勢良いいると必ず上手くいきます。応援しています。
No.2
- 回答日時:
> かなり緊張していた
初めてやったときは、思いがけず手が震えてポインタがうまく指せず、しょうがないからぐるぐる回したんでした。今では、どうやって笑わせようかということばっかり考えてしまいます。準備さえしっかりやれば、あとは場数だけです。
> ほとんどが共同演者の先生が代わりに答えてくださいました
そんなの普通、普通。どうせ誰も憶えてないし。
質問一発、発表内容どころか研究の根本から丸ごと木っ端微塵、ってことだって、時にはあるんです。また、質問がひとつも出ないんで、しょうがないから座長がサービス質問してあげたつもりが木っ端微塵にしちゃった、という事故も稀にあります。が、それですら、どうせ誰も憶えてない程度のこと。
> 気持ちを切り替えたら
早く次の発表機会を設定して、スケジュールすることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 本番で緊張しないコツ 7 2022/11/17 19:03
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- いじめ・人間関係 緊張を分解するには 緊張とパフォーマンスを分けるにはどうしたらいいでしょうか? 自分は授業のプレゼン 2 2022/05/25 23:13
- 片思い・告白 (長文です)一人の方へ執着したことってありますか? 2 2022/04/20 14:05
- その他(悩み相談・人生相談) 昔からピアノの発表会などで途中、急に頭が真っ白になり楽譜が読めなくなり手が震え弾けなくなります。 ピ 2 2022/08/28 11:25
- 片思い・告白 サシ飲みで家族の話 2 2023/02/10 20:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDのグレーゾーンの23卒就活生です。 持ち駒2つのみ(まだ応募すらしてないので持ち駒と言えるか 2 2022/05/19 13:32
- いじめ・人間関係 会社の上司のパワハラに悩んでいます。しかし、それがパワハラと言えるのかわからないです。 判断して頂き 7 2023/06/06 11:16
- その他(ビジネス・キャリア) 私は会社の同僚の失敗が大好きです。 それは何故かと言いますと、誰かのミスは自分の社内ランキングを上げ 1 2023/03/19 12:42
- 図書館情報学 短大2年です。2週間後に卒論の発表があります。 原稿用紙を使ったので発表は出来るのですが、質疑応答の 1 2023/02/03 11:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学会発表で失敗・・・
その他(自然科学)
-
プレゼン、大失敗しました。
片思い・告白
-
学会発表後に発覚したデータの誤り
大学院
-
-
4
卒論発表会が終わったんですが、 情けない事に、壇上に上がった途端、頭が真っ白になって物凄く緊張してし
教育・学術・研究
-
5
学会で難しい質問をされたときの対応は?
大学・短大
-
6
学会発表での失敗・・・
大学・短大
-
7
修論不合格で留年が決まってしまいました
大学院
-
8
投稿した論文の誤りで困っています
その他(教育・科学・学問)
-
9
論文の発表や学会など、大人数の人の前でプレゼンテーションをするときみなさんはどうやって緊張を解してい
大学院
-
10
急に思い出した。大学院修士2年生のとき、
大学院
-
11
学会に出たくない
その他(教育・科学・学問)
-
12
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
13
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
14
卒論口頭試問が怖いです。答えられなかったら卒業出来ないのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
論文などで怒られるのは皆さんも経験ありますか?
大学・短大
-
16
手元の資料を見ながら発表はしてもいいのでしょうか?
大学・短大
-
17
卒業論文提出後に先行研究との類似を発見した場合について
大学・短大
-
18
大学の卒論の不合格認定について
大学・短大
-
19
学会発表経験なしについて(理系M2)
大学・短大
-
20
修士論文は、量より質?
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
私の人生で一番嫌いな人が従姉...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
親友に距離置かれた
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
さん付けされるのは、近寄りが...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
声が小さいやつってホントに不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報
ありがとうございます。
できていたつもりだっただけで、準備不足だったのだと思います。答えられた質問内容だったにもかかわらず答えられなかったことは後悔しかありません。
ただ、過去は変えられないので、今後この経験を生かしたいと思います。
お察しの通り、質問した深夜は悔しくて悔しくて泣き通しで眠れませんでした。
今回は残念でしたが、次またチャレンジしたいと思います‼
ありがとうございます。
最低ラインができた。本当にその通りですね。
今後にこの経験を生かします。
ありがとうございます。
次はこのようなことが二度とないようにしたいと思います。
アドレスありがとうございました。