dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は、パソコンに(OSは7、型番PC-VN570BS1KR)
http://xtw.me/XnTw8qI
スマートビジョンが入ってるんですが
そこでテレビ番組を録画して

今迄は内臓の光学ドライヴにダビングして来ました

ところが…最近DVDにも該当しますが
ブルーレイにダビングしても、音や画像飛びが発生

そろそろ光学ドライヴの寿命も考えて
新しく、外付けの光学ドライヴを買いました
それが、パイオニアのBDR-XD05BK2なんですが
http://pioneer.jp/av_pc/pcperipherals/bdd/produc …

ただ…これがフリーソフトで
動画からDVD(CPRM対応のRW)を作ると正常に出来るんですが
スマートビジョンからブルーレイにダビングすると
エラー(?)が出るんです

ちなみに…動画からブルーレイは未だ作ってません

具体的な症状は、スマートビジョンの録画した画面から
該当の番組を右クリックで「光ディスクに…」を選択

その後、ディスクの容量を確認する画面が出て
そこでOKをクリックすると
内臓の光学ドライヴの場合「コピー中」の画面が出て
しばらく経過してから、コピーのパーセントが出ます

ところが、外付け光学ドライヴの場合
「コピー中」の画面は出るんですがパーセントの画面が出る頃には
その画面が消えて、ディスクの容量を選択する画面に変わるんです

何回実行しても、この状態から進みません

そこでネットでも調べたんですが
先ず、スマートビジョンの設定は
内臓の光学ドライヴから外付けに変更出来てます

それと、最初は知らなかったんですが
コンピューターから外付け光学ドライヴを右クリック
「プロパティ」から「書き込み」の所も
外付け光学ドライヴに変更しましたが
これでも同じです

更に、念の為にとスマートビジョンも入れ直したんですが
全く変わらず…

この光学ドライヴを買う時も、店舗で店員に聞いたんですが
最初に見たドライヴはソフトが無いタイプで
それでは出来ないと言われて
ソフトが入ってる物を買ったんです

ちなみに…このソフトに入ってるソフトは
PowerDVD12、Power2Go 8、InstantBurn v5
LabelPrint v2、PowerDirector 10LE
PhotoDirector 4LEの5つ入ってるんですが

ソフトが入って無いのは使用出来ないって言うのは
上記のソフトが関連して反映すると言う事なんでしょうか?
それとも何処かで設定不足が有るんでしょうか?

A 回答 (6件)

No5ですが、CyberKinkのPower2Goというソフトは動画をメディアに書き込むソフトじゃなくて「データ」を書き込むソフトじゃないですか?



CyberLinkで動画を書き込むソフトはPowerDirectorかPowerProducerだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

メーカーからの返答を待ってって思ったんですが
繋がらないんで先にレスさせて頂きますね?

確かに言われる通り、Power2Goはデーターの書き込みって
書いてますね?…私が聞いた時には
これで良いって言われたんですが…

それとPowerProducerなんですが
ビスタには入ったんですが7の方には
どういう訳か入ってないんです
同じディスクから入れてるのに…

更に、PowerDirectorに関しては
バージョンが古いから動画を入れられないって
エラーが出るんですが
バージョンアップしようと思ったら有料扱いなんで
出来ないんですよ

ソフトはドライヴに入ってた物…勿論有料ソフトですが
その値段込みのドライヴの値段の筈なのに
どうしてバージョンアップに金を取られるのか…

お礼日時:2015/09/24 23:49

No4ですが、言われてることの意味がよくわかりません。



スマートビジョンとPower2Goとは何か関係がありますか?スマートビジョンで録画したファイルはスマートビジョン独自のファイルですから、そのままでは他のソフトでメディア書き込みは不可能ではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

“スマートビジョンとPower2Goとは何か関係がありますか?”

申し訳有りません
私の書き方が悪かったでしょうか?
スマートビジョンとPower2Goと言う意味では
全く関係無いです

そう言う事では無く
私が以前に書いた…正確には
貴方が№3で書いて下さった事に対するレスで

「本日、外付けのメーカーに確認したんですが
切り分けで、パソコンに保存してる
他の動画等をPower2Go 8で
ブルーレイに書き込んで試して欲しいと言われました

つまり…当然ですが、そこで正常に書き込めれば
スマートビジョン含めてソフト的か他の原因
ここで他の動画も書き込めないなら
光学側の不具合だと…」

と言う風に、Power2Goに関しては
スマートビジョンとの関係と言う事では無く
あく迄も、現在使用してる
外付け光学ドライヴの不具合の可能性を考えて
Power2Goを使用して動画…
これは今迄パソコンに保存してた動画を何でも良いから
外付け光学ドライヴで
ブルーレイに書き込んで試して欲しいと言う事なんです

それで…実際に実行したんですが
フォーマットしてるディスクなのに
フォーマットしろとエラーが出た為
その方法を書いて、何か問題が有るか教えて下さいと書いたんです

従って、スマートビジョンとPower2Goの関連性じゃないんです
1度切り分ける意味でPower2Goを使用して…なんです

お分かり頂けたでしょうか?

お礼日時:2015/09/17 18:06

No3です。



NECのユーザーサポートに問い合わせたところ、スマートビジョンは基本的に「著作権法」の関係で「内蔵ドライブ」でしか書き込みができないようになっているそうです。

私の場合BDドライブもDVDドライブでもDVDへは書き込みができるんですがと言うと「それは動作保証外」とのことです。

なおマニュアルにはこのことは記載されておりません。マニュアルには「出来ないことはあまり書かない」とのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います

私もNECに聞こうかと思ったんですが
サポートが有料だった様に思ったんで検討してたんですが
わざわざ聞いて頂いて有難う御座います

ただ…私は著作権法に詳しい訳でも無く
また…ネットでも確認したんですが
あまりに項目が多過ぎて確認できず…

但し、貴方の回答を見た限りでは
メーカーのサポートは、グレーゾーン含めて対象外
と言う事かも知れません

極端な事を言うと、今回の問題とは関係無く
本来ならフリーソフトでも代用出来る物が有っても
メーカーはサポートしない
…まぁ…もっとも…気が利いた担当者なら
個人的な意見で教える場合も有るんでしょうが…

それと同じ様な解釈かも知れませんよね?
もっと分りやすく言うと、これはグレーゾーンとは違うでしょうが
例えばテレビやエアコンのリモコンでも
純正は当然作動しますが、販売店で売ってる
各メーカー対応の物でも使用出来る代わり(?)に
テレビやエアコンのメーカーは
それらのリモコンのサポートは出来ないのと同じ様に…

ただ…現時点で1つ言えるのが
前回もレスした内容に書いてるんですが
付属のPower2Go 8を使用しても動画をブルーレイに書き込んだら
フォーマットしたディスクなのに
ディスクをフォーマットしろとのエラー表示だったと書きました

この辺がネック(?)なのかな?…とも考えてるんですが
どう思われますか?

お礼日時:2015/09/16 23:37

私は2010年10月製のNECのPC-LL870/CSでスマートビジョンを使っています。



外付けドライブはブルーレイとDVDと二つあります。両方ともバッファロー製です。

私の場合も「外付けブルーレイドライブ」でBD-Rへは書き込みができません。ドライブは認識するんですがメディア(BDディスク)を認識してくれません。サポート外のメディアが入ってますみたいな文句が出ます。

ですからBDへの書き込みの場合は「内蔵ドライブ」を使っています。

外付けBDドライブでDVDへの書き込みは普通にできるんです。

スマートビジョンは外付けBDドライブへの書き込みはできないんじゃないでしょうか。

私のバッファローの外付けにもPowerDVD12、Power2Go 8、InstantBurn v5などのソフトが添付されていますが、ソフトは関係ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

スマートビジョンは出来ないんでは?…との事ですが
店員に聞いて買ったんで
出来るとは思うんですよ

それと…何処で見たかは忘れたんですが
ネットで調べても、違う方が実行したら出来たと返答を見ました

但し…その方の場合は
スマートビジョンの設定は変更しても
光学ドライヴの書き込み設定はを変更してなかった様で
それを変更したら出来たと書いてたと思いました

それと…これはNo.2さんにもレスしたんですが

本日、外付けのメーカーに確認したんですが
切り分けで、パソコンに保存してる
他の動画等をPower2Go 8で
ブルーレイに書き込んで試して欲しいと言われました

つまり…当然ですが、そこで正常に書き込めれば
スマートビジョン含めてソフト的か他の原因
ここで他の動画も書き込めないなら
光学側の不具合だと…

考えてみれば、今迄スマートビジョン以外は
ブルーレイで試してなかったんです

それで…結果なんですが
実は…他の動画も書き込めませんでした
詳細なんですが、Power2Go 8に動画を取り込み
書き込みボタンをクリックしてんですが
ディスクをフォーマットしろとのエラー表示でした

勿論ディスクは既にフォーマットしてます

方法ですが、ドライヴを右クリックの
プロパティからファイルシステムは
UDF2.01を指定してOKをクリック

すると10秒位でフォーマットが完了します
しかし、それを内臓の光学ドライヴなら
ブルーレイをコピー出来てたんですが
外付けでは出来ず…

更には、今回の動画をPower2Go 8使用で
外付けで書き込むをクリックしても
フォーマットしろとのエラーで出来なかったんです

これは何か、やり方が悪かったんでしょうか?

お礼日時:2015/09/14 23:33

追加


ドライブの競合はありませんか?
>外付け光学ドライヴも

外付け光学ドライブは違います(DVD-RやBD-RなどHDとフォーマット形式が違う)質問文をよく読んでいなかったもので・・・失礼しました。
Windows7のUACは関係ありませんか?(管理者として作業を実行)

>ドライヴはソフトが無いタイプでそれでは出来ないと言われてソフトが入ってる物を買ったんです

ライティングソフトのことでしたら、Windows7の標準書き込み機能(二つの方式がある)とドライブ添付のライティングソフトと競合して(制御しあうから)エラーになる可能性があります。
XPのとき、(競合したとき)ドライブを右クリック「プロパティ」「書き込み」「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェック外して(オフにして)、ライティングソフトで書き込んだことがあります。(逆にライティングソフトをオフにする場合はOS標準の書き込み機能を「有効」オンにして実行します)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

競合の事ですが、この解釈が合ってるかは分りません
ただ…プロパティの書き込みから調べたんですが
外付けの光学ドライヴの方は
当然、外付けが設定されてました

しかし、内臓の光学ドライヴの方も
設定は内臓が設定、そこで内臓の光学ドライヴも
外付けに変更したんですが
残念ながら、結果は同じでした

そこで本日、外付けのメーカーに確認したんですが
切り分けで、パソコンに保存してる
他の動画等をPower2Go 8で
ブルーレイに書き込んで試して欲しいと言われました

つまり…当然ですが、そこで正常に書き込めれば
スマートビジョン含めてソフト的か他の原因
ここで他の動画も書き込めないなら
光学側の不具合だと…

考えてみれば、今迄スマートビジョン以外は
ブルーレイで試してなかったんです

それで…結果なんですが
実は…他の動画も書き込めませんでした
詳細なんですが、Power2Go 8に動画を取り込み
書き込みボタンをクリックしてんですが
ディスクをフォーマットしろとのエラー表示でした

勿論ディスクは既にフォーマットしてます

方法ですが、ドライヴを右クリックの
プロパティからファイルシステムは
UDF2.01を指定してOKをクリック

すると10秒位でフォーマットが完了します
しかし、それを内臓の光学ドライヴなら
ブルーレイをコピー出来てたんですが
外付けでは出来ず…

更には、今回の動画をPower2Go 8使用で
外付けで書き込むをクリックしても
フォーマットしろとのエラーで出来なかったんです

これは何か、やり方が悪かったんでしょうか?

お礼日時:2015/09/14 23:30

外付けHDDは汎用のためFAT32フォーマットされていますが、動画のような大きなファイル(4GBを超える)をコピー/作成するにはNTFSフォーマットすべきでは?


(内蔵HDDはシステムファイルがあるのでNTFSフォーマットで大きなファイルもコピー/作成可能)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

外付けHDDの場合は、以前私も
容量の大きいファイルをコピーや移動すると
エラーが出て出来ませんでしたが

その時、フォーマット方式が違うと
アドバイスを頂いた事が有りますが

外付け光学ドライヴも似た様な事が言えるんですか?

ただ…実行してみないと分りませんが
30分位の番組だと3ギガ位なんですが
その番組もブルーレイへのダビング時に同じでした

お礼日時:2015/09/12 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!