dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主婦です。
夫と3歳の息子がいます。
夫に対して暴言がとまりません。

真面目で優しく子供の面倒もみてくれますが、
真面目なだけで仕事もできなくて、
給料も45歳で手取り20万もなく、生活は厳しいです。
私も働いてまかなっています。
そんなこんなの生活で
夫に対して暴言や、すこしのことでも
稼ぎがわるいくせに!
おまえのせいだ。貧乏なのは。
息子がかわいそうだ。
しね。しんで詫びろ。
とか言っておいつめてしまいます。
身体をこわしたときも、
病院のお金がもったいない。なぜそんな身体をこわすんだ。迷惑だ!とおいつめてしまいます。
反論せずしゅんとしている旦那をみて、もっとイライラします。
私だけがイライラするのがまたイライラします。
息子にも悪影響なのはわかりますが、とまりません。

ちなみに夫と結婚して15年がたちます。
結婚当初は普通にラブラブでしたが
セックスをうまく夫が完結できず、12年もセックスレスでした。
懇願してもしてくれず、辛い日々でした。
息子は体外授精で授かりました。
いまももちろん身体の関係はありません。
したいともおもいませんが、
常に私はこのことがあるので、
なにかあると、夫としての役目もはたしてないくせに!とおもってしまいます。
なおしたいです。
けど基本彼への侮蔑の気持ちはぬぐえません。
男として稼ぎもわるく、妻を抱くこともせず、って最低だと思うからです。

ただ、自分がモラハラしてる自覚はあるし、
このままじゃ彼にも息子にもわるい。
なんとか抜け出したいです。
家事もなにもしない旦那。家庭のことは全て私。
毎日つかれています。
私はどうしたらよいですか。

A 回答 (5件)

罵る前にきちんと話し合ったのでしょうか?


勿論あなたが会話の途中で罵ったらもう会話になっていない状況だと察します。

置かれている状況の打破は、ご主人の稼ぎがどうだとかでは無いでしょう。
根本的にあなたは自分本位です。
あなたの稼ぎが多かろうが、そんな事はどーでも良くて、お子さんが不憫です。

あなたを見てお子さんは人を普通に愛して結婚できるでしょうか?
あなたに罵られる父親を見てお子さんは父親に対してどういう感情を持つのでしょうか?

どんな形にせよ、今の状況を打破するにはあなたの考え方と行動を変える以外に方法は無い様に思います。
既に家庭内ではあなたが王様になっています。であれば、あなたがしたい様にしかなりません。
ご主人の年齢からも外部環境は変えられないのだから、あなたの考え方と行動を変えましょう。子供の為にも。

あなたはご主人にまだまだ期待をしているが故に出ている暴言なのでしょうが、もう何も伝わらないです。
家族を正常にしたいのであれば、あなたの高過ぎるプライドを捨てない限り、子供を含めて幸せになれるとは到底思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫の手取りは14万円です。
高すぎる生活レベルは望んでいません。
プライドも高いつもりはありません。
いまの私の一番の望みは、
食費4万かけれて、子供を幼稚園にいれてあげることです。
休日はお弁当をもって公園へいきます。
お金のかかるレジャーはしません。
休日は彼は仕事なので私が子供と遊びます。
化粧品は買いません。
欲しいけどそのお金があるなら息子のためにとっておきたいからです。
旅行などとてもいけません。
けど別にいらないです。
できれば息子を自然とふれさせたいのでキャンプとかはしてみたいです。
お小遣いはないです。でもいりません。

今この生活で赤字です。
なのでパートで私が働いています。
夫はこの生活ですが、とくになにをするわけでもなくただ毎年減給していきます。

ただただ安定した日々がほしいだけです。
プライドなどはないつもり。

お礼日時:2015/09/19 03:55

私はどうしたらいいですか?


そこまで旦那に不満があるなら何故離婚しないんですか。
旦那を解放してあげてください。
そして貴方はもっと稼ぎの良い、精力旺盛の男を見つけてください。
旦那の給料に不満なら、貴方も昼も夜も働いて家計を助けてあげてください。
今のままでは貴方の不満、暴言は死ぬまで続くと思います。
旦那も年齢からして転職しても今より給料の高い会社で働くのは無理ではないですか。
多くを望んでもどうしょうもない事です。
現実を受け入れてもっと穏やかに旦那に接したらどうですか。
普通の男ならとっくの昔に貴方は捨てられてますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

子供がいます。
三歳です。
それが理由です。
無理、ではなくやるんです。
子供がいるんですから。
親のことはどうでもよいんです。子供が大事です。
早く死にたいです私は。
死んでお金になって息子にあげたいです。

お礼日時:2015/09/19 03:58

家族全体が疲れてると察します。


修復も大変でしょうね。

あなたが疲れてると一緒に旦那さんも
疲れているでしょう。

原因の大半はあなたなのかなと思ってしまいます。
もちろん旦那さんもよくない部分もあると思います。

旦那さんと穏やかな気持ちでよく話し合い
本音で言いたいことを言える関係を
築いていく努力をしてください。
    • good
    • 1

言葉の暴力は心の殺人です。


日々のあなたの暴言でご主人の心は死んでしまっています。
あなた以上に疲れ果て、希望を失い、抗う気力もなく、自分が生きてるか死んでるかわからなくなる時すらあるでしょう。

そして暴言を吐くたびにあなたはあなた自身の心を殺しているのです。
その心の棘で、ご主人やお子さんを傷つけ、自分さえも傷つけているのです。
子供にとって親が何らかの虐待を受ける姿を見せられることは、自分が虐待を受けているに等しいものです。
このままではお子さんの心にも重大な陰を落とすことになるでしょう。

あなたの作りたかった家庭はどんなものでしたか?
何を思い描いて結婚されましたか?
裕福ではなくても夫婦、親子で慈しみあい、助け合い、日々の小さな幸せを大切にできる家庭ではなかったのですか?
それとも、ご主人の収入が右肩上がりに上がって行くものだとでも思ってたのですか?
セックスレスのことはさぞ苦しんだでしょうけれど、あなただけが苦しんだわけではなかったはず。

世間や他人を妬み僻む心がそうさせるのではないですか?
自分より楽をして幸せそうな人が世の中にはたくさんいるのに、なんで私だけ?って思ってませんか。
そういう心は醜いです。汚いです。あなたは最低です。

いったいどうして、あなたにご主人の人格を踏みにじる権利があるって言うのでしょう。
ご主人を生み育てたお母様お父様にどう顔を合わせるのでしょう。
そんな事なら、どうしてご主人と結婚したのでしょう?

あなたの大嫌いな今のご主人を作ったのはあなたです。
あなたがご主人を心から慈しみ感謝し大事にできたら、ご主人はもっと出世できてたかも知れない。
あなたに完膚なきまでに自尊心を傷つけられていなければね。
結局、あなたがご主人を傷つける行為は自分への報いとして返ってきているのです。
その連鎖を止めなければ、今すぐに!
でないとそのうちご主人だけじゃなく、お子さんの連鎖もはじまる。
あなたはお子さんからの報いも受けるようになりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お話の全てはそのとおりであり、自覚していることでもあり、もっともです。
一言一言がよくわかります。
問題は理解しているのにやめられないことです。
私の言葉が彼を殺し、自分を殺していること。

実は私には経済能力が彼の3倍あります。
今は子育てしているので無理です。
自分でいうのもなんですが、女でそうなるには相当努力しました。
自分は家庭環境も悪かったし幸せに育ちませんでしたが、
努力で何もかもを覆してきました。
夫はその真逆で、努力しないすがたがいらいらしたのです。

また、今の彼を作ったのは私、というところは否定させてください。
私は彼に寄り添い、セックスレスも乗り越え子供もでき、私なりに彼とよりそってきました。
しかしこの数年で8万も減給になり、
子育てと生活にわたしはおわれ、このようになっています。
彼がセックスできないのはわたしのせいでは?(当時モラハラではないし私も若くけしてみためがわるいわけではなかったです)
と悩んだりせめたりしましたが、
それは私のせいではないのだからと、思う努力をしました。
結婚したのは好きだからです。
好きだから努力しない彼が嫌いです。
嫌いなら放置します。
世間のモラハラさんの気持ちがわかるのです。
好きだからいらつくのです。

お礼日時:2015/09/13 07:39

夫婦には色んな悩みがありますよね。


相手からしても「家事はしてくれるけどモラハラの妻」ですよ?

侮蔑の気持ちはぬぐってください。
離婚が出来ないなら受け入れるしかないんですよ。
最低と思いながら毎日を過ごすより 「稼ぎも悪く妻も抱けないけど真面目で優しい」に考えを改めるべきです。

モラハラの内容を聞いてこちらまで心が痛みました。
ネット上で相談されるよりカウンセリングをおすすめします。

息子さんのことを考えると不安がつのります。夫のようにビクビクした子が育つか、はたまた不良の道へ進むか。
このままだと「いい子」に育つ未来が見えません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

カウンセリングが必要ですかね…
最近色々心の闇をかかえていまして、壊れる寸前です。
常に不安感からのがれられず、
ものを決断できず、

子供も心配です。
夫に暴言中に息子がはしゃぐと、
だまっとけ!!!と頭を叩いたりしてしまい、
息子はしゅんとして一人で寝室へむかったりする日があります。

ただそれ以外は毎日三人で幸せにすごしているのですが。
高頻度ではないにしろ最悪なのはかわりないです。
自覚からやめるに繋がるには…
カウンセリングするお金は捻出できそうにないです。。

お礼日時:2015/09/13 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!