アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ぼくは、不幸が多い人間です。
そのことを嘆くと、祖母は言います。小さな不幸がちょこちょこあるくらいのほうが、大きな不幸を回避できるのよ、と。超しあわせみたいな日々の陰には大きな不幸が息を潜めていると。

あなたはそう思いますか?

ぼくは、容姿のこと、就職のこと、持病のこと、恋愛経験がないこと、最近では住んでるマンションでの家電が立て続けに壊れ、突然の手痛い出費など、ぼくにとっては、なんでぼくばっかり!と思うような不幸がちょこちょこ続いています。

おばあちゃんは優しい人で、思わず嘆いたら、前述なことを言われました。順風満帆そのもののような日々のほうが怖いって。不幸は細切れにして、ちょこちょこ消費したほうが良いって。 おばあちゃんは、80年ちょっとの人生経験で知ってるって。

あなたはどう思いますか?
ただの慰めに感じますか?

A 回答 (17件中1~10件)

あなたが、おいくつかは、分かりかねますが、社会に出れば不条理な事だらけです。



ですから、何故、僕ばかり!と考える思考がそもそも無駄なんです。

家電の故障は、あなたの人生に大きな影響を与える事でしょうか?

少しの不幸を感じた方が、より、幸せを感じられる!解決困難な不幸があったら、今のあなたでは、乗り切れないと感じての発言ではないでしょうか?

80年ちょっとでは無いんですよ!80年もの経験を経て言っていると思いますよ!

おばあさまの人生を私が知るよしも無いですが、慰めではなく、愛情に満ちた言葉だと思います。
    • good
    • 1

明けない夜はない。


さりとて暮れない夜もない。

やまない雨はない。
さりとて降らない雨もない。

人生山あり谷ありはセットだと思っています。

そしてあなたの祖母はその山と谷を少しずつあったほうがよいとのこと。
喜びも少ないかもしれないが、不幸を感じる事も少なくて済むといったところでしょうか。
私は大いにその意見に賛同したいです。
「幸せすぎると大きな不幸がやってくる?」の回答画像16
    • good
    • 0

素敵なおばあちゃんですね。


人の心を思いやれる自分に成長する…
これこそが、幸福というものだと思います。
幸、不幸は自身が感じるもので、現象ではありません。
他人から見れば、ささやかな事でも幸せを感じる人はたくさんいます。
逆に羨ましいほどの境遇なのに自ら命を絶つ方も…
不幸にしてもそうです。
他人から見れば耐えられないような事柄も、果敢に挑戦して乗り越える過程を楽しんでいるかのような方も見えます。
たった一度の人生ですもの、楽観的に楽しんだ方が良いと思います。
    • good
    • 3

幸せが続くと、いい気になって調子に乗るから


不幸を呼び込んでしまうと思います。

かといって、ひたすらつつましいも、つまらない
と思う。
    • good
    • 2

素敵なお婆ちゃまですね。


私も そう思いますよ。
人間の身体を空洞で書いてみて。
その中に 様々なブースがあるの。
苦労・悲しみ・喜び
食べ物に関しても感情に関しても細かいお部屋に分かれていて
そのお部屋がいっぱいになったらそのブースは閉じられてしまう。
食べ物 何が好き?好きだからと毎日食べ続けたら最終的にそれが原因で
アレルギーが起きたり病気になったりで食べられなくなる。
一生分を食べつくしてしまったって事。だから二度と食べることが出来なくなる。
アルコールが好きといって飲み続けたら依存症になって・肝臓悪くしてその後は禁酒断酒。
ね。
そう考えれば分かりやすいでしょ。
不幸も 不幸のお部屋があって 決められたお部屋なら
ちょこちょこあった方が長い一生の中で分散されてるから一気に
大きな不幸が舞い込んでくる事は無いのかもしれないですよね。
逆に 大きな不幸が一気に押し寄せてきて不幸のお部屋が閉じられたら
後は幸せが一気に押し寄せてくるのかも。
ただ
人それぞれ分割されたお部屋の大きさは全く違うから
不幸のお部屋の比重が大きければ 不幸ばっかりってなっちゃうのかも。
考え方だと思います。
不幸の時代を如何に自分を誤魔化しながら前向きに生きるのか。。
難しい事だけど上手に乗り越えた人だけが持つそれ以上の幸せをつかめるのかもしれませんネ。
素敵な お婆ちゃまを大切にネ。
    • good
    • 4

ある程度は真理でしょうね、人間一番幸福な人は長寿の人でしょう


勿論寝たきり以外ですがね・・・次に健康と資産が有る人ですが、3つ
揃っている人は稀ですから・・・(だから多少の貧乏や病気は仕方ない
でしょう)それと人間は誰でも不運な時期が
10年続いたり12年毎に来たりしますから不幸な時は焦らずに
時が過ぎるのを待つことでしょうね。
    • good
    • 0

「幸」と「不幸」は同量だと思っています。


どのような形であっても、最終的には辻褄が合う。

「好事魔多し」「明けぬ夜はない」です。

ただ、「不幸」はすぐに気になるんですけど、「幸」は見過ごしやすいですね。
    • good
    • 0

世間知らずのおぼっちゃまは何不自由なく、自分の思うことはなんでも叶って育ちました。

ところが親の事業が失敗し、多額の借金が降りかかることに。金が無くなれば人も離れて行きます。成す術も知らない元おぼっちゃまはどうするでしょうか?
    • good
    • 1

勝手な想像ですが、きっとおばあちゃんは世間から見ると「凄い幸福でもないし、かといって不幸でもないような人生」ではと思います。


おそらくは人生の中で不運や不幸なこともあっただろうし、幸運や幸福もあったと思います。
ただ、おばあちゃんは総合的には「それなりに幸福な人生」と感じているのではと思います。

それでその経験を持って「不運や不幸のあとには幸運や幸福が来るし、幸運や幸福のあとには不運や不幸がくる」ということを言っているのではと想像します。

余談ですが、私はきっとおばあちゃんのお子さん、質問者さんの親くらいの年代だと思いますが、
その経験からすると「楽観的、肯定的な人と悲観的、否定的な人であれば、楽観的、肯定的な人の方が幸福」だと感じます。

もちろん現状に甘えて向上心を失くしてはいけないのですが、不運や不幸に遭っても「この程度の不運や不幸で『不幸中の幸い』と考える」方が幸せが舞い込むように感じます。
    • good
    • 0

ただの慰めなんだなこれが。


理由はNo2とNo3の言う通りなんだな。
特にNo2の一連の発言は真理をついてると思うんやで。
いろいろと反論してるけど、そうじゃなくて世間の見方がそうなんやで。
おたくの言ってることは小学生が何時何分何秒?地球が何回回った時?って言うのと一緒なんやで。
No2の言ってる事は一方的な見方じゃなくて、世間の見方なだけやで。
一定以上の知能持って頑張ってるやつらはだいたいそう考えて努力し続けてるんやで。
努力は必ずむくわれんけど、成功者はすべからく努力してるんやで。
だから幸せすぎる陰に大きな不幸があるかないかは、その人の努力次第なんやで。
ちゃ~んと努力してれば小さな不幸ですむ可能性の方がずっとでかいんやで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!