
なにとぞよろしくお願いします。
今年の2月にスタッドレスタイヤをホイール付で4本新品で購入しました。
(山の温泉に行くので念のため購入)
ですが車に装着する前に車が故障してしまい、修理に出したので電車で行くことに・・。
地元は雪がめったに降らない地域なので、結局、未使用のままスタッドレスはエアを下げて倉庫に保管。
今シーズンは何度か雪道を走る予定なので、11月頃から装着しようと考えています。
それで、保管してあるスタッドレスを倉庫内で点検したのですが、1本だけパンクというか、タイヤのサイドを損傷してしまって、エア漏れが起こってしまい。
タイヤ屋さんに持って行ったら、サイドは修理できないので交換になるそうで。
そのため同じタイヤを1本注文しようとしたのですが、タイヤ屋さんが言うには、
「メーカー管理の倉庫で保管されていたスタッドレスタイヤであれば、製造年が1年くらい違っていても問題ないです。ですが、自宅倉庫保管ですと話が違います。2014年の2月頃に製造され、ホイールに組んで8ヵ月くらい自宅倉庫で保管してあったタイヤと、今後メーカーから入荷する2015年に製造された新品タイヤでは、全く同じ銘柄のタイヤでも経年劣化でゴムの硬さが違います。だから1本だけ今シーズン入荷する新品を混ぜて使うのはおすすめできないです。できれば2本を今シーズン入荷する2015年製造の新品タイヤにして、その2本を前輪か後輪でペアにして使う方が良いです。」とアドバイスされました。
そういうものなのでしょうか??
今うちにあるタイヤは2014年の2月頃に製造されたタイヤらしく、これから入荷するタイヤは2015年の中旬くらいに製造されたタイヤになるらしいです。
メーカーも銘柄も全く同じタイヤなのですが、2015年製造のゴムが柔らかくグリップも高いスタッドレスタイヤ1本と、ホイールに組み自宅倉庫で8ヵ月保管していた2014年2月製造のスタッドレスタイヤ3本とを混ぜて使うと、たとえば前輪右側に2014年と前輪左側に2015年をペアで組ませた場合、左がグリップが高く、右が弱いので、車の駆動系等に負担が掛かり、最悪の場合は故障する可能性もあるかもしれないと・・。
やはり、今年入荷するスタッドレスタイヤは2本買う方が良いのでしょうか?
車はスズキのスイフトFFです。
速いグレードの方ではなく、お買い物用グレードのオートマです。
乱文で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると助かります。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
全然問題ないです。
新品と中古ぐらい違うのは別ですが、タイヤってそんなにシビアではないです。
冬に使用し終わったタイヤが4本とも全く同じなわけがありません。4本ともばらついています。
一般の人は4本とも保管状態の条件を合わせるのは難しいので、使う頃には結局ばらつきができます。
でもその4本を来シーズンも使います。でも問題は出ません。
そこのタイヤ屋は素人を脅して少しでも売り上げを伸ばすことしか考えていません。
3本はタダ同然みたいな下取りをしてくれて別でだまって4本にして売ってると思います。
別なところで交換してください。
どうしても気になるなら、破損したタイヤを1本だけ交換して後輪に使用してください。
みなさまから頂きましたアドバイスで問題が解決しました。
1本だけ買う事にしました。
ありがとうございました。
大変助かりました。
そのタイヤ屋さんではなく、ディーラーで購入しようと思います。
No.8
- 回答日時:
>車はスズキのスイフトFFです。
速いグレードの方ではなく、お買い物用グレードのオートマ
全く問題ないです。
タイヤ屋さんは、単純に売りたいだけ、理想を言ってるだけ。
もしその営業マンが1本だけサイドウォール損傷したら
何食わぬ顔で1本交換するだけだよ、セールストークを
全面的に信じてはいけません。
まぁ、FFなので念のため後輪に使いましょう。
応急(テンパー)タイヤを使う機会があれば
同様に後輪に使ってくださいね。
みなさまから頂きましたアドバイスで問題が解決しました。
1本だけ買う事にしました。
ありがとうございました。
大変助かりました。
No.6
- 回答日時:
1年程度なら まったく問題なし 新しく4本売りたいだけでしょう
直射日光が当たる南側外置きなら 劣化が新派ですが
倉庫保管なら 大丈夫 タイヤ問屋の倉庫だって 真夏40度以上になるような倉庫保管も有りますからねー
1本新品買って 前左右に 2014年製を付ければまず大丈夫
そんなの気にしてたら 切が無い
なおスタッドレスの劣化は BSブリザックが一番長持ち 7年大丈夫
(7年使用のブリザックより 新品ミシュランX-Iceの方が滑った)
ヨコハマダンロップは、3年 4年目は滑りが酷くなると言われ
ナンカン、ハンコック、フェデラのスタドレスは、2年シーズは、大丈夫 雪国で 2年履き替えなら BSブリザックの半額以下で買え使えるスタッドレスです。
中華製やオートバックスオリジナルは、スタッドレス?と思うような
タイヤで 1年経過すると またひどくなる お奨めできないスタドレスです。
みなさまから頂きましたアドバイスで問題が解決しました。
1本だけ買う事にしました。
ありがとうございました。
大変助かりました。
タイヤは日本メーカーの物です。
No.5
- 回答日時:
4WDなら、センターデフやビスカスやらに負担が掛かるかもと思いますが、FFならそれほど気にしなくて良いです。
駆動系云々は4WDのことだと思います。みなさまから頂きましたアドバイスで問題が解決しました。
1本だけ買う事にしました。
ありがとうございました。
大変助かりました。
ありがとうございます、FFです。
No.4
- 回答日時:
>そういうものなのでしょうか??
そーいうもんです
が
そんな事を気にしてはいけません、売りたい(儲けたい)が為の説明ですから、1年以内ですし、まして未使用ですから新品を買っても構いませんよ(^^)v
その後の管理のしやすさがあるので2014年製が手に入るのであれば、それを買いましょう。
無ければ2015年製でも構いません。
雪が降る前に交換して、雪が来るまでに100kmは乾燥路を走ってくださいね、それで雪に対する備えは万全です。
雪が降らないんだったら、夏タイヤに戻してください
雪が降った日にいきなり交換はダメですよ
みなさまから頂きましたアドバイスで問題が解決しました。
1本だけ買う事にしました。
ありがとうございました。
大変助かりました。
交換後、乾燥路をしばらく走ってみます。
No.2
- 回答日時:
なにがベストかといえば4本とも取り替えになると思います。
でも極端に磨り減り方が違うのでなければ1本だけの交換でも大丈夫と思いますけどね。
お店のいうことはまんざらウソとまではいえないでしょうけど、かなり売り込みトークの部分もあると思います。
日の当たるところに置かれたようなものならともかく倉庫ならさほど気にしなくていいんじゃないでしょうか。
私なら1本だけで済ませます。
みなさまから頂きましたアドバイスで問題が解決しました。
1本だけ買う事にしました。
ありがとうございました。
大変助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 古くなったスタッドレス活用 7 2022/12/31 09:53
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 1 2023/01/22 11:45
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 2 2023/01/22 22:34
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
トラック型高所作業車について...
-
トラクターで畑を耕す順番、タ...
-
タイヤの製造年月 ケンダの19イ...
-
タイヤの外径を大きくしたら、...
-
クロスバイクのオススメのカラ...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
夏にスタッドレスタイヤを使用...
-
CR-Vタイヤ購入について
-
オシッコをかけられ困ってます
-
タイヤ、ピレリーP4ってどうで...
-
純正サイズ155/70R13に、155/65...
-
タイヤの有効半径
-
いま、Bianchiカメレオンテ1 20...
-
タイヤのローテーションの時期は?
-
ラリータイヤとSタイヤ
-
蒸気機関車の動輪について
-
扁平なタイヤより、扁平ではな...
-
1.5Lセダン、夏タイヤ選択で悩み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
トラック型高所作業車について...
-
軽自動車のタイヤがパンクさせ...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
-
タイヤの製造年月 ケンダの19イ...
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
〔夏タイヤ〕ピレリか?ハンコ...
-
タイヤサイズで悩んでます 195/...
-
タイヤ+ホイールは人の手で2...
-
純正サイズ155/70R13に、155/65...
-
扁平の反対語、対義語は何ですか?
-
扁平率によるタイヤの値段の違...
-
タイヤにガソリンが付いたらど...
-
タイヤの有効半径
-
タイヤでジオランダーg98の225 ...
-
車のタイヤはブリジストンかダ...
-
タイヤマルゼンとfujiどちらが...
おすすめ情報