dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方アテーサETSです。
リヤ245/45タイヤです。
フロントにも同じサイズだとはみ出てしまいますので235/45辺りを履きたいのですが、そうすると前後で円周10ミリ位違ってきます。
やはり4駆は前後1ミリの狂いも無く同じにしなきゃいけないのでしょうか?

A 回答 (5件)

エクストレイルなどの4駆と違い


スカイライン等のアテーサは
Rタイヤのスリップを感知してFに駆動を分配しますので
Rタイヤの方が減りますので
>前後1ミリの狂いも無く
まで厳密にしなくても良いと思いますが
タイヤのサイズの違いは
スリップを感知しなくても前後タイヤの回転差が発生し
アテーサのCPUが誤認識しますので
止めといた方が無難だと思います。
    • good
    • 1

過去に同様の質問があります。



回答のNO3が参考になります。

前後に異径タイヤを装着した事による車両火災の例があります。
http://g.msn.com/9SE/1?http://www.mlit.go.jp/kis …

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1353868
    • good
    • 0

危険なので絶対駄目です。


タイヤの溝の深さまで入れると(新品時と磨耗時)
で、最大で30mm近く違います。
30mmというのは致命的な欠陥につながると思います。
車にどれだけ許容範囲があるのか分りませんが、やめておいた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

やはり、前後同じサイズのタイヤを履くべきでしょう。


でも、メーカー指定サイズ以外のタイヤについては、基本的に履かせない方がよいと思いますが。

2駆の場合にはある程度の自由が効くと思いますが、4駆の場合は、すべてに動力が掛かってきますので、
機械がトラブルを起こす可能性があります。
また、タイヤがタイヤハウス等にあたることも考えて、指定サイズ以外のタイヤの使用は勧めません。

No2の方がテーパータイヤについて書き込みしてますが
使用にあたっての制限が取扱説明書にあり、
早急に元のタイヤへ戻すように書いています。

ですから、日産のスカイラインかプリメーラかわかりませんが、指定されたサイズのタイヤを使うことを勧めます。

ちなみに僕の車も、FFベースのアテーサ(先代のアベニール4WD車)ですので、
指定されたサイズのタイヤを使っています(185/65R15)。
    • good
    • 0

そこまで極端じゃないと思いますよ。


前後左右で摩耗も違いますから外周での数ミリは関係ないと思います。
テンパータイヤを履いたら壊れちゃうことになりますもん。
そんなこたぁないでしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!