
網戸を横にずらした拍子に網戸が外れてしまいました。その後、再度はめようと思い、網戸を傾けて、まず上のレールに網戸の「上のU字の溝」をはめようとしましたが、その窓の外側にはベランダ状の柵(窓枠の外側に5cmほど)があるため、網戸を外側に十分傾けることができず、どうしても上のレールが網戸のU字の溝を超えることができません。そもそもなぜ外れたのか、外れたのなら取り付ける術はあるように思うのですが、素人考えでは、現在、窓枠の外側についているベランダ状の柵自体を取り外さないとはまらないように思えます。文章ではうまく伝わらないかもしれませんが、良い知恵がありましたらご教授ください。(賃貸アパートなのですが、業者に頼むと、支払いはどうなるかも心配です)
No.5
- 回答日時:
補足読みました。
遅れ馳せですみませんでした。
なるほど…たしかにそうなると難しそうですね。
先の回答に書いたような、網戸の上の溝がスライドするタイプだと可能そうな気がしますが、そうでないと無理だと思います。
スライド部分の調整幅の問題なのかな?
メーカーにもよると思いますね。
いろいろコメント有難うございます。ご指摘の「プラスティック製のキャスター」など全てその存在、動作は確認しているのですが、その有無に関わらず、窓枠の外に取付られた(奥行きの浅い)ベランダの柵、底面が邪魔をして、窓枠の網戸用の上部レールに、網戸上部の溝をはめることすらできないのです。ご指摘の「網戸の上の溝がスライド」の意が不明ですが、窓枠の網戸用の上部レールの末端はふさがれており、網戸を横方向から取り付けることはできません。
No.4
- 回答日時:
なるほど。
でも、柵を外さないと交換できない、なんてヘマは、業者はまずやらないはず。
交換はきっと可能なはずですよ。
まず網戸本体を調べてみてください。
下の溝にはプラ製の「キャスター」が入っているはずですが、それが欠けていないか。
これが欠けていると、例えはまっても動きが悪くなりますね。
その次に、側面のネジを緩めると、U字型の長細い部品がスライドしてきますが、それはありますか?。
お礼を見てみると「既に無い」とのことでしたが、溝の角が「欠けてる」状態でしょうか?。
次に上の溝の端を見てもらって、同じような部品がついていますか?。
やはりネジを緩めるとスライドしますが、中にはスプリングが入っているタイプもあります。
ネジを少し緩めてみて、スライドしてるか、または固着して動かないかを確認してください。
固着している場合は、CRCなどを吹いてみて、動くかどうか確認してください。
この部品が動かないために、はまらなくなっているという時がありますよ。
思うに、以前のオーナーが無理やり引っ張って外したために、キャスターなどが欠け、外れやすくなっているのではないでしょうか?。
No.1
- 回答日時:
網戸の上部(上のレール溝)側面にネジがありませんか。
ネジを緩めるとブラスチックのU字部品が下に落ちます。両側緩めたら網戸をはめプラスチック部品を適度な位置にしてネジで固定します。お忙しいところ、回答有難うございます。
ネジの存在は確認していますが、既にブラスチックのU字部品が下に落ちた状態です。上のレール目がけて、網戸を下方から斜めに「刺したい」のですが、ベランダ状の柵があるため、どうしても上のレールが網戸の上溝にはまらないのです。「プラスティックの下敷き」のように網戸が湾曲すればはまる気がするのですが、そんなことはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 外れない網戸どうする? 6 2023/05/28 08:14
- 虫除け・害虫駆除 夜に窓を開けて網戸を閉めて勉強していて、その後窓を閉めるのを忘れたままご飯を食べてまた、自分の部屋に 4 2022/06/23 21:13
- 電気・ガス・水道業 換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか? 1 2023/05/22 06:04
- 虫除け・害虫駆除 賃貸マンションの管理会社の対応ってさー 築50年の鉄筋コンクリートマンション 先日ネズミが部屋に出た 2 2022/06/01 00:45
- 虫除け・害虫駆除 網戸に貼り付ける虫除け網のようなものはありますか? 虫が大嫌いです。 網戸にしていても隙間から入って 4 2022/06/27 13:59
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- リフォーム・リノベーション アルミサッシが閉まりきりません。 よくある、内戸外戸網戸の三枚セットのアルミサッシなのですが、内戸と 3 2022/07/08 15:43
- 一戸建て 外側の引戸雨戸は締めて、内側のガラス戸は開けて、網戸にしておくと、空気が多少出入りするのは何故ですか 1 2022/10/23 19:05
- リフォーム・リノベーション お風呂に上げ下げ窓を付けたいのですが網戸ってあるのでしょうか・・? 6 2022/11/26 23:55
- 一戸建て 窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と 6 2023/05/01 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓を開けると必ず蜘蛛が入って...
-
DIYについて 古い網戸なので何...
-
外れた網戸がはまらない
-
夜網戸にして寝るって危ないで...
-
子供が網戸を押すので防止策を...
-
玄関引き戸の外し方
-
新築分譲マンション購入後の虫...
-
賃貸住宅の網戸の張替え
-
網戸の開閉、ガラガラうるさく...
-
網戸の掃除の仕方
-
家の網戸を何者かが勝手に開ける
-
立山アルミの勝手口について。
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
アパートの換気扇から他の部屋...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の網戸を何者かが勝手に開ける
-
玄関引き戸の外し方
-
外れた網戸がはまらない
-
網戸の開閉、ガラガラうるさく...
-
家屋解体時、どこまで撤去すれ...
-
網戸の開け閉め こんにちは。 ...
-
網戸につく白いものは何?
-
ビルに網戸がない理由
-
マンション共有部分・専用部分...
-
4階建て住宅の網戸の交換について
-
ヨーロッパに蚊は居ないのか?
-
もともと壊れていた網戸
-
新築分譲マンション購入後の虫...
-
●夏期間、一般•木造住宅の 2階...
-
白い小さなゴミ
-
マウスポインターやアイコンに...
-
高層階での網戸について(UR...
-
アコーディオン(プリーツ)網...
-
DIYについて 古い網戸なので何...
-
網戸と窓の隙間を隙間テープで...
おすすめ情報
網戸の「空間的な可動範囲」が限定されている状態です。
・水平方向=アルミサッシとベランダ状の柵の間の14cm
・垂直方向=網戸用の下のレールとほぼ同じ高さに、ベランダ状の柵の底面がある。
このため、網戸の底辺を窓の外側14cmの位置に当てて、網戸の上辺を部屋側に倒しても、網戸用の上のレールは、網戸上部の側面(溝の壁)を乗り越えることができません。