
とくとくBBで利用しているWIMAXが使えなくなりました。
場所を移動すると問題なく使えるためルータの故障ではありません。
とくとくBB WIMAXは2回線契約しています。
(故障した時のため二回線契約したほうがいいととくとくBB担当者に言われたので契約。)
自宅周辺は、wimaxルータ2つとも(mobile slim .mobile cube)パワーランプが赤と青に点滅し、ネットができません。
問題が生じたのは、今から、3ヶ月前。
それまでは、普通に使えてました。
接続不良でプロバイダに問い合わせると
「障害情報はないのでルータの故障だから、wimax2に契約更新してくれ」の一点張りでした。
しかしそれでは、また二年縛り..
故障はしてないので、UQmimaxへ調査依頼して欲しいというと「考えときます」とだけ言われ電話が切れました。
それから一ヶ月程経ち(今から二ヶ月前)状況が変わらないので再度電話したが全く通じないのでメールを送りました。
しかしメールも全く返事が来ないまま日が経ち(その間も電話やメールは何度もしてます)
そして2週間前、突然電話がきました。
「只今とくとくBBでwimaxをご利用のお客様でwimax2に乗り換えれるチャンス!キャンペーンのご紹介をしてます」と広告の電話でした。
メールも電話も来ない旨を伝えると、担当者から折り返しすぐに電話しますとのことで待ってみると8時間後、折り返しの電話がきました。
契約者からたくさんメールがくるのでメールがチェックできなかったので返事できなかったとよくわからない謝罪?をされました。
私が「三ヶ月まえからネット使えない毎月8000円ずつ支払ってるのに対応できないのはおかしくないか」といっても「ネットが本当にできない状態か調査してないのでわからない。」
終いには「使えなくてもそのまま解約月まで待って下さい、そうしたら解約金はタダになりますので。」とアドバイスを受けましたが
その方が言うように高い違約金を払って解約するべきなのでしょうか。
バカにされている気がしてなりません。
せめて、ネットが使えなかった時期の返金を、そして解約金の免除をお願いしたいのですが不可能でしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
WiMAX って、誤解を恐れずに言えば、無線LAN技術を大容量にしただけなので、もともと隣接局との干渉に弱く、電力制御も緻密ではなく、つまり面でサービスを提供するために作られてたセルラー技術とは違うのです。
3Gや4Gが、命を書けて、サービスを面でカバーするために技術を向上させているのに比べると、簡易基地局で安いけど、そのぶん、ベストエフォート、使えたらラッキー程度のものなんです。したがって、世界(USや欧州、韓国等)では、ほぼ廃れてしまって、サービスをしている業者はほとんどありません。KDDIは、社内政治(社長になる人が、声を上げて始めたなど)のための意地で、いまだ詐欺かと思うようなオーバーな宣伝文句で、速い、安い、制限ない、なのに面でサービス受けられる・・・・というような販促を続けています。セルラー技術に対する弱みをきちんと説明せずに、被害者を増やし続けているのは罪なことです。
ただ、サービスを提供する側は、わかっていますので、約款を見れば、つながらないこともある・・・って、きちんと逃げ道が書いてあると思うので、直球で、返金請求は受け入れられないと思います。騙されたと思って諦めるしかないですね。勧誘に嘘があり、だまされたと思うなら、消費者センターに相談してみましょう。
No.2
- 回答日時:
>場所を移動すると問題なく使えるためルータの故障ではありません。
と言う事は、とくとくもUQwimaxにも何ら責任は無いわけですから、あなたが利用できる場所で利用するしかありません
電波が届かなくなったからでしょう、付近で建物が建つなどして電波が受信できなくなる事はよくある事ですから、他の場所では使えて本体の故障ではないですから、利用の仕方を変えるしかありません
別の場所では利用できるのですから、使えなかった期間ではなく、使わなかった期間と同様の扱いとなるので、減額は無理ですす、解約金の免除も無理ですね。
いちおう、消費者センターに相談される事をお勧めしますが、全く使えないという状態ではありませんから、無理かと思いますよ
No.1
- 回答日時:
場所を移動すれば、使えたってことは、あなたが使いたかった場所では電波状態が悪かったってことになります
通信障害があり一定期間使えなかったってことになると返金対応となる場合があるが、基本的には、電波が悪くても返金などの対応は行われません
たぶん契約などで、ユーザ都合による解約などは、解除金が発生するなどの契約を結ばれていると思われておりますから、契約書の通りからすれば、解除金が発生します
まずは、消費者センターに相談されることをお勧めします。
そこで、解除金など免除出来ないか相談して下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) UQモバイルとの契約について教えて下さい。 ショッピングセンターの店頭入口でUQモバイルへ乗り換えキ 4 2022/12/11 07:57
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- docomo(ドコモ) ドコモのスマートフォンでプランの質問です 8 2022/10/10 09:47
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 金銭トラブル・債権回収 電話番号がない! 4 2022/03/23 15:54
- Wi-Fi・無線LAN 【悩んでますWiFi】ヤフーBB 光BBユニット(ソフトバンクロゴ⼊りの⽩い機器)のルーターを使って 3 2022/05/15 09:49
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 仕事で自分のスマホを使いたくない 2 2023/02/20 20:26
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- au(KDDI) スマホの乗り換えについて 2 2022/04/19 17:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「2.年半」@nifty解約の注意点...
-
ソフトバンクAir を使っていま...
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
那須町の別荘で、インターネッ...
-
ヤフーの無料期間中に解約する...
-
先ほどのPR-S300SEに質問した事...
-
Wi-Fiの解約のやり方
-
機械音痴です
-
【自宅インターネット回線につ...
-
電話会社とプロバイダの2年割...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
インターネットについて
-
光TVを複数台で見れますか?
-
データ通信と電話でSIMは違う?...
-
共聴用アンテナ(アナログ)と...
-
地デジをケーブルテレビのアン...
-
自宅のインターネットについて...
-
アマチュア無線ハンディ機の出力
-
LANケーブルの有効な長さについて
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
先ほどのPR-S300SEに質問した事...
-
プロバイダを解約しても光電話...
-
Wi-Fiの解約のやり方
-
こういう場合、どこに相談した...
-
YahooBBの12Mの月額料金
-
インターネットについて。 現在...
-
光フレッツは一旦停止できますか?
-
解約したい!!!
-
vg430aゲートウェイ装置について
-
アッカ、イーアクセス、T-COMど...
-
NTT東日本とOCNの料金滞納について
-
スマホに依存しない考え方と対...
-
OCN モバイル ONE の無料Wifi、...
-
Jcomを工事前に解約できるでし...
-
Wi2premium wifi
-
GMOとくとくBBから38200円...
-
6月までに乗り換えを検討してい...
-
この度SoftBank光を一旦解約し...
-
Yahoo BB セットプラン
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
実は、以前、引っ越す前に違う地域でも同じようなことがありまして、そこでは最終的に3ヶ月くらい経ってから、やっと調査をかけてくれて基地局のフリーズが原因だったとの回答があり、一ヶ月の利用料免除を受けました。
自宅付近(利用不可地域)にWiMAX基地局があるのですが、ざまざなWiMAXルータで試したところ、通過するだけでルータがフリーズします。
以前の調査の結果のとき、基地局が正常に動作していない場合はこのような症状が発生すると教えてもらいました。
建物が邪魔して電波が悪いなどではなく、基地局の真下でも通信はできないため基地局が原因なのは間違いないと思います。
ご回答ありがとうございます。
実は、以前、引っ越す前に違う地域でも同じようなことがありまして、そこでは最終的に3ヶ月くらい経ってから、やっと調査をかけてくれて基地局のフリーズが原因だったとの回答があり、一ヶ月の利用料免除を受けました。
自宅付近(利用不可地域)にWiMAX基地局があるのですが、ざまざなWiMAXルータで試したところ、通過するだけでルータがフリーズします。
以前の調査の結果のとき、基地局が正常に動作していない場合はこのような症状が発生すると教えてもらいました。
建物が邪魔して電波が悪いなどではなく、基地局の真下でも通信はできないため基地局が原因なのは間違いないと思います。
詳しく、ありがとうございます。
他の方の回答への補足にも記載しましたが、以前の不具合を認められたときら一部返金対応が一度有りました。今回の不具合で対応に満足行かなかったら、消費者センターへ相談します。
サービスがわるい理由はそういうことだったんですね
勉強になります。ありがとうございます