プロが教えるわが家の防犯対策術!

和暦と洋暦 じゃなくて なぜ 和暦と西暦 なんですか

A 回答 (4件)

西暦はたった一つの特定のこよみです。


ヨーロッパにも複数のこよみがある(あった)わけですから、西暦でよいと考えます。
    • good
    • 0

多分ですが「漢歴」があるかではないでしょうか。


元々、和暦という言葉は漢暦に対応している言葉です。

日本は6世紀ごろに中国(当時は唐)から元嘉暦を輸入して使用し、862年に宣明暦を採用するまで、5種類の漢暦を利用しました。これを「漢暦五伝」といいます。1685年に貞享暦と言う和暦が開発され、漢暦は役目を終えます。

そして、幾度かの暦法の改正が行われ後、明治5年(1872年)に新暦(グレゴリオ暦)を導入するに至ります。これのグレゴリオ暦は西洋の暦に合わせたこと、キリスト教を紀元とすることから「西暦」と呼ばれるようになったわけです。

ちなみに、漢暦・西暦に対して和暦だけでなく邦暦という呼び方もあります。
    • good
    • 0

「陽暦」と「洋暦」が紛らわしいからかな?と個人的には思います。

「和物、洋物」というので洋暦でいいんでしょうけどね。
    • good
    • 2

西暦って 日本からイタリアを見れば西だからでしょうね・・



普通 どの国でもADとBCで表すもんな・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!