No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も門松は年神様をお迎えするものという話しか聞いたことがありませんでしたが(ウィキペィアなどの記述もこちらのようでした)、#2の方が仰っているような話もあるのですね。
ご質問の中にある「神は神社の中に居ます」というのは八幡神社なので八幡神ということになるでしょうから、別な神様である「年神様」をお迎えすることとは関係ない訳ですが、それにしても既に神様のいらっしゃるところに縁も所縁もない別の神様をお迎えするというのはおかしな話のように思います。
個人的には「神社に門松」というのは例えあったとしても、よく知らない方が一般家庭と同じようにすることが良いのではないかと考えてはじめられたものかと思っていました。
ひょっとするとそうではないのかもしれませんし、#1の方が仰っているように「慣例」として続いてきたものを廃するというのは神社のようなところでは避けるべきことなのかもしれません。
しかし立てる側の主張にある「今までそうしてきた」という習慣がいつから続いていることなのかで話は違ってくるように思います。
その習慣がはじまったのが近代以前であるならば「何かしら謂れがあってやっている伝統」なのかもしれませんが、以降にはじまったものであれば「誤解から生じた習慣」である可能性も高いかと思われます。
一度そのような視点で考えてみられるのは如何でしょうか。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%80%E6%9D%BE
No.2
- 回答日時:
又聞きで申し訳ありませんが…
門松は神様のお迎えではなく、「子の日の松」或いは「小松引き」と言われる祝い事です。
元は子供の遊びとも神事とも言われていますが、平安時代には新年最初の子の日に山野に出て若松を引き抜いてくるという行事でした。この行事自体を善き事として行なったり、引き抜いた土の割れ方から吉凶を占ったりする風習もあります。
貴族がこの小松引きの松の枝を持ち帰り、門に飾ったのが門松のルーツで、関西方面には未だに松の枝を和紙に包んで飾る風習もあるそうです。
門松の形になったのは、更に時代が下ってからだそうですが、詳細は判りません。
神社によっては子の日の松を神事として行なっているところもあるそうなので、謂れからすれば、神社が門松を立てても問題はないと思います。
もし、それでもまとまらないようでしたら、神殿や拝殿には寿ぎの飾りとして長い笹竹に松枝をくくった飾りを両側に立て、門松は参集殿、集会所などの付属施設に飾れば問題ないと思います。
我が家では(どこで聞いたか忘れましたが)門の両側に屋根ほどの高さの笹竹を立て、中ほどに松枝を荒縄でくくりつけて、両方の笹竹の間に注連縄を渡す風習があることを知り(今はマンションになってしまったので行なっていませんが)暫く行なっていました。
注連縄は本殿などに既にあるので、飾りだけで良いと思います。
No.1
- 回答日時:
田舎に住んでおり、質問者さんのような鎮守というのでしょうか神社があちこちにあります。
暮れに注連縄は交換しますが、門松というのは見かけません。
大きな神社で大晦日に茅の輪くぐりなど穢れをはらうものを設置というのは見たことがありますが、神社の門松はなかったような???
やはり、家々で年神様の目印(より代)として立てるものじゃないかと思います。
でも神社やお寺に関するものは、今までのやり方を変えて、天災など不幸なことが起きたとき、「**を変えたから起きたのだ」という意見が必ず出ます。
住んでいるところでも、不思議というか不合理と思えるものがあり、お尋ねしたことがありました。
その時も「昔、**にしたことがあり、水害に見舞われたので、今はしないし、今後もしない」と言われました。
そういう言い伝えが生きている場所、心のよりどころとしての場所が、神社の役目かなと思っています。
全て、理屈で割り切れるなら存在そのものだって危ういものになることでしょう。
総意での変更なら全体で責任が取れますが、反対者がいる限りトラブルの種になると思いますし、
何かあったときに揺らがず頑張り続けられるのでなければ、お止めになったほうがよいのではと感じました。
*根拠のない感想だけを書かせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 神社の熊手を壊したことについて 3 2022/12/08 01:52
- 超常現象・オカルト 神社の熊手を壊したことについて 6 2022/12/08 01:53
- 神社・寺院 出雲大社と神田明神について お世話になります。 出雲大社と神田明神についての質問なのですが、 御祭神 4 2023/08/07 03:24
- 神社・寺院 二社のお守りを郵送してくれますか?何方の神社でも結構ですので教えてください。遠方で伺えませんのでお尋 4 2023/04/08 09:54
- 哲学 政治とは 共同自治であり 愛である。 2 2022/04/02 10:57
- 哲学 天皇家には 思想的な断層があるのではありませんか? ミワのイリ政権とカフチのタラシ政権とのあいだに。 6 2023/06/17 04:52
- 神社・寺院 お守りの扱い方についてです。 先日修学旅行で京都に行った際に八坂神社に行き、恋愛成就のお守りを買いま 3 2022/10/28 19:05
- 哲学 カルト宗教の構造 82 2022/11/09 13:57
- 宗教学 神社の熊手を叩き割った件 4 2022/12/08 01:18
- 神社・寺院 神社・神様との相性について。 稲荷神社系との相性が良いのか悪いのか、 教えてください。 最近、通勤途 4 2023/02/13 22:02
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正月しめ飾りは正面・裏口玄関...
-
お正月に飾る「玉紙」について
-
正月飾り・紙門松(年賀ポスタ...
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
竹に関して
-
お正月の輪飾り(輪宝飾り)を...
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
紙門松の貼り方
-
お正月の門松は松だけ立てても...
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
神棚は、男性が世話をするもの...
-
お正月飾りを来年も使いたい!
-
だるまの時期
-
「松を挿し木して根づくと縁起...
-
神社に門松は
-
寒中見舞いで干支はおかしいで...
-
早生まれの干支について。 私は2...
-
“ 紙垂 ”の正しい助数詞(数え方...
-
しめ縄、賽銭のご利益について
-
しめ縄を飾るのは12/30の夕方で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
50歳は??
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
土佐日記で・・・。
-
竹に関して
-
神棚に足を向けてはいけない??
-
神棚の夢はどんな意味がありますか
-
現在の西暦の下2桁と変数とし...
-
お正月の輪飾り(輪宝飾り)を...
-
お正月に飾る「玉紙」について
-
神棚の榊が枯れたままですが、...
-
早生まれの干支について。 私は2...
-
正月しめ飾りは正面・裏口玄関...
-
平成6年生まれの成人式
-
「松を挿し木して根づくと縁起...
-
二〇一九年三月吉日という記載...
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
紙門松の貼り方
おすすめ情報