ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

子育てに息詰まってます。
三姉妹 9歳 6歳 5カ月の子育て中です。
長女はものわかりがよく、相手の気持ちを理解し行動する事ができるので、こちらが助かっています。
息詰まっているのは、次女です。
もともと落ち着きがなく、あまりはなしを聞いていません。最近では、「どうせ〜だから」という考えがよく見られます。
毎朝 保育園に行きたくないと言い支度をしません。朝ごはんを用意しても食べたくないと言い、着替えやその他の支度もしません。
ガミガミ言う事に疲れ、そのまま何も言わないでいるとゲームを始めたりお人形で遊び始めたりします。
保育園でも少し一匹狼のようなところがあり、輪に入ろうとしません。というかうまく入れないのかもしれませんが、とにかく保育園はつまらないと言います。
まだ生後5ヶ月の赤ちゃんもいて、送り迎えだけでもタイミングをみてしなければならないですし、気持ちがすごく疲れてしまっています。
育児休暇中の為、本音はゆったり子育てをしたいのですが、金銭的な理由から1日4時間程内職もやっています。
主人は仕事が多忙で、ほとんど家にいません。休みの日は消防団に入っていますし、時間が空けば趣味に出掛けてしまいます。
毎日頑張っているので息抜きも大切なのであまり口を出さないようにしています。

ゆとりなく時間ミッチリの生活の中、今朝は
次女の行動が許せなくて、いつもなら無理やりでもご飯をとらせますがそれもせず、お人形遊びを始めたので私はおもちゃ箱をひっくり返し怒鳴り、とにかく離れたい気持ちが強くてガミガミ言いたくなくて登園支度を手早くして、保育園に行かせました。
そして今、帰ってきて罪悪感がわいてます。今までそんな次女に対して気持ちを切り替えて、保育園へ行く事を促してきましたが、
こんな風に互いに気持ちがかよってない状態で、ポイっと保育園に放り投げたのは初めてです。
先生にも「何もしなくて、朝ごはんも食べてないです。もう無理です」と、怒り半分の弱音を吐いて帰ってきてしまいました。
子育て中の方、同じような経験のある方、
真ん中の子育ての仕方や現状へのアドバイスを前向きにお願いします。

A 回答 (5件)

私は、子供に関わる仕事を長くやる者です。

そして、五人の子供の母親でもあります。
あなたは、たった今が子育ての正念場です。9歳の女の子も、物分かり良く過ごされているようですが、大変に難しい年頃の筈、もうすぐティーンエイジですからね。子供時代とさよならする支度を始める年齢ですね。親が助けてやれる事も少なくなります。この子もこの子で、今が正念場。
問題の真ん中のお子さんも、来年度に小学校でしょうか?もう一年、保育があるのかしら?周囲の状況も見えてくる年齢でしょうし、お姉さんになりたてホヤホヤで、末っ子さんから立場が変化した事を受け入れる真っ最中です。また、状況がよく見えるだけにその難しさもダイレクトに感じるでしょう。この子も、この子で正念場です。
一番末のお子さんも、幼児へと向かっての発達が目覚ましい時です。色々な環境に対応して、病気も沢山こなして、丈夫になる正念場。
この3人のお子さんを抱えていらっしゃるおなたは、母親である以上に、この生活をどのように守り維持し抜くかの、正念場でもありますよね。事態を上手くコントロールしないと、一瞬にして収集がつかなくなる。その予感が、あなたを焦らせるだろうし、自分の頼りなさを感じる度にお辛いのだと思います。
こんな風に考えて下さい。真ん中の子は、あなたの不安を家族の誰よりも一番に感じてくれる、あなたの理解者かも知れませんよ。その、ちっちゃな体やまだ充分ではない言語活動で、あなたの不安と自分の不安を何とか表現しようと、頑張っているんですよ。
このお子さんは、あなたの心をシッカリ感じたい。あなたとシッカリ繋がりたいのです。ですので、毎日の生活の中で、あなたからのシッカリとした、「パス」が必要なのですよ。
それは、「頼むよ」「任せたよ」と、率直にお願いする事だと思います。あなたの相方相棒に、この子を昇格させてあげて下さい。
そして、一番上のお姉さんには、お母さんの相方相棒から卒業させて、子供時代の最後の我儘者をシッカリとやらせてあげて下さい。このお姉さんなら、我儘者も分別を持ってやってくれるでしょう。
今日の出来事は、あなたと子供達が共に変化を受け入れる、ひとつの儀式ですよ。あなたの激情であったにしろ、母親の心に触れる事が出来る子供は幸せです。あなたの心を決して逃しませんよ。あなたが子供達をを愛するよりも、子供達があなたを愛する思いの方が、より強いのです。絶対に敵いませんよ。
愛されている事を、受け入れる。それを拒まない。母親に必要な事は、それだけです。そして、家族は正念場を共に過ごす者同士、お互いの健闘を毎日讃えましょう。
気休めな事ばかりで、ごめんなさいね。
    • good
    • 11

典型的なミドルチャイルドシンドロームですね。

日本のウェブには大した情報載ってませんが、海外のサイト検索してみてください。「middle child syndrome」海外では色々データ取って研究されてますよ。対策も山ほど。日本人はプロでも知らない人いるようですが。

一番目の子は最初の数年、親の愛情を一手に引き受ける。二番目は母親が上の子の世話をしながらの乳児期を過ごし、下の子が生まれるととたんにお姉ちゃん扱い。その環境が人間性の構築に影響すると書いてあります。その研究の結果は、子供が産まれて、最初の数年の親と子供の関わり方がどれほどその子の人間性に影響するかという動かぬ証拠です。観察力のない親は「兄弟間で同じ育て方してるのにこんなに性格違う」なんてよく言うんですが、各々の子供を取り巻く環境には大きな違いがあり、そこには科学的な根拠がある。その環境の違いが悪い方向だけでなく、良い方向に働く時もある、との記述もあります。「同じように」育てる感覚で育てちゃダメだと思いますよ、環境が同じではないのだから。何かしらの手段で「自分は親に取って大切な存在だ」と知らしめなければならない。発想の転換をして、その子にあった付き合い方をしなさい的なアドバイスがあります。

真ん中の子はうまく育てればリーダーシップを取るタイプになるらしいですよ。柔軟性に富み、アイデアをよく出すタイプが多いと。海外のウェブにはほんといいことがたくさん書いてあります。お子さんのために勉強してあげてください。
    • good
    • 3

いろいろといっぱいだ。


まあ悪者はいないのが幸いだ。

みんなそれぞれの理由があるな。
母親ってのは家庭生活の軸だから 子供にとっても中心なのは仕方ないけど 全部が乗っかってくると弾けたくなるのは当然。
人によってはそれが仕事だったり 夫婦生活だったり 近所づきあいだったりする。
何かしら人はストレスを感じて貯める生き物だから たまたま子供が大病とか悲惨ではなく オヤジが放蕩で金を入れないのではなく 近所に困ったオバサンが怒鳴り声をあげないのが原因といえば原因。

まあでもあなたは頑張ることを選んだんだから とても上等な方だ。
慰める人はいても褒めてくれる人は少ないようだから自分が褒めておこう。

あなたは偉いよ。

真ん中とか下の子とか 立場によって変わるのは兄弟姉妹だから 次女はそれで良いと思う。
言うことを聞くから育てやすいから正解じゃないし。
母親に反発したり 言うことを聞かないのも 自分なりに親や環境から判断した子供なりの結果だ。
それを「悪」と決めつけるのはおかしい。

親の役割は 子供が自分の判断で自分の力で 一人前に歩けるようにすること。
一番金持ちで一番かっこよく一番賢くってのは本当は親の欲で 例えダメダメでも愛する子供で在ることに違いはない。
だから決めつけず 周りの常識(と貴方は考えている)でその子を判断しないで「この子は何を大切として生きていくんだろう」と楽しみに見ていると良いだろう。
そうすれば きっと花が咲いた時 「ああ よかったね」と心から言えるはずだ。

男なのであまり子育ての女性らしい心には所詮は届かないと思うが 人が人として自分を活かして輝いて生きるのは やはり見ていて良いものだしね。
「そんな綺麗事では」と言われればそのとおりなんだが。
    • good
    • 2

なんとなくこう思います。


長女は次女のため我慢をしてきたため慣れている。
次女は長女に我慢してもらったため我慢を知らない。
三女が産まれたため初めての我慢が受け入れられず、赤ちゃん返りのような状態になっていると推測します。

私は男性で保育士・幼稚園教諭の資格を最近取り子どもに10年ほど関わる活動をしています。
その経験則から「父親が育児に消極的な家庭はうまくいかない」と実感しています。
人間を動物でとらえると父親が育児に必要ないなら何種類かいる動物のようにいなくなる生態になっているはずです。
ずっと一緒にいるということは育児に必要な役目を持っているのです。

男は女性に比べ育児でできることはかなり少なく能力も低いです。
保育士として学んだ自分はこれを強く実感しました。
一方男にしかできない育児・保育における役割もあると強く実感しています。
それはとても数が少ないですが成長する過程で非常に重要な役目なのです。

何が言いたいかというともっと夫婦で本音を言ってみてくださいということです。
どちらかの実家を頼るのも1つの手でしょうし、同じように悩むママさん達と悩みを言い合ってすっきりするのもいいでしょう。
男として父親として、最低物わかりのいい長女は趣味に行くのであれば連れて行き面倒を見るのが役目というものです。

子育てとは自分育てです。
人間は育児を通じ大人としてもう一歩上のステージに上がります。
政治家や官僚に女性から見て子どもっぽ杉る人が多く見えるのは子育てを通じ自分を育ててないからです。
金を使い楽をしてきたからです。
子育てをしないと言うことは世間からも低く見られますし能力も低いままになります。

最後に男のコツです。
男の子がいないと分かりにくいかもしれませんが、男とはおだてに弱いものです。
見かけは亭主関白で実質褒め殺しで上手に操る、これが優れた女性だと私は思います。
    • good
    • 1

63歳主婦です。



子育てお疲れ様です。

次女さん、ご飯食べなかったら、何時迄も食べさせないで

次女さんの分もさっさと片付けてしまえばいいのでは?

途中で、どんなにお腹が空いたとしても、決まった食事時間以外は

何も食べさせない、、。

保育園に行きたくなかったら、無理して行かせなくても

いいように思いますが?

保育園に行かなかったら、5ヶ月の赤ちゃんの世話をさせる。

おしめを替えさせたり、赤ちゃんの相手をさせたり、、。

家の手伝いをさせる、、、。

お母さんの役に立ってると思うと喜ぶと思いますよ。

貴女も「ありがとうね。お母さん助かるよ」と大袈裟に

喜んであげてください。

お母さんに甘えたいのでしょうね。

お母さんが下の子の世話を焼いてることにやきもちを

焼いているのでしょう。

次女さんを、ギユーっと抱きしめてあげてますか?

お母さんが心の中で、お姉ちゃんと比べていることを

以心伝心分かっているのですよ。

「お姉ちゃんは、聞き分けがいいのに、この子は!!」と。


次女さんに、ご飯を食べなかったら、「はい!アーンして。ママと一緒に

食べよう!」と赤ちゃんにするようにして上げられたらいいと

思いますよ。

5ヶ月の赤ちゃんは、母乳ですか?

母親からしたら母乳を与えることは当たり前のことですが、

次女さんからしたら、お母さんを取られたみたいで寂しいんですよ。

私の娘にも6歳の孫娘と2歳半の男の子がいますが、

私も夫も、孫たちが来たときは、まず、上の子から

抱っこしたり(もう、重いので抱っこは出来ないのでハグですが)

声をかけたりしていますよ。

6歳くらいは、一番扱い方が難しくなる時です。

とにかく、「お母さんは、貴女が大好きよ」と

アピールしてあげることです。

9歳の長女さんは、もう、物事の通りが理解出来る年齢ですからね。

それでも、お姉ちゃんにも、「お母さん、貴女が大好きよ」と

下の子達が居ないときに、抱きしめてあげましょう。

私も、仲間と群れることが嫌いでした。

合唱とか、仲間でやるああいうのは嫌いでしたし、

登下校も仲間と連むのが嫌いで、何時も一人で登下校してました。

なかなか、快適でしたよ。誰にも邪魔されずに、、、。

3歳上の姉は、誰かと連んでいないと寂しがる人でした。

三つ子の魂百まで、、ではありませんが、姉は今67歳になりましたが

友達と食事に行ったり、カラオケに行ったりと誰かと騒ぐのが

大好きです。

同じ両親から生まれていても人は個性がそれぞれ違います。

そのお子さんの個性を把握してあげて下さいね。

とにかく、ハグしてあげること。

それだけで次女さんの気持ちは落ち着きます。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報