dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

私は今まで本気で勉強をしたことがありません。
そろそろ本気で勉強しないといけない状態なのですが、どうしても集中できず進まないです。
勉強をマイブームにしよう!とか無謀(?)なことを考えるくらい勉強する気はあるのですが、実行が伴いません^^;
そこで私はかなり感化されやすい性格なので、勉強する感じ(仕方)が分かる映画があれば教えていただきたいなと思い質問しました。
昔「勝利の女神」というテレビドラマを見たのですが、その日は勉強しよ!と頑張るのですが、やはり長続きせずでした・・。
映画じゃなくても、他に何か(本とか音楽とか?)あれば教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは


私が紹介する映画は邦題「アイリスへの手紙(1990)」、原題「Stanley & Iris」という映画です。
この映画で私の中で印象的な台詞があります。
「anything is possible」
詳しくは書かないので是非ご覧になって下さい。
勉強はかどると良いですね!
では!

参考URL:http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD158/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
早速探してみました!
見つけてあらすじをちょっと読んだのですが、普通に恋愛物?と思い、まずは違うのを借りてきてしまいました^^;
先にリンク先をよく読んでおくべきでした~><
勉強も入っているのですね。
次は絶対借りてきます!
自分の勉強も頑張ります。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2004/06/28 23:02

 「だからおまえは落ちるんだ、やれ!―暴走族から予備校教師になったオレの爆言」吉野 敬介 (著) 、「ヤンキー、弁護士になる」金崎 浩之 (著)、「だから、あなたも生きぬいて」講談社文庫 大平 光代 (著)の3冊をオススメします。

特に最初の吉野さんは予備校の先生なので、受験生をいろいろ見てきているので説得力ありますよ。金崎さん、大平さんは全然勉強しなかったんだけど、あるきっかけで猛勉強して弁護士になったというものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確か暴走族から先生になったのはドラマ化されていましたね(違いましたっけ?/汗)
早速探してみたいと思います(≧ω≦)b
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2004/07/09 22:40

#9です。

勝手な憶測でごめんなさい。目標はあるんですね。私は勉強は短期集中型だったんで、私も本気でやったことはありませんでした。そんな私がぶちあたった壁は結婚相手を選ぶ時ぐらいかな(^^;)格上の方とするときはかなり勉強させられると思うな。っていうか苦労するので今のうちに勉強に耐える練習が必要かと思います。楽した分だけ苦労します。今の私が実感していることですが・・・。こんなこと聞いてなかったよね的外れでまたまたすみません。勉強する時は自分の好きな曲聴きながらやってました。集中してると耳に入りませんでしたがどうでしょう?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私も「人生プラマイ0」思想(?)なので楽した分だけ苦労するというのはよく思います。
音楽は大好きで、好きな歌手のものからヒーリング系からいろいろ試してみましたが、どんなものでもリズムに乗ってしまって集中し始めるまでに相当時間がかかってしまいます(汗)でも集中してると全然気になりませんよね(≧ω≦)b
度々ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2004/07/09 22:36

古い映画なので、レンタルビデオ屋さんでも、見つかるかどうかわからないのですが


「落ちこぼれの天使たち」
というタイトルの映画が、さわやかで感動的です。出演者は意外に豪華で、有名になる前のルー・ダイアモンド・フィリップスが準主役級で出ています。

成績もよくなかった高校生たちが、ある先生が赴任してきたことをきっかけにやる気を出し、一丸となって勉強します。実話に基づいています。

みんなそれぞれに事情をかかえている様子が丁寧に描かれていて、学園ものの映画といった印象は薄く、社会派な一面もあります。

参考URL:http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても面白そうなので、ぜひ探して見たいと思います!
やっぱりやる気ひとつで全く変わってきますよね。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2004/06/30 23:42

あなたには目標がなくてやる気にならない感じがします。

とりあえず、本屋に行って自分の幅が広がりそうでしかも楽しめそうなのを探してはいかがですか?自分で探すのも楽しいと思うけどなぁ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
目標はあるのですけど、一生懸命頑張ることを学ばずに来てしまったので、本気で取り組めないのかもしれません。
新しいことをはじめるのは好きなほうなので、また手が空き次第何か探しに行きたいと思います(≧ω≦)b
何かお勧めがあれば教えていただきたいです。

お礼日時:2004/06/30 23:38

再びpiyotaです。


「アイリスへの手紙」探してくれたのですね。
ありがとうございます。
まずは映画を観て貰いたくて紹介リンクなどもあえて簡素なページを選びましたが、それが逆に簡素すぎましたかね・・・。
さて、もう一つ紹介したい映画があります。
こちらは結構有名なのでご覧になったことがあるかも知れませんが・・・、
邦題「ショーシャンクの空に」、原題「THE SHAWSHANK REDEMPTION」と言う映画です。
これはいわゆる「学校の勉強」とはちょっと趣がことなり、内容的にもちょっとディープですが、(特に女性が観るには・・・ご質問者様は文面から女性と判断しました。)最後までご覧になれば「知」は力になり、己の「賢さ」を少しでも磨こうと思う映画です。
これも詳しくは書きません。
では!

参考URL:http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD10 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます!
聞いたことはあるような気がしますが、ノーチェックでした。
ディープということですが、自分がいっぱいいっぱいの時って重いのはちょっと辛いですよね・・^^;
心して見ようと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2004/06/30 23:29

ちょっと変わったお話になります。


仕事の関係で、毎年、春に某高校の三年生の書いた作文の編集をやっていました。
それは、後輩のために、
「自分はどんな参考書を使ったか」
「その成果は? どんな大学に合格するのに役立ったか」
という内容で……。これを一日中読んで編集していますと、夕方には
「この参考書とこの参考書はおもしろそ~」
「がんばってべんきょーするゾ~」
という社会人が数名誕生します。
その仕事にかかわった人間です。
わたくし、毎年その季節になると見事に感化され、同僚と会社帰りに参考書コーナーで真剣に吟味。
世界史と古典の参考書を買って帰ったことがあります。
同僚は日本史と英語……もちろん試験の予定も受験の予定もありませんぜ。
勉強しようっ!!
という情熱に駆られて……。
Y_eRuさんの学校は、そんな小冊子、ありませんか?
すごいやる気になりますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私は通信の大学に通っているので、ちょっと手に入りにくいですが、体験記というのは良いですね(≧ω≦)b
図書館ででも探してみたいと思います!
・・ありますかね・・?(汗)
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2004/06/30 00:15

勉強をしたおかげで得られるものを考えるより、勉強をしなかった時に失われるものを考えて下さい。


努力をしなかったせいで、一生人には大学名を胸を張って言えず、格下の車に乗り、格下の女と妥協して結婚、安い家に住み、子供にも金のことで惨めな思いをさせる。
そういうことを考えると努力しないことが、コワイです。
自分は異常なまでに、勉強に執着し体をこわしてしまいましたがね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私は女なので、「格下の女」という表現はちょっと・・^^;
でもそう思われると思うとやる気が出るような気がしますw
お身体お大事にしてください!
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2004/06/30 00:12

「古い/日本未公開/ビデオも恐らく廃盤/DVD未発売」と、四重苦ぐらいを背負っている作品ですが、


私は『リタと大学教授 EDUCATING RITA』(1983年)を見たとき、幾つになっても勉強を続けたい!と猛烈に思いました。
舞台劇がもとになっている映画ですが、ある日突然、学のある女になりたいと思い立った美容師さんと、彼女に勉強を教える教師のお話です。
主人公のリタを演じたジュリー・ウォルターズが頑張っているのを見て大いに感化されたし、
「本物の教養って何だろう」と考えさせられもしました。
ビデオ自体はそんなにマイナーなレーベルではなかったので、レンタル店にあるかもしれません。

参考URL:http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
見つけられなかったのですが
とても面白そうだったので、ぜひ見たいと思います!
「教養」ってとても大切ですが難しいですよね><
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2004/06/30 00:05

こんにちは。


「ジャーニー・オブ・ホープ」なんて映画を見てみたらいかがですか?
 生活苦のトルコ人家族が、豊かなヨーロッパを目指して危険な旅をする話です。現実問題として存在しています。楽しい映画でも、元気の出る映画でもありませんが、自分の置かれた恵まれた状況を再認識し、「こんなグータラな生活をしていてはいけない」と考えさせてくれるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
探してみましたが、見つけられませんでした(汗)
また、探しに行って見ます。
確かに私は恵まれた環境にいます。
それは良く実感出来ます。
ぜひ見たいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2004/06/29 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!