dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アウディA4の中古ですが、既に年数も経ちます。
ガソリンを給油のたびにタイヤ交換や車検を進められます。価格も安上がりです。
もう高い料金でディーラーにこだわることはないかな、と思うのですが、
外車ならやっぱり正規のディーラーでないと点検内容が違うので…と言われたりします。
実際どんなものなのでしょうか。
タイヤも専門のショップでいいものならOKでは?と思うのですが、
詳しい方の率直なご意見をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんの適切な回答を頂きありがとうございます。全て読ませていただいております。
    当方の車は2009年のものです。走行距離も年間数千キロ、市内走るだけです。
    タイヤ交換はタイヤショップでやることにします。
    来年の車検は「ある程度輸入車の知識、経験のあるショップ」を近隣で探さねばと思うのですが、
    何を参考に探すのでしょうか?口コミか直接当たるか? 時間のある折りに調べてみます。
    長年いろんな車に乗っていますが、ディーラーのいいなりで今日まで来ました(汗)

      補足日時:2015/10/06 12:09

A 回答 (10件)

ディーラーとはその辺り「でも」儲けを出しているから儲かる。

ある種お守りに近い。保険に近い。強迫観念にも近い。
何処でも一緒と思います。たまには浮気されたし。
    • good
    • 3

タイヤは規格ものですので規格があえばどのメーカのタイヤもホイールにはまります。

逆に、品物(タイヤ)によっては必要なサイズのものが製造されていないことがあります。

タイヤ規格は、説明書などにあるとおもいますのでそれを参考にします。タイヤのトレッドパターンは、スポーティーさに乗り心地を両立したフィーリングのデザインのものがマッチするとおもいます。

タイヤ交換時は、ホイールバランスを調整して高速安定性を確保します。店・品物によって値引き幅や作業料金が違います。
①タイヤ代金
②ホイ-ル組み換え・取り付けの料金(組み替えは専用の機械でやります。)
③ホイールバランスの料金(ナマリを取り付けで回転ムラをなくします。)
④古いタイヤの処理費用
となります。
    • good
    • 2

No。5です!再度ですいません!


ディーラーがいいのは今コンピューター制御になっている部分を診断PCとつなげて診断ができる点だけです!

多くのディーラーが細かい部分に関しては自分ですることはなく、それぞれの得手のところに出すことが多いです!

『餅は餅屋』で板金修理なら板金修理屋さんに出すのがいいに決まってます!

ただ、テスターだけは基本正規ディーラーしか持ってないことが多いので私は適当に半年ごとにディーラーでテスターで診断だけしてもらって(無料で)大丈夫かを見てもらってます!幸い4年間何もないですけど!

基本ディーラーはいろんなものが2~3割高いのが当たり前、あと、大丈夫な部品でも経過していればまず取り換えるという方針で車検にのぞみますから、どうしても高価になりますね!

私事ですけど、フェラーリで何も変えずに12万で車検通したこともありますけど(勿論メンテはちゃんとしてました)次の車検まで全然大丈夫でした!

どの程度の都会?に住んでらっしゃるかわかりませんけど2009年A4であれば新しいですし、メジャーな車種ですから、車に詳しい工場であればほぼ大丈夫だと思います!
    • good
    • 1

ご近所の民間整備工場で VW車やアウディー、BMW,ベンツが入庫している場面を見かける整備工場



親戚・友人・知人・同級生・職場仲間で車好き屋車に詳しい人に 何処で整備しているか ディーラー以外民間整備工場等なら消化してもらう。
ご近所を散歩して アウディー乗ってる方 週末など洗車やボンネット開けて 整備している人を見かけたら 挨拶し アウディー話に花を咲させ 車検車整備をどこに出してる聞いてみるのも良いでしょう。
車って 同じ車種やメーカー乗ってる同士は、連帯感仲間意識が湧くものです。
恥ずかしがらず どんどん声掛け 相手の様子を見て 何処まで話をするか判断しで 会話しましょう。
    • good
    • 1

私も2012年のA4にのっていますが、夏タイヤの組み換えとスタッドレス、アルミのセットはタイヤショップで購入しました。

AO(アウディ認定)マークのないタイヤですが
問題ありません。
車検や整備は条件しだいだと。ちなみに保証が終了していれば、ディーラーにこだわる必要はないと思います。
ちなみに私は4,5年目の延長保証がディーラーでの整備が条件でしたので、今年の初回車検はディーラーでおねがいしました。
整備や車検もどこでやってもいいとおもいますが、スタンドや代行等であまり知識がなく国産車と同等の扱いをしてエラーがでて、そのまま返却されても困りますから、ある程度輸入車の知識、経験のあるショップ等に依頼するのが無難な場合もあります。
アウディはエラーやフォールトログが、車両コンピューターに残っていると専用機械でないと消去できなかったりすることがありますから。(年式等にもよりますが)
お住まいの地域にVWやアウディ等のドイツ車の整備に強いショップがあったりすれば、車検等はそちらに依頼するのも一考かと思います。(自分も5年目以降はディーラーにこだわるつもりはありません。)
    • good
    • 2

まず、タイヤはディーラーよりもタイヤ専門店のほうがかえっていいと思われます!



アウディーがどのくらいかわかりませんがアウディーテスターを当てれるほうがいいとは思いますけど、それは質問者様の判断、私は1回目の車検(車はアバルト)からよそでやってもらってます!
きちんとした知識を持ったショップであれば大丈夫かと思いますけど!
    • good
    • 2

タイヤ交換、車検ともディーラーに頼らなくても何も問題ありません。


タイヤ交換工賃、廃タイヤ処理費は同じくらいでしょうがタイヤ本体価格はカー用品屋ならかなり安くなります。
また新車登録10年以内なら車検はユーザー車検で充分でしょう。
必要なのは、事前の車検場への『ユーザー車検』の予約電話、自賠責と重量税の費用の用意、納税証明書、継続検査費用の印紙代、そして車検場近くの『テスト屋』の場所を調べておくこと。
当日はまずテスト屋に行って光軸、排ガス、サイドスリップの調整をしてもらいます。
この時点で車検合格はほぼ確定。
後は車検場に入って検査ラインに並び、検査官の支持通りにラインを通れば問題ないと思います。
ちなみに私は25年間アメリカ車を部品交換以外の整備無しで乗ってます。
    • good
    • 2

こんにちは。


私は普通にタイヤショップ等でも交換してますよ(ボルボですが)w
でも最近はディーラーのタイヤもそんなに高くはないと思うけど(高いのはホイールだと思われます)? タイヤってクルマ屋さんも一応クルマとの相性を考えて選んでるんで、安いからってみだりにブランドを変えるのもちょっと考えもんかなとも思う。同じブランドで安い品に交換するなら賛成w
車検はどうかなぁ。車検整備だけならいいですけど、電子システムのソフトウェアアップデート等はGSじゃできないし、何がしかの修理・部品交換が必要になった時にはGSではお手上げになるリスクもあるかな?
    • good
    • 3

お考え通り ディーラーニ拘るのは、保証の関係から 新車登録から2~3年でしょう


基本 外車は、整備費用外車価格で 割高 これが外車所有者のステイタスと酔いしれるのでしょうかねー 
整備技術が高いととは言えません ディーラー整備士などメーカーの指導教育程度です。国産車ディーラーと違うのは、油脂類が少しいい程度
VWとアウディーディーラーって 簡単な修理は、直してくれますが
重症修理は、解らないなど 直さず 買換えへ誘導すすような話をよく耳にします。 あまり直す気が無い感じです。
ディーラーは、複雑修理は、しません 地元の契約民間整備工場出しがほとんどです 国産ディーラーも同様。
新しく出来たディーラー店舗など 整備工場としての認可を取って居なくて 点検程度しかできないディーラーピットも有ります。

外車の賢い維持は、地元近所で VWとアウディーの整備に慣れた 民間整備工場と久しくなり 面倒を見てもらう事です。
整備料金は、国産と変わりないです。 部品が外車ゆえに割高です。
アウディータイミングベルト交換 バンパー、ラジエーター外してこなうそうでディーラーだと 35万とか ヨコハマで20万ちょいでやってくれる 業者が有名です。みなさんそちらへ持ち込んでるようです。

タイヤですが ディーラーは、高いです 安くしない タイヤチェンジャーが無いディーラーは、業者出しです。
ガソリンスタンドも高いです。 安く言ってくる場合 長期在庫で古いタイヤでしょう。
大型カー用品店も 広告記載の中華製タイヤで大衆車サイズのみが安いだけ 客寄せの釣りです。
メーカー指定して 外車サイズですと 高い見積もり出てきます。
脱着交換バランス作業の技術も低く 絶対にお勧めしません
 SPオートバックスピット出口で バランスウエイトの外れたのを3回見たことあります。

タイヤ購入は、町のタイヤ屋さんが技術が有り 大型カー用品店よりは、安くしてくれるでしょう。見積もり持っていけば それ以下になる
だっまていたら 外車乗りなので金持ちと思われ ぼられえる。

自分は、オークションで購入し 付き合いある民間整備工場へ持ち込みます。作業技術レベル知ってるし 安い工賃でやってくれるから。
他 社外部品の取り付けなどもやってくれるので 民間整備工場の知り合いを持つことは、とても重宝します。車検も安いし ディーラーより整備のプロなので 確実な作業で 整備士もっディーラーみたいに
移動・転勤や退職が少なく 長く 同じ整備士さんと付き合え 車買換え メーカー車車種が変わっても 付き合いが継続できるので 良いですよ。
    • good
    • 3

>タイヤも専門のショップでいいものならOKでは


文章の通りなら、当たり前すぎますね、問題はそういう判断をだれが、どんな基準でするか、です。
タイヤ交換、交換が専門で、他は?、もあるようにも思います。
なぜ外車を・・?、似たような感覚で考えると当然疑問がダルのだと思います。
近所にフォルクスワーゲン路上の青空車庫で所有している人もいます。
アラブの富裕層?の話?、新聞をジェット機でかにに行くそうです。
余裕のあるお金で・・・なら、余裕のあるままに任せるのが・・・・と思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!