dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝室用に昨年購入した三菱エアコン霧ヶ峰の「内部クリーン」機能を使うと、部屋がサウナのように暑くなります。
起床後窓を開けて内部クリーン運転をしています。

窓を開けていても室温はものすごく上がってしまいますが、内部クリーン運転時は寝室は無人なので許容範囲です。

しかしこれが一日の大半を過ごすリビングだったら大変です。私は終日在宅しています。
換気のために早朝に2時間程度エアコンを停止する以外、夏はほとんどつけっ放しにしています。
マンションなのでいったん暑くなるとなかなか冷えませんし、極端な温度変化は体調を崩しそうです。

寝室用エアコンは、以前の機種も室温湿度が上がって不快だったので(メーカーは忘れました)購入時に店員さんに「暑くならないものを」と何度も聞いてから買ったのにこの結果なので、今度は自分で判断しようとパンフレット等を集めて調べましたがよくわかりません。

三菱のエアコンはそのほかの点では特に不満はありません。掃除もしやすいし、内部クリーンは効果があるらしくカビ臭はありません。寝室用としてはこれでよかったとも思います。
ただこんなに暑いと、リビングでは内部クリーンは使いにくいと感じています。

内部を乾燥してカビを生えにくくする機能を備えつつ、室温があまり上がらないエアコンがあったら教えてください。リビング用エアコンを買い替える予定です。

A 回答 (2件)

内部乾燥機能を使うと加熱されて部屋の温度があがります。


部屋を閉め切るから、電力を使って乾燥しないといけないのです。
また、それによって部屋の湿度が急上昇します。

普通に部屋を開け放して、送風運転を60分すれば内部は乾燥します。
電力がいらない。部屋の温度が上がらない。湿気がこもらない。
良いことずくめです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>送風運転を60分すれば内部は乾燥します。 

送風運転というのは扇風機のように風だけが出るのですか?
暖房ではないので室温が上がらないということですか?
なるほど、と思ってリビングのエアコン(7、8年前のナショナル製)のリモコンを見てみたのですが、暖房、冷房、除湿はありますが「送風」ボタンが見当たりません。

霧ヶ峰のリモコンには「サーキュレーター」というボタンがあります。使ったことはありません。
説明書を読むと「フラップを水平にして送風運転で空気を循環させ、部屋の温度ムラをなくす」「温度の設定はできない」等とあります。この機能のことですか?質問ばかりしてすみません。

お礼日時:2015/10/03 20:37

サーキュレーター=送風 でいいです。


天気の良い日に部屋を前回にしてサーキュレーター運転を60分も
すればエアコン内部は乾燥します。
しょちゅうする必要はありません。
週に1度くらいでいいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。
何度も答えてくださって感謝します。

お礼日時:2015/10/04 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!