
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ポンプ場は排水の匂い(糞尿の匂い)、下水処理場は活性汚泥の匂い(腐った漬物のような)、どちらに耐えれるか?が問題となります。
仕事は両方と交代制であると思います。水処理に関わった人間としての推測ですが、ポンプ場は寒く、下水処理場は熱気と蒸気が凄いと思います。というのも、ポンプ場は屋外にありますし、下水処理場は汚水・排水処理で使われている活性汚泥が活動しやすいように水温を高めに設定し、常に撹拌させて酸素濃度を高めないと駄目なので、どうしても熱気と蒸気、臭気が立ち込む環境となります。
私は活性汚泥が好きで、一時は自宅で飼育していた人間ですから、下水処理場の一択になりますが。寒さに耐えれるのであれば、ポンプ場の方が楽だと思います。
ただ、他の方の回答にもある通り、どちらの仕事も3K(キツイ、汚い、危険)、5K(臭くて、身体に悪い)の仕事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下水処理場とポンプ場どっちが...
-
水利組合に支払う費用と浄化槽
-
エコジョーズは本当にエコか?-...
-
下水道の汚水ポンプ場の臭い
-
台風などでマンホールから吹き...
-
畑にガソリンをこぼしてしまい...
-
町内会のゴミ拾いで嫌味を言わ...
-
上向流式ろ過について
-
汚泥の発生量について
-
他人事の先輩社員たちなんて放...
-
マクドナルドやケンタッキーな...
-
夏休みの自由研究で水のろ過実験
-
たばこの煙をろ過する物を作り...
-
市内を回るゴミ収集車への苦情...
-
終身雇用制度ってゴミなのに何...
-
空がセピア色!
-
家の庭や畑でモノを燃やすのは...
-
隣に住んでいる方の ベランダが...
-
アスベスト:蚊取り線香は大丈...
-
竹の葉の特質について(堆肥)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報