

『 Microsoft Office 2010 』 をインストールしたいのですが、25桁のプロダクトキーを間違いなく入力しているにもかかわらず、認識されません。
プロダクトキーが間違っているようなメッセージが表示されます。
ですが、入力前も入力後も、25桁のプロダクトキーを確認した所、ご入力はありません。
なぜ認識されないのでしょうか?
それも、間違っているかのようなメッセージが表示されるのでしょうか?
OS は Windows XP です。
Windows 10 に買い換える予算が無いので、どうしても現状の XP で作業せざるを得ないんです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Office1010はWindowsXPには対応はしていません。
Office2007迄です。
逆に、Windows10ではOffice1010は対応しています。
『 Microsoft Office 1010 』 じゃなくて 『 Microsoft Office 2010 』 です。
XP にも対応してますよ。
現に、今遣っている XP で実際に使用していたんですから。
リカバリを掛けた後に認識されなくなったんです。
製品にも対応 OS に Windows XP が入っています。
ServicePack のバージョンを 3 にする必要があるので 3 にしています。
Internet Explorer のバージョンを 6 以降にする必要があるので XP では最高バージョンとなる 8 にしています。
リカバリを掛ける前と同じ設定環境です。
リカバリを掛ける前は認識できたんです。
No.5
- 回答日時:
>なぜ認識されないのでしょうか?
考えられる原因としては
入力したプロダクトキーが、当該Officeのものではない
インストールしようとしているOfficeが、リカバリ前のofficeではない
インストールした環境が以前と違っていてインストールできる環境になっていない(別のofficeがインストールされているなど)
キーを間違いなく入力したつもりでも間違って入力している(No4さん回答)
バカみたいな間違いですが、熱くなっているとなかなか気が付かない間違いです。
冷静になって、もう一度確認してみたらいかがですか?
>当然、リカバリーを掛けると Office がパソコン上から消えて無くなるし、 SP も SP3 の状態から SP1 の状態に戻ります。
今からでは遅いですが、「マイリカバリ」であれば、officeもきえないし、SP3の状態に戻せますよ。
うまくインストールできたら、マイリカバリの準備をしておくこと、お勧めします。
今回のインストール作業も、XPのリカバリ直後からSP3のパッチを充てるなどのステップごとに「マイリカバリ」しながら作業を進めれば、途中でつまずいても直前の状態に10分ほどで戻れますので、楽ですよ。
うまくいったら、うまくいった状態の「マイリカバリ」以外は廃棄してしまえば、HDDを圧迫することもありません。
PCを長期間、快適に運用しよう マイリカバリの勧め
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140628.htm
No.4
- 回答日時:
あまりにベタな回答なので引かれるかもしれないが…。
よくある間違いとして
数字の0と、アルファベットのO
数字の1と、アルファベットのI
数字の8と、アルファベットのB
のような間違いをしているということはありませんか。
MS-Officeのプロダクトキーにアルファベットの小文字が使われていたかどうか覚えがないが、
もし使われているようなら更にややこしくなる。
1lI
0oO
6b
9q
など間違えやすいので注意が必要。
No.3
- 回答日時:
>インストールしたいのですが、・・・認識されません
認識しないとは?(インストールができない/プロダクトキーを受け付けない/ファイルが開けないなどの症状がわからないのですが・・・)
関連付けがうまくいっていないのでは?
Officeをアンインストール
再インストール(初期化されるので、ライセンス認証やアップデート必要)
コマンドプロンプトを起動( /regserver スイッチを指定)
"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE14\POWERPNT.EXE" /regserver
"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE14\EXCEL.EXE" /regserver
(フォルダ名:Office 2010 → 「OFFICE14」)
参考URL
「ファイルの関連付けが正しくないため、Microsoft Excel、Word または PowerPoint のファイルを開けない」
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2464297
No.2
- 回答日時:
そのXPには更新プログラムは適応されているでしょうか?
Office2010はSP3(32ビットのみ)でないと使えません。
もしSP3になっていないならば、更新プログラムを入手してインストールする必要があります。
サポートは終了していますが、更新プログラムの入手は可能です。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/servi …
OS の Windows XP は SP3 の状態です。
一度、Cドライブの残量が0KBになってしまったので、Cドライブの用量を確保するためにリカバリーを掛けました。
当然、リカバリーを掛けると Office がパソコン上から消えて無くなるし、 SP も SP3 の状態から SP1 の状態に戻ります。
インターネットエクスプローラも 8 から 6 に戻ります。
なので、リカバリー後に SP1 を SP3 にしたし、 IE も IE6 から IE8 にしました。
Office は市販品の物です。
1字ずつ確認しながら入力しているので、入力文字に間違いは在りません。
でも、認識できないんです。
No.1
- 回答日時:
それは、市販のMicrosoft Office 2010であって、パソコンなどの製品に付属するMicrosoft Office 2010ではありませんよね?
Microsoft Office 2010のパッケージに記入されているプロダクトキーを入力していますか?
以前に、インストールした時にパソコンに表示されるプロダクトIDを記録していて、それを入力してる、というオチではありませんよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinXPの再インストール用CDで新...
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
メーカーノートPCでも、DOS/Vの...
-
プロダクトキーを知りたい
-
AL-Mail32とWindows11
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
【パソコンの初期設定の仕方、...
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
service.mscが見つかりません。
-
PC9800,PC9821,PC98NXの差がわ...
-
メモリー増設で、半分しか認識...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
Let's noteの画面の明るさを調...
-
Win2K、COMポートFriendlyName...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
パソコンログイン時のユーザー...
-
パソコンに詳しくなりたいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
プロダクトキーとCDが一致しません
-
win98 second edition のプロダ...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
マウスコンピュータの再インス...
-
リカバリCD等がないWindows98の...
-
Windows Vista搭載パソコンに、...
-
プロダクトキー 紛失
-
ノートpcの容量をアップ指せる...
-
オフィス同梱版のPCを購入した...
-
ssd移行
-
Win8.1のクリーンインストール...
-
ウインドウズ10にしたが、7...
-
HDD,SSD交換について
-
新しいノートパソコンを買うとW...
-
ブルースクリーンについてです...
-
windowa updateが開かない
-
リカバリーCDに使用方法について
-
ラベルのプロダクトキーとパソ...
-
Windows10勝手にダウングレード
おすすめ情報